見出し画像

【内定者プロジェクト】サステナビリティページの開設🌎

こんにちは。株式会社インソース内定者のHと申します。

出身は東京都足立区で、今はインソースの東京本部がある荒川区に住んでいます。当オフィスでアルバイト勤務をしているため、朝が苦手な私にとってはこのうえなく嬉しい距離です。好きな音楽を聴きながら楽しい通勤の日々を送っています。

自己紹介(ちょっとした特技✨)

そんな私の特技は断捨離です。「物が増えたら何かを減らす」をモットーに、思いついたら自分の部屋を断捨離しています。仕分け方法は概ねフィーリングのため、入社後、大切な資料を無くしてしまうなんてことがないように、今のうちから合理的な仕分け方法を身につけたい所存です。

おすすめの片づけ方法がありましたら、是非とも教えていただきたいです。

私が取り組む内定者プロジェクト💻

さて、現在私はインソース社長室の内定者プロジェクトに参加しております。本プロジェクトのゴールは、「インソースのホームページに独立したサステナビリティページを新しく開設すること」です。

サステナビリティとは「持続可能性」という意味ですが、これは最近よく聞く「SDGs」という言葉にも関連していますね。SDGsとは、人々が地球で暮らし続けていくために2015年9月の国連サミットで採択された、「2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標」のことです。

現在SDGsは世界中で取り組まれている目標の1つであり、実際に日本国内の各企業でもサステナビリティを意識した取り組みが進んでいます。インソースでも近年サステナブルアクションを積極的に行っているものの、以下のような課題を抱えていました。

・自社ホームページにて、常に最新のサステナビリティ情報を更新・発信していく必要がある
・一方インソースのサステナビリティ情報はIRページの中に記載しているため、見つけてもらいにくい

したがって、より多くの人にインソースのサステナブルな活動を知ってもらうために、このプロジェクトが発足しました。

内定者プロジェクトを通じて学んだこと📝

現在も進行中のプロジェクトですが、メンバーの1人として取り組むうえで、最も重要に感じているのは「メモの大切さ」です。

特にミーティング形式で話し合いながら物事を進めていく際は、自分のタスクに関してメモするだけでは、全体像がつかめないことを身をもって経験しました。話を慎重に聞きながら、他のメンバーの意見やタスクについてもキーワードでしっかり抑え、メモし、仕事の全体像をつかめるように意識しています。

また他部署の方と連携する際には、取り組みを初めて知った方にもわかりやすく情報共有できるよう「端的に要点を伝えること」も、プロジェクトを通じて心掛けるようになったことの1つです。

インソースでの内定者プロジェクト――全てが新しい経験ではありますが、社員の先輩方や同期(内定者)の素敵な特性を吸収しつつ、昨日自分が出来なかったことを少しでも出来るようにし、プロジェクトに貢献できるよう “日々前進” のマインドで頑張ってまいります。

▼過去の内定者プロジェクトはコチラ📝✨


この記事が参加している募集