Ippei Kojima

ひとりライフスタイルショップのような職歴の34歳。福岡出身。 アパレルEC運営企業(越…

Ippei Kojima

ひとりライフスタイルショップのような職歴の34歳。福岡出身。 アパレルEC運営企業(越境EC運営・物流管理)→広告代理店(企画営業)→園芸メディア(WEBディレクター)→化粧品メーカー(マーケティング)。 お酒とランニングと創作活動(生け花・陶芸・ボールペン画)がすきです。

マガジン

  • ランニングと朝食

    • 72本

    毎週土曜日の7:30に、清澄白河A1出口前に集合し、5-10km圏内にある朝食を食べに行くためにランニングをするプロジェクト。ランニング初心者大歓迎!!また、「走るのはちょっと、、、」という方は朝食だけの参加もOKですので、お気軽に参加してください◎

最近の記事

わたしの思うここちよさ

『ここちよさ』を大切にしている会社で働くことになって、自分自身が『ここちよさを感じる瞬間』について意識するようになった。 . . 天気の良い日に外で風を感じながら、街の景色を楽しみながらビールを飲んでいるとき . スマホを置いて、ソファで足を伸ばしながら、ゆっくり雑誌と飲み物を楽しんでいるとき . 自分の選んだ食材を自分で料理して、自分の好きなお皿やグラスで食事を味わっているとき . シャワーやお風呂後に、スキンケアやストレッチをして、自分の身体と向き合っているとき . 早起

    • 家庭菜園はじめました

      こんにちは。どこかのだれかさん。GOOD AT TOKYO月曜日担当のippeiですが、水曜日の更新をお送りします。 この日記は職業の違うアラサー男女6人が、隔週で設定される共通のテーマで日記を書いていく大人の交換日記。GOOD AT TOKYOです。 過去の日記はこちらより。 今回のテーマは「今、ハマっていること」ということで、毎週月水金曜日に異なるアラサーメンバーが同じテーマで日記を更新していきます。 ********** 家庭菜園 ハマってます。 3月に ベランダ

      • 平成と令和

        こんにちは。どこかのだれかさん。GOOD AT TOKYO月曜日担当のippeiですが、水曜日の更新をお送りします。 この日記は職業の違うアラサー男女6人が、隔週で設定される共通のテーマで日記を書いていく大人の交換日記。GOOD AT TOKYOです。 過去の日記はこちらより。 今回のテーマは「平成と令和」ということで、毎週月水金曜日に異なるアラサーメンバーが同じテーマで日記を更新していきます。 ********** 僕は、昭和63年生まれで現在30歳。そう、何を隠そう

        • 世界と日本について

          こんばんは。どこかのだれかさん。 花と植物のメディアを運営するスタートアップで働くGAT月曜日担当のippeiです。 毎回お馴染みの自己紹介。この日記は職業の違うアラサー男女6人が、隔週で設定される共通のテーマで日記を書いていく大人の交換日記。GOOD AT TOKYOです。 前回のテーマは「花と植物のある暮らし」でした。 前回の投稿はこちらより。 さて、今回のテーマは「世界と日本」 自分自身が世界を意識したのは、新卒で入社した会社の最初の部署で「海外事業部」に配属され、

        わたしの思うここちよさ

        マガジン

        • ランニングと朝食
          72本

        記事

          30歳男性の「花と植物のある暮らし」

          こんばんは。どこかのだれかさん。月曜日担当のippeiです。 はじまりましたね、4月。今月で「平成」もおしまい。来月からは「令和」。昭和最後の生まれとして、恐らくこのまま今月中に結婚せずに、「Hey!Say!JUMP(平成ジャンプ)」と呼ばれるグループに加入しそうな勢いです。 さてと、この日記は職業の違うアラサー男女6人が、隔週で設定される共通のテーマで日記を書いていく大人の交換日記。GOOD AT TOKYOです。 過去の日記はこちらより。 BRUTUSも「花と花束。」特

          30歳男性の「花と植物のある暮らし」

          【ランニングと朝食】清澄白河から銀座まで

          こんばんは。『RUNNING&BREAKFAST(略してR&B)』メンバーのいっぺーです。普段は植物のメディアを運営しているスタートアップで働く30歳。今から1年半前、当時浜町に住んでいた僕は、メンバーのみきてぃーに誘われて、 毎週土曜日の7:30に清澄白河駅に待ち合わせて、浅草や上野、銀座など30~60分くらいランニングして、おいしい朝ごはんをみんなで食べに行く という、なんだかおもしろそうな会(それがR&B。ランニングと朝食)に参加したことが僕がメンバーになったはじま

          【ランニングと朝食】清澄白河から銀座まで

          愛の唄を歌おう

          こんにちは。どこかのだれかさん。ippeiです。 職業の違うアラサー男女6人が、隔週で設定される共通のテーマで日記を書いていく大人の交換日記。GOOD AT TOKYOです。 過去の日記はこちらより。 では、早速、今回のテーマは、「安心する場所」。 GOOD AT TOKYOのメンバーが、このテーマに沿って、日記を更新していくので、お楽しみに。 では、早速、都内のスタートアップに勤める30歳独身男性のippeiの「安心する場所」は、 「家族」 です。 そもそも、「安

          愛の唄を歌おう

          ippeiの大事にしている言葉を紹介します。

          こんばんは。どこかのだれかさん。ippeiです。noteは2回目の更新。 ※1回目のnoteはこちら。 改めましてですが、GOOD AT TOKYOとは、 「職業の違うアラサー男女6人が、各メンバー2週間に1回更新していく大人の交換日記。※note名でマガジン。(毎週月水金更新/テーマは2週間ごとに変更)」 です。 前回は僕が一発目だったので他のメンバーはまだ更新していませんでしたが、現時点で6人の全メンバーが初回のテーマ「新年の抱負」に関して、更新してます。職種が異

          ippeiの大事にしている言葉を紹介します。

          2019年よりはじめる1つのこと

          はじめまして。どこかのだれかさん。 自分が知っていることや体験していること、考えていることがどこかの誰かの役に立つかは分からないけれど、発信していくことで、いろんな人が応援してくれたり、出会いが生まれたり、過去に良い出来事が起きたことの方が多かったので、30歳になり、節目ということで、noteで日記をはじめてみます。それでは見てください、日記。 noteはクリエイターのプラットホームで今まで僕のことを知らない人もこの日記を読むかもしれないので、簡単に自己紹介してみます。

          2019年よりはじめる1つのこと