ほぼ完全リモートワークだよと知人に話すと「大変だね」と同情されることもあります。 そうなのです。リモートワークのいちばんのメリットは自宅で仕事ができること、だけ…
こんにちは。ぐらです。 先週の勉強会、ご参加頂いた皆様ありがとうございました! 今回はIPTechメンバーが4名、ゲスト5名(うち2名が初参加)の方にご参加頂きました。…
令和4年度 弁理士試験の短答式試験の合格発表がされました。 特許庁の統計によると、今年の志願者は3,558名と昨年より300名ほど減少。 平均受験回数は4.14回、平均年齢…
特許出願が特許となり特許証が送られてくると、ただの事務のわたしでもちょっと感慨深かったりします。 が、IPTechでは、特許証や登録証(以下、特許証で統一します)の原…
法改正により「特許業務法人」の名称が使えなくなり「弁理士法人」に名称変更することになった特許事務所も多いと思います。IPTechもそうです。昨年9月からそろそろと準備…
こんにちは。 IPTechの特許事務コミュニティです。 この度、第2回特許事務意見交換会を開催します。 ◆概要 IPTechでは、特許事務の実務スキルを高め、職場の壁を超え…