見出し画像

マネジメントの時間・余力を十分に取りたい

ぼくはNPO法人の運営や、他団体等の皆さんと協働する活動を進めています。

経理や会計は分かりやすいところと思います。
書類を作ったり、まとめたり。

関係者への連絡をとったり、御礼をしたり。
新たな繋がりを創出したり。

広報も大切ですね。
動いたら、動いた分だけ、アウトプットしていくことが大切です。

やったらやりっぱなしが、一番もったいない。

『おもて舞台』が華やかに見えたり、
イベントや講座などの当日の姿だけではありません。

そんな根本的なところを整理したり、まとめたり、発信したり、繋げたり。

そんな『マネジメント』の部分を大切にしたいと思っています。

プレイヤーだけでは回せないんです。
このマネジメントの部分が重要なんです。


でも、現場から現場が続いて、
マネジメントの部分が疎かになってしまいがちなんですよね。
ここが溜まっていくと、ぼく自身も、フラフラしてくる感じがします。


ぼくは、どちらかというと、このマネジメントの部分が好きなので、変わってくれるプレイヤーが現れたら、いつでも交替・引退したいなと思っています(笑)

もしくは、だれか、マネジメントやって~!!!
と思いますが、なかなか難しいですよね。

ちゃんとやってもらおうと思ったら、ちゃんとお給料払って、仕事にしなければならないレベルです。

はぁ~、、
まぁ、細々と、地道にやっていくしかないですね。



今日もご覧いただきありがとうございます。
朝に書けませんでした。ごめんなさい。

冒頭のイラストは、杉江慎介|デザイナー|noteさんの作品を使用させていただいています。いつもありがとうございます。


<1年前の”今日”の記事★>

noteでの『サポート機能』はとても素敵です!
ぼくもよく応援させていただきます。
もちろん、応援いただくととっても嬉しいです。
想いを表現することですね。


<2年前の”今日”の記事★>

祭りの意義!
良いですね。
note始めたばかり!マジメに書いてますね!!(笑)
ハレとケ。
大切な考え方です。

いただいたサポートは、NPO法人好きっちゃ北九州の活動費に、大切に活用させていただきます!!