見出し画像

成長するために努力する。努力するから成長する。 No.598

===========
2022年8月22日 「DAYONE日記」No.598
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。プロフィールは以下の通りです。
https://editor.note.com/notes/nbb31358271e4/edit/
===========

おはようございます。

人の差は何からくるのか?

大学を卒業して会社に入社します。
その時、同期は皆ほとんど同じ能力・レベルで
スタートします。

でも、5年・10年・15年経つと
いつの間にか同期の間にも大きな差が
出来ています。

最初は、皆同じだったのに…。

学校でも同じではないでしょうか?

入学した時は、皆ほぼ同じレベル。
でも、3年後や4年後に卒業する時には
大きな差が生まれているのです。

この差は何から生まれているのか?

それは、
「努力」に尽きるのではないかと思います。
それは、自分がどれくらい努力を重ねたか。

自分が努力していても、
周りも皆同じように努力を重ねている中では
ただ当たり前のことをしているだけになります。

やはり、大きな成果や圧倒的な差は
人並み以上に「誰にも負けない努力」を
続けているからに他ならないのです。

それは、仕事中も努力しますが
それ以上に一人でいる時間に何をやっているか
その積み重ねによるものだと思います。

そして、自分の中で
「ここまでやったからそれで良い」と
勝手に思ってしまう、思い込んでしまうと
そこで成長が止まってしまうのです。

特に会社勤めの場合、
5年から10年も経てば、大体その会社のことも
仕事の要領も分かるようになります。

そうなると、勝手に自分で制限して…

「これくらいやっておけば大丈夫」

という怒られない程度の基準でしか
仕事しなくなるのです。

それは、自分の会社でも直面するので
よく分かります。

多分、もっと一生懸命に本気を出せば、
もっとできるはずなのにやらない。

それは、別にやったところで
何も変わらないからやめておこうという雰囲気と
自分への制限(楽をしたい)なのです。

でも、そんな感覚でやっていると
決して大きな成果には繋がらない…。

なぜなら、自分を成長するための
努力をやめてしまっているからです。

努力するとは、自分への成長なのです。

だから、努力しないというのは、
自分の成長をとめてしまうのと同じではないか
と思うのです。

だから、仕事に慣れてきた時にこそ
より高い目標を持つことが
とても大事になるのでないでしょうか?

そうしないと、安心してしまい
そこに安住してしまうのです。

そして、会社が求められる期待値を
ちょっと超える位で良いと勝手に自分で
満足基準を置いてしまうのです。

だから、常に目標掲げる。
その目標を目指す。
目標があるから努力するのです。

そして、大事な事は
目標が到達できそうになると
次の目標を立てておく
ということです。

新しい目標を立てておかなければ
達成した後に考えるとなると、
そこでまた安住モードに入ってしまう可能性が
あるからです。

だから、大事なことは、
常に目標を持ち続けるということ。

それがあるから、
人は努力を続けることができるし
それに向かって走っていくことが
出来るのです。

それは、
人生をずっと右肩上がりに
積んでいきたい人にとって重要な
考え方だと思います。

そうやって目標を掲げ行動するから
自分が望む・豊かな方向に伸びていくと
信じています。

「努力する」というのは、
泥臭い感覚があるかも知れませんが
人が成長するのは努力している時。

それは確かなくはずです。

それでは、皆さん。
今日も良い一日をお過ごしください。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?