見出し画像

挑戦(チャレンジ)が自分を成長させる No.599

===========
2022年8月23日 「DAYONE日記」No.599
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。プロフィールは以下の通りです。
https://editor.note.com/notes/nbb31358271e4/edit/
===========

おはようございます。

我々は…

何らかの目標に向かって
頑張っている時

もしくは

その目標を達成している
自分をイメージする時

そういった時に高揚感が
生まれるのではないかと思います。

平易な言葉でいえば、
ワクワク感や期待感かも知れません。

例えば、休暇を取る時がまさにそうです。

今回、私自身も夏休みを取りましたが、
夏休みをとっている期間よりも、夏休みに
入るその1週間前、3日前、前日の方が
心がウキウキするものです。

実際には、その最中も楽しいのですが
常に心がウキウキしているかといえば
そうでもないのです。

人の感情が高まるのは
その過程(プロセス)ではないかということです。

山登りでも、登っている最中の方が…

「頂上はどんな景色だろうか?」
「どんな世界があるのか?」
「頑張っている(挑戦している)自分がいる」

等を考えながら登っています。
頂上に着くと、高揚感というよりも
達成感に変化するのです。

高揚感は盛り上がり続けるけど、
達成感はその盛り上がりがピークを迎える。

そんなイメージなのです。

そんな事を考えていると、
やはり目標を掲げることは大事になるのです。

目標を掲げれば、
そこへの感情が生まれてくるのです。

むしろ、目標がなければ
なかなか高揚感を生む機会も少ないのでは?

最近思うのは、
どれだけお金があっても買えないものがある
と思っています。

それは、人の「成長」です。

これだけは、どれだけお金があっても
買うことができない。

自分の成長はお金だと思う事で
成長を実感できる人もいるかもしれませんが
それは、過去の自分の成長の対価。

これからの自分、未来への自分に対しての成長は
自分で行動するしかないのです。

成長は、お金では買えないもの。
そして、その成長を促すのが、「挑戦」。

だから、自己を成長させるには自分の行動のみ。
その行動になる源が、挑戦なのです。

そう解釈するからこそ
自分が挑戦できる目標を掲げ、そこに向かって
行動するのです。

それは、お金では買えない自分の成長を
手に入れるために…。

もしくは、

自分の感情。自尊心の向上かも知れません。

でも、確実にいえるのは
挑戦するから自分の感情が紐つくのです。
そして、挑戦している時に高揚感が
生まれてくるのです。

挑戦というキーワードを書くと
いつも思い出される方々がいます。

80歳でエベレストを
登頂された三浦雄一郎さん。

ヨットで単独無寄港で
太平洋を横断された83歳の堀江謙一さん。

85歳の現役ボディービルダー
過去15回の日本一になられている金沢利翼さん。

人は歳を重ねても、
いつでも挑戦し続けることが
出来るのです。

そして、

挑戦するから…
夢や目標があるから…

元気で前向きに
入れるのではないでしょうか?

挑戦するからこそ、
プラスの感情が動き、それが原動力になって
ずっと成長し続けていくことができるのです。

それが、人間的に成長する。
自分の器を大きくする。ということかも
知れません。

何かに挑戦するというのは、
とても尊いことだと思えてくるのです。

だから、小さな事からでもいいので
日々何かに挑戦する。

それが大事なことだと改めて感じています。

それでは、皆さん。
今日も良い一日をお過ごしください。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,501件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?