いおり

川崎フロンターレ/栃木SCサポーターです!

いおり

川崎フロンターレ/栃木SCサポーターです!

最近の記事

スタジアムへ行こう!~栃木SC 初心者さん向け観戦ガイド~

はじめに 「ひとりでも多くの方に栃木SCの試合を見に来ていただきたい!」という思いで、栃木SC初心者の方に向けたサッカー観戦ガイドを作ってみました! 「サッカー見に行ってみたいけどなんかハードル高いんだよな…」という方の背中をそっと後押しするようなnoteになれたらと思っております! 行きたい試合を決める まずは試合日程を見て、行きたい試合を決めましょう!それが決まったら、次にチケット発売日を確認します。試合日程やチケット発売日は栃木SCのホームページ(https:/

    • 栃木SCチャント集 2024 音声

      はじめに「栃木SCチャント集 2024」に掲載したチャントの音声をまとめました。 練習などにご活用いただければと思います。 チャント集のダウンロードはこちらから! 選手チャントゴールキーパーのテーマ 8:18~8:47(動画は丹野選手バージョンです) 2 平松航 3 黒﨑隼人 4 佐藤祥 6 大森渚生 9 イスマイラ 10 森俊貴 19 大島康樹 29 矢野貴章 30 福森健太 32 宮崎鴻 チームチャントチームコール1 41:45〜42:21

      • 栃木SCチャント集 2024

        • 栃木SC選手名鑑 2024

        スタジアムへ行こう!~栃木SC 初心者さん向け観戦ガイド~

          栃木SC選手名鑑 2024 引用・参考

          全選手 GK 1 川田修平 DF 2 平松航 DF 3 黒﨑隼人 MF 4 佐藤祥 DF 5 大谷尚輝 MF 6 大森渚生 MF 7 石田凌太郎 (マッチデープログラムは現在閲覧できません) FW 9 イスマイラ MF 10 森俊貴 MF 14 土肥航大 FW 15 奥田晃也 DF 17 藤谷匠 MF 18 川名連介 FW 19 大島康樹 MF 20 井出真太郎 GK 21 キム・ミンジュン MF 22 青島太一 DF 23 福島隼斗

          栃木SC選手名鑑 2024 引用・参考

          栃木SC 2023 後半戦 全選手レビュー

          ※前半戦のレビューと同じく、全選手の怪我の情報は把握していないので出場できなかった理由は一部推測で書いています。ご了承ください。 GK1 川田修平 後半戦で出たリーグ戦は全部苦しい結果だったけど、いいセーブも何度かあって本当にかっこよかった。 試合に出られなくても日々しっかり準備し続けてるからこそのプレーだし、そうやって腐らず頑張り続けられる選手ってめちゃくちゃ素敵だなって思う。 来シーズン、期待してます! 25 青嶋佑弥 今シーズンは出場なし。川ちゃんと同じく来シー

          栃木SC 2023 後半戦 全選手レビュー

          栃木SC 2023 前半戦 全選手レビュー

          お読みいただく前に、ひとつだけ注意点があります。 全選手の怪我の情報は把握していないので、出場できなかった理由は一部推測で書いています。ご了承ください。 GK1 川田修平 アウェイ秋田戦でのミスはあったけど、やっぱり何度もピンチを救ってくれて頼もしい守護神。 栃木は毎年本当にいいキーパーが多くて、先発枠が1つしかないのが残念なくらい。 またいつか川ちゃんのプレーを見たい。 25 青嶋佑弥 プロ2年目。 足元の技術があるタイプのキーパーみたい。 初出場が楽しみ。 41

          栃木SC 2023 前半戦 全選手レビュー

          23.4.12 第9節 栃木対山形

          やってきたご褒美 根本くんの2ゴールで勝利した山形戦。 以前、奈良竜樹(福岡)がこんなことを話していた。 群馬戦の後から根本くんのプレーの熱量がより一段と上がったな、とここ2試合を見て思った。 前節山口戦での彼の表情は、思わず息を呑んでしまうくらいギラギラとしていた。ものすごく燃えていて、それでいてどこか落ち着いている表情。 まさに「吹っ切れた」感じだった。 そしてついに、大きなご褒美がきた。 先制点を決めたときの彼は、少しほっとしたような表情だった。 開幕から

          23.4.12 第9節 栃木対山形

          2023.4.2 第7節 栃木対群馬

          どんなスタイルでも 今シーズンになってからカードをもらうシーンがすごく増えたなと思う。 そこで、ここ4シーズンの間に栃木が受けたイエローカード(反スポーツ的行為(C1)とラフプレー(C2)の合計)の枚数を調べてみた。 田坂さん時代のほうがカードをもらってた印象だったから、この数字は少し意外だった。 確かに守備の面に関しては、田坂さんのときのほうが整理されてたなって思う。 もちろん当時も他サポの方々から「栃木のサッカーは荒い」って言われてたし、相手選手に厳しく行きすぎるこ

          2023.4.2 第7節 栃木対群馬

          23.3.29 第6節 栃木対磐田

          大きな信頼 少し上から目線な言い方かもしれないけど、自分は栃木の守備を本当に信頼してる。それはもう絶大なもので「この人たちなら失点してもしょうがないな」って思ってるくらい。 栃木は1〜2年でDFが結構変わるんだけど、ほぼ毎年同じように堅い守備を見せてくれてる。 個人的に、チームとしてDFはできるだけスタメンを固定しておきたいポジションだと思ってて、他のポジションに比べてスタメンが変わりにくい気がしてる。そして栃木はDFが変わっていく中で毎年これだけ失点を抑え続けてるんだ

          23.3.29 第6節 栃木対磐田

          23.3.19 第5節 栃木対大宮

          次は「文句なし」で 正直VARがあったら勝てなかっただろうな、って思ってる。 髙萩さんのハンドはもちろん、66分の岡﨑さんと室井選手がもつれたシーンだってPKになってもおかしくなかった。 得点力を上げていかなきゃいけないのはこれからも一緒。 今日は鴻くんのバー直撃もあったし、毎試合一歩一歩成長しているのは確か。 栃木なら、やれる。 次は文句なしで勝とう。 初めての 栃木SCは、試合前と勝った試合の後に「県民の歌」を歌う。 そしてこの日が、カンセキスタジアムで初めて

          23.3.19 第5節 栃木対大宮

          23.3.18 第5節 川崎対C大阪

          背番号2の存在 先発の田邉くんはこの日がJ1デビュー戦。 つい先日千葉へのレンタルから戻ってきたばかりで、連携面などいろいろ難しい部分もあるだろうなと正直思っていた。しかしそんな思いを一蹴するかのように彼は安定したプレーを見せ、まだ合流して数日とは思えないほどチームに溶け込んでいた。 そしてそんな田邉くんの隣にいたのは、ノボリ。 田邉くんがこの試合ノボリの隣でプレーできたことはすごく大きかったと思う。 ノボリは普段から周囲へのコーチングを積極的に行っている選手。しかしこ

          23.3.18 第5節 川崎対C大阪