見出し画像

努力すれば確実に得られるもの No.968

===========
2023年8月28日 「DAYONE日記」No.968
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、子供たちを連れて
滋賀県にある南郷水産センターに
行ってきました。

「魚と遊べるパラダイス」を
コンセプトに、魚と触れ合える体験が
用意されている施設です。

観賞魚に
チョウザメや多数のコイがいたり
フナやコイ釣り、アユの掴み取りなど
何かと遊べます。

その中でも、
やはりメインは、「アユの掴み取り」。

平日だったこともあり
スムーズに予約出来ましたが、
土日祝日であれば、早い者勝ちなので
すぐに完売してしまうくらい
人気があるそうです。

掴み取りはシンプルで
柵のある小川にアユを放流してもらい、
柵の中でアユを手掴みするもの。

昔やった掴み取りは
魚が弱っていたのかすぐに捕まえる事が
出来たのですが、今回は、素早い…。

目で追えても
実際に捕まえるのが難しいのです。
知らずのうちに手からすり抜けています…。

そして、
何よりも私は服が濡れることをビビり
消極的だったので、捕まえることができず。

ただ、
子供達は、別ですね。

戦闘モードで、濡れてもへっちゃらという
「ガンガンいこうぜ」でした!!
(当然着替えを用意していました)

そして、
開始して5分もしないうちに
長男が見事にゲット。

それにつづいて、
長女も捕まえることができました。

結局、2匹ずつ捕まえ、
その捕まえてだアユをその場に塩焼きに
してくれるので、お願いする事に。

塩焼きにいただくと、
身がとてもタンパクで、炭火の香ばしさと
絶妙な塩加減でとても美味しかったです。

子供たちは、
自分たちが頑張って捕まえたアユだからこそ
「とてもおいしい!!」
と嬉しそうに食べていました。

やっぱり、これは、
自分で育てた野菜が美味しいのと
同じように、
自分が努力して掴んだもの、
手に入れたものは別物だという事ですね。

受験でも、
自分が努力して勉強し、合格出来たから
その喜びは格別なものです!!

それは、
スポーツや音楽など、どんな世界でも
自分が努力した行動に伴う結果に
喜びを感じることができるのでしょう。

ということを解釈すれば、
努力すれば、その先には喜びがある。

それがあるから
人は努力できる、という側面も
あるのではないでしょうか?

そして、
仮に努力して結果が伴わなかった場合も
一つ確実に得られるものがあるのです。

それは、自らの「成長」です。

努力した分だけ、
絶対的に「成長」だけは得られるのです。

と考えると、努力して
結果が出れば嬉しく充実感を得られる。
結果が出なくても、「成長」は得られる。

そう思うと、
努力は確実に自分のプラスになるのです。

何となく
「努力」と聞くと、「苦しい」という
イメージもありますが、
苦しい事をしているからこそ、そこに
今自分が挑戦できている、と解釈もできます。

そこに、
カッコイイ言い方をすれば、
「生きている実感」を見出せたりするのでは
ないでしょうか?

でも、
アユの掴み取りをみながら
本気で努力するから、苦楽しい!!

そう思えたのです。

やっぱり、
何か目標に向けて努力する。

これは、人としても
とても大事な事だと感じている今日この頃です。

それでは、皆さん。
本日も良い一日をお過ごしください。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?