見出し画像

目標の見直しとブラッシュアップ No.1268

===========
2024年6月23日 「DayOne日記」No.1268
本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、
定期的な自分の目標見直しと
ブラッシュアップの作業をしていました。

やはり、
定期的に時間を確保して見直すことで
1番最初に掲げた目標から
様々な経験や学びによって目標に
追加されていく要素があります。

その結果、大目標に続く中目標として
新しい挑戦や行動を取り入れたりと定期的に
見直すことで、より自分の目標が
強固になっていく感覚があるのです。

つまり、ピラミッド構造が
より拡大されていく感覚。

当初は小さなピラミッドだったものが
肥大化し、また、ピラミッドの頂上の目標が
さらに伸びた感覚です。

そして、
それらの目標を常に手元に置いて
見続けることで、

自分がどこへ向かうのか?
何をしたいのか?

ということも忘れずにいられるはず。

ただ、
現実問題として毎日確認することが
目標の分量の問題、時間の問題もあって
追いついていないのが実情です…。

だからこそ、
定期的な目標のブラッシュアップの時間を
設けることで、再確認する。

そして、その再確認と肉付けによって
次第に自分の中に入ってくるのです。

「自分の目標なのに忘れてしまう」
と不思議な感覚がありますが、その要因は
項目が多くあるのです。

その時は覚えていても
また忘れてしまう。

ただ、一旦は言語しているからこそ
また呼び戻すことができるのです。

ただ、肝心の大きな大目標や
主要な目標といったピラミッドの頂上に
近い目標は忘れずにいます。

だから、どんな時も
自らの行動や意思決定がその目標に自らを
近づけることができているのか?
という自問自答が起こるのです。

改めて、
自分の行動を促すためにも目標というのは
生きていくための大切な要素だと感じます。

自分を成長させそう。
今よりも良くしていこう。

そう思われるのであれば、
その手段として、自分の目標を掲げる。

やっぱり、これは推したいですね。

それでは、皆さん。
本日も良い一日をお過ごしください。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?