見出し画像

学びに感謝!! No.1040

===========
2023年11月8日 「DayOne日記」No.1040
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

今週からキャリコンの
学科試験が終了したこともあり、
勉強していた時間を
読書時間へシストしています。
(結果発表後に勉強は始めますが…(笑))

今は、
ずっと積読になっていた本や雑誌を
読み進めています。

ここ2日間で、電車や自宅で
致知の2ヶ月分を読みながら、
楠木健さんの「ストーリーとしての競争戦略」を
読んでいます。

さらに、同時並行で
電話携帯のKindleで会社の休憩時間に
「夜と霧」を読んでいます。

本当に久しぶりに、
時間を読書に大量投入できています。

すると、脳内が刺激され、
色々な感情が湧き上がってきたりします。

それは、とても喜びになる感覚。

やっぱり、
読書して言葉を学び思考を学ぶ。
生き方や人間学を学ぶ。

そうなると、
自分の脳内がフル回転しながら
自分の体感全てが活性化されていくのです。

乾いた土に水をやるように
少しずつ自分の内面に潤いが広がる。
そんな感覚です。

今までも読書は
大切にしてきましたが、勉強期間は
読書量を減らしたことで、
今は、より読書の大切さを再認識できています。

学びのツールやコンテンツは
色々あると思います。

また、それは、
人によってそれぞれ好みがあります。

でも、私は断然読書。

これほど、コスパがいいものはない。

自分で新たに考えなくても
先人からの教えや知恵が学べる。
それが1000円台で購入できる。
本当にすごい価値ですね。

そう考えると、
本を読まないなんて勿体ないと思えるのです。

どうせ、自分が死ぬまでに
読める本には限りがあります。
全部読むことは出来ない。

だからこそ、1日でも多く本に触れ
自分の人生を充実したものに変換していきたい。

そう考えると、
当分は、読書三昧かも知れません(笑)

でも、これが自分の刺激になり
新しい行動に変化変容していくはず。
と期待しています。

何かを学ぶ。

これは、
とても大切なことだと
改めて感じる今日この頃です。

それでは、皆さん。
本日も良い一日をお過ごし下さい。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,501件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?