見出し画像

「目が前向きについているのはなぜだと思う?」という問いが自分を動かす No.616

===========
2022年9月9日 「DAYONE日記」No.616
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。プロフィールは以下の通りです。
https://editor.note.com/notes/nbb31358271e4/edit/
===========

おはようございます。

昨日、自分の中で重めのプロジェクトが
ようやく完了しました。

(ただ、世間から見れば
 大したプロジェクトではございません…(笑))

同様のプロジェクトについて、
以前は3ヶ月かかったプロジェクトだったのですが
今回は約2ヶ月と少しは短縮できました。

ただ、前回のプロジェクトでは
プロジェクト完了した途端に、自分の中で
達成感と充実感に満たされてしまったのです。

その安堵感に包まれると、
人はすぐに行動できなくなるのでは?
少なくとも私はそうでした…

だから、次のプロジェクトに移行するまで
つまり、今回のプロジェクトに着手するまで
一定の時間がかかってしまったのです。

それは、
単に自分の中での解釈として
プロジェクトの完了が目的化に
なってしまっていたのです。

本来、自分の人生における手段の
一つとしてのプロジェクトなのに、手段が
目的化してしまっていたのです。

それがもう一つの原因をもたらすのです。

それが、プロジェクト完了が
目的化していることで、目標が達成されると
その達成感で満たされ、次の目標を見失うのです。
だから、体も動かなくなるのです。

だから、大事な事は
どんな目標でも達成できそうになった手前から
次の目標を考えておくということです。

このプロジェクトも、
このままやれば上手く出来そうと予感すれば
次の展開を考え始めるという事です。

そうしないなら、緩むのです。

今回は、
前回の反省や気づきを踏まえ
プロジェクト完了の2週間前から
次のテーマやプロジェクトを
密かに考えていました。

だから、今回は、
昨日プロジェクトが完了した後も緩む事なく、
次の展開を今を考え、
それに向けて行動できるように準備しています。

やはり、
人間は目標があるから動く。
そして、目標がどんな形であれ達成出来たら
すぐに次の目標が必要になるのです。

それは、人間は本質的に楽したい生き物。
だから、目標が達成出来れば、その達成感や
喜び、開放感に浸かり動けなくなるのです。

私自身も、自分がすぐに楽する人間だと
分かっているからこそ、堕落しないように
自分の目標を掲げているのです。

目標というのは、
堕落してしまう自分を律し、
行動させるためのものになるのです。

そう思うと、目標は本当に偉大です。
目標を掲げるからこそ、自分の生活や営みが
そこに向かうようになるのです。

目標を掲げる事で、
自分の中で自問自答が生まれる。
そして、自分の感情が動き、
その目標に向かって、
行動していくことができるのです。

だから、その目標をしっかり掲げること。
これが、自分を前に進めていくものになるのです。

そんなことを考えていると、
最近、長男から教えてもらった言葉があります。 

それは、
ドラえもんの漫画にあったセリフだそうです。

長男が、言いました。

「お父さん。
 目が前向きについているのはなぜだと思う?
 前へ前へ進むためだ。振り返らないで。
 常に明日を目指して頑張りなさい。」

と。言われて、かなりビックリしましたが(笑)

なぜ、何気ない会話の中で言ってきたのかは
分かりませんが…。

私が深刻な顔をして振り返っているのでは?
と察したのかも知れませんが…。

でも、言われて、「本当にそうだぁ」、と。

では、何のために前に進むのか?
それは、自分が人生で何をしたいのかという事。

そう思うと、
目標を掲げずに進んではいけない。

むしろ、目標を掲げるから振り返らずに
前だけを向いて歩いていけると信じています。

目標は、大事って事を再認識したのです。

では、皆さん。
今日も良い一日をお過ごしください。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?