見出し画像

成功に近道なし。愚直に努力を続けるしか他ない No.575

===========
2022年7月30日 「DAYONE日記」No.575
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。プロフィールは以下の通りです。
https://editor.note.com/notes/nbb31358271e4/edit/
===========

おはようございます。

今日は、昼過ぎから部下の結婚式が
あるので、それに向けて移動しております。

目標に対しての向かい方って、色々あります。

ずっとテンション高く進むこともできれば
当然、下がることもあります。

それは、人間だから仕方がないこと。
ずっとテンション高い人もいるかも知れませんが
どこかで必ず疲れきってしまうのでは?

でも、大事なことは、テンションが下がり
そこで落ちきってしまうことです。

つまり、目標に向かうことから
あきらめてしまうことです。

そうなっては、元も子もありません。

人は常に悩んでいるはずです。
それは、人生には、算数のように明確な
答え、つまり、正解がないからです。

本当に自分がやっている事が正しいのか、
こんな地道なことでいいのかと、
不安になったりすることもあります。

でも、その答えは進んだ後にしか
分からないのです。
つまり、事後的にしか分からないと
思っています。

むしろ、その不安を消すために
より行動していくということではないでしょうか?

スポーツ選手のスランプも練習でしか
解消できないと言われるのと同じです。

結局、地道な取り組みしかないのです。

ということを考えていると
今日、勇気をもらえる言葉を見つけました。

それは、毎度同じですが
京セラの稲盛さんの言葉です。

ーーーーーーーーー

成功に至る近道などありえない。
情熱を持ち続け、生真面目に地道な努力を続ける。

このいかにも愚直な方法が、
実は成功をもたらす王道なのである。

ーーーーーーーーー

という言葉です。

どうしても、目標まで遠ければ遠いほど
そして、上手く進んでいない時ほど、
どうしても、立ち止まってしまい楽な方法を
考えがちです。
というより、現実から逃げたくなるのです。

お金に関して言えば…

「クリックするだけで〇〇円」
「寝ているだけで一日〇〇円稼げる」

というようなに対して、
普段ならそんなに目もくれないのに
自分のやっていることが信じられず
どうしても前に進めない時ほど、
そんなものにも目移りし、
心が傾いたりしてしまうということです。

でも、そんな時に一度考えてみてください。
楽に流されそうになった時に思い出して下さい。

稲盛さんのおっしゃる通り、
どんな成功者もどんな凄い人も
楽をしながら、その地位まで昇りつめたのでしょうか?

それは決して違うはずです。

人の見えないところで、
凄まじい努力を重ねていたはずです。
そして、目標に向けてやり続けたはずです。

つまり、人は努力の積み重ね以外に
目標を達成する方法はないように思えます。

山登りは、自分で歩く以外に
頂上にたどり着く方法は無いのです。

むしろ、山登りには近道すらない。
仮にあったとしても、人が簡単に
渡れるようなところではなく、
崖をよじ登るようなルートかも知れません。

それは、近道ながら一発逆転。
失敗すれば終わり。詰んでしまうのです。

人生、そんなギャンブル的な人生でいいのか
ということです。

ギャンブル的な人生を歩む人もいるかも知れません。
でも、どうしても安定感に欠けるのです。

だからこそ、地道に1歩ずつ
地に足をつけて歩いていくしか他ないのです。

地味で辛気臭いかも知れませんが、
時間がかかるように見えて1番の近道なのです。

目標に向かって頑張っている時に
どうしても心が折れそうな時や自分を
信じられなくなった時には、
自分に勇気づけてあげてほしいのです。

今やっていることは、必ず自分を前に
進めている。その先に必ず未来があると…。

私自身もこの文章書きながら
自らに対してそれを伝えているのです(笑)

上手くいかない時も、
楽をしたくなっても逃げない。

どうせ、高い目標には時間はかかるもの。
そして、愚直に歩いていくしかない。

「千里の道も一歩から」ですね。

ということを自らに言い聞かしながら
これからも歩んでいきたいものです。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?