見出し画像

睡眠について

みなさんは、生活するうえで一番大切にしていることってなんでしょうか。。。?

私は、睡眠です。
睡眠の大切さに気が付くには時間がかかりました。しっかり寝ないと身体がしんどい。身体は人それぞれ違うので、全然寝なくても大丈夫っていう人もいるんだろうなとは思います。

思えば、全然寝れなかった時期はストレスも多く、仕事や人間関係で悩んでいました。よく眠れた朝は、昨日のことなんてすっかり忘れて、どうでもよくなってる。仕事や恋愛、人間関係でのストレスですごく悩んでた時期、周りのみんなが心配するほど顔中にニキビができた時期がありました。それに加えて、咳喘息もあって。今は笑って話せるけど、あの時は最高に体調悪かった(笑)まぁそのおかげで、肌断食をやってみて、きれいになりましたが。(日焼けがすごかったので、今はもうやめました。)

毎晩、眠れないのです。これは本当に辛かった・・・!
布団に入って、やっと眠れたかと思うと汗びっしょりになって夜中に起きます。そして服を着替え、また眠ろうとする。そんなことの繰り返し。
悪夢を見ることも多かったな。。。。

喉元過ぎれば、熱さ忘れる。と言いますが、本当にそうで、今はよく眠れていてそんな大変だったことはすっかり忘れていました。

そんなふうに眠れなかった時期にヨガと出会いました。まぁ悩みって、けっこう自分の勘違いや思い違いが勝手に作り出していることもありますが。

眠るためにいろんなことを試しました。その中で、私が良かったなと思うことを書きたいと思います。合う合わないはあると思いますが、ひょっとしたら今眠れなくてしんどい方へのきっかけになるかもしれないので。けっこう基本的なことが多いかもしれません。

・夜寝る前に、刺激的なことや興奮するようなことをしない
スマホやテレビを見たり、アドレナリンが出るようなことです(笑)
私は夜に楽しいことがあってテンションが上がりすぎてしまうと、興奮して眠れないこともありました。ただ、毎回こうなるとは限らないので、また眠れないかも・・・とは思わないようにはしています。不安で楽しめないのは嫌ですしね。

・なるべく午前中に日の光を浴びたり、活動する。
単純に体が疲れて、眠れる気がします。科学的にはいろいろ説明できることはあるんでしょうが、そういう知識を知りすぎるとそれに執着してしまうので、私はこういう理由があるから~というのは、あんまり考えないようにしたいです。

・晩御飯を少なめにする。寝る前におなかが空いている状態だと布団に入ってからすぐ眠れます。おなかが空いてると眠れないと思っていたから、この体験はびっくりでした。聞いた話ですが、おなかいっぱいだと消化のほうにエネルギーが使われちゃって、寝る方に使われなくなっちゃうとかなんとか。

・眠れないことをあきらめる。
眠れなくて夜中に起きたとき、布団のなかで悶々としていましたこともありましたが、もう今はあきらめてほかのことをしています。一番良かったのは、ノートに感情を書き殴っていました(笑)
ひたすら、感情を言葉で書いたり、思うがままに絵を書いたり、黒く塗りつぶしたり。感情が出てくると、涙も出てきてすっきりします。感情を押し込めず、涙を流すことは大切です。

・寝る前にヨガやストレッチ、リラックスすることをする
もう習慣になってしまって、逆にこれがないと眠れないようになるかもしれませんが(笑)まあ、そうなったらそうなったでいいか。
身体をほぐすと、不思議と心もリラックスしてきます。自分にお疲れ様と、声をかけてあげるのも好きですね。体に意識を全然向けられなかったときは、なんだか恥ずかしかったのか、全然できませんでした。

こんな感じです。あっあと良い枕にもしましたね(笑)
あとは日中、たくさん笑うとか、楽しいことをするとか。
働きすぎて身体を壊したことがあります。元気な身体がないと、好きな人にも会えないし、楽しいこともできません。病は気から、そして逆もしかり。どちらも大切で、そのバランスは探し続けています。

それでは、おやすみなさい。

この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,412件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?