マガジンのカバー画像

家を建てる前に知っておく建築主のための省エネルギー基準

20
Mr.Eことエナジー君が建築主の皆様に住宅の省エネルギー基準について解説をしていきます。
運営しているクリエイター

#国土交通省

建築主のための省エネ基準その8-2

窓についてもう少し詳しく見ていきましょう。窓については、断熱性能と日射遮蔽性能という二つ…

Interface
4年前
3

建築主のための省エネ基準その8

断熱材についてもう少し詳しく見ていきましょう。建築主のための省エネ基準その6-2で、それぞ…

Interface
4年前
2

建築主のための省エネ基準その7-2

住宅の気密性は的確な計画換気を実現するための重要な要素ですが、それ以外にも省エネルギーに…

Interface
4年前
1

建築主のための省エネ基準その7

新型コロナウイルス感染防止で、室内の換気が重要だと言われてますよね。省エネ基準の告示の中…

Interface
4年前
2

建築主のための省エネ基準その6-4

屋根、壁、床といった一般部位では、どんな断熱材をどのくらい使用すれば省エネ基準適合に必要…

Interface
4年前

建築主のための省エネ基準その6-3

屋根、壁、床といった一般部位に使用される断熱材は、屋根や壁の中、床の下などに施工されるた…

Interface
4年前

建築主のための省エネ基準その6-2

屋根、壁、床といった一般部位に使用される断熱材にはたくさんの種類があります。断熱材は外装材や内装材と違い、屋根や壁の中、床の下などに施工されるため、建築現場に足しげく通わない限り実物にお目にかかるのは難しいかもしれませんね。 それぞれの断熱材は、固有の性能を持っています。そしてどの断熱材も厚さが大きいほど性能が良いことになります。 住宅の建設地が1~8のどの地域の区分にあたるか分かれば、屋根や壁の中、床の下などに、どのような断熱材をどのくらいの厚さで施工すればよいか見当を

建築主のための省エネ基準その6

一次エネルギー消費量計算結果や外皮性能計算判定書によって、設計した住宅が省エネ基準に適合…

Interface
4年前
1

建築主のための省エネ基準5-2

省エネ基準に適合しているか否かは、最終的には一次エネルギー消費量計算結果の判定で評価する…

Interface
4年前
2

建築主のための省エネ基準その5

一次エネルギー消費量計算結果は、国立研究開発法人建築研究所の「住宅に関する省エネルギー基…

Interface
4年前
1

建築主のための省エネ基準その4-2

地域の区分は全国を8つの地域に分けて決められています。一つの都道府県の中に複数の地域の区…

Interface
4年前
2

建築主のための省エネ基準その4

今回の建築物省エネ法の改正では、地域区分の見直しが行われました。最新の外気温等を各地域の…

Interface
4年前
1

建築主のための省エネ基準その3

省エネ基準に適合しているか否かの判断は、最終的には建築主のための省エネ基準その2で示した…

Interface
4年前

建築主のための省エネ基準その2

設計している住宅が省エネ基準に適合しているか否かの判定は、一次エネルギー消費量計算結果で判定します。 設計一次エネルギー消費量の合計が、基準一次エネルギー消費量の合計より大きければ、判定結果が未達成となり、省エネ基準に適合していないことになります。 不適合の場合は、建築主のための省エネ基準その1で示した評価結果の概要に省エネ性能確保のための措置を記入します。記入した措置を講じれば、判定結果が達成となり、省エネ基準に適合するというわけですね。 具体的な措置を講じた後の、省