見出し画像

【たぶん最安】合同会社作ってみた

諸事情あって会社設立しました。「Gumption合同会社」という会社です。

思っていたよりも安く(総額で4万円かかってません)、簡単に作ることができたので、『よしっ、ウチも法人化じゃ~!』と考える人向けに&今回の備忘録も兼ねてまとめておきます。

ただ、気軽に作ることはオススメしません。法人を作ってしまうと、利益が出ていなくても法人住民税という税金(約6万円)が毎年かかってしまいます

「では、何ゆえ貴様は・・・」

と思われるのは当然、ぶっちゃけ『補助金』の都合です。さほど儲かっていないし、開店準備で借金だけが増えるこの時期に作りたくはなかったのですが、いただけるものを活用するために泣く泣く、費用をケチって作ったのです。そんな理由なんで、【たぶん最安値】でやったはずです。

まず、簡単に費用について説明します。「合同会社 設立 代行」なんかでググってみましょう。

いろんな業者さんが出てきます。どれも料金表記の基準がまちまちなので分かりにくいですが、一般的には下記の費用がかかります。         【見積もりまでは一部の費用しか載せてない業者もあるので注意!】    業者の手数料:5,000円~10,000円くらい               定款の印紙代:40,000円(※電子化したら0円)             登録費用:60,000円                         会社の印鑑作成費:5,000円くらい~

ざっくり、足し上げると10数万円ですね。代行業者さんのほとんどは上記の「定款の電子化」を代行してくれることで、40,000円→0円、となるので、『その分安いですよ~』という触れ込みになってます。

ただし、登録費用は「登録免許税」という税金のため、フツーは安くなりません。これを安くする裏ワザを今回は使ったので、【たぶん最安値】でできたのです。

それは、、、「特定創業支援事業」という制度。大体の市町では導入されてまして、市町と連携している金融機関のセミナーを何回か受けて(基本、行って座っていればOK)、その証明書をもらったら、             ナント、登録免許税が半額に!!

他にも融資枠の拡大とかメリットは色々あるみたいですが、目の前でかかってくる60,000円→30,000円は貧乏人にはありがたい制度です。

時間はとられますが、会社設立までに余裕のある方は是非活用しましょう。詳細は市町によって異なりますが、セミナーを受けてから1年間くらいが証明書発行の有効期間みたいです。

ちなみに、お隣の松山市では↓↓↓

色々な機関と連携してやっているみたいです。私のいる今治市では伊予銀行のセミナーのみでした。

で、結局かかった費用としては、、、                  手数料:0円(自分でやったので)                   定款の印紙代:0円(電子化のみ業者に依頼するも、キャンペーン中のため)登録費用:30,000円(半額適用)                   会社の印鑑作成費:6,500円                      計:36,500円

特定創業支援とか何も考えずに業者に依頼すると、約70,000円ほどなので、半額程度で収まりました。「そのぐらいの金額なら・・・」と感じる人もいるかもしれません。しかし、チョット注意しましょう!

業者さんの多くは、税理士や司法書士、その他のサービスの片手間で会社設立代行を行なっている場合がほとんどです。つまり、会社の設立手続きをやる代わりに顧問契約を結んでほしい~、とか不必要なサービスを勧められる場合が多いみたいです。

一旦、頼んだ相手から紹介されるものを断り続けるのは結構ストレスです。私は断り続ける自信が無かったこともあって、手続きは自分で無料サービスを駆使してやることにしました。

以下、詳細です。                          (※備忘録を兼ねてつらつらと書いてますので、興味のない方は読み飛ばしてください)

今回、私が使ったのは『会社設立freee』。これはクラウド会計ソフトの会社です。もともと、マネーフォーワードかfreeeを導入するつもりで、freeeの方がUXが合う気がしたので使うことにしました。モチロン料金は0円。

やることは簡単。決めるべきことを決めたら、フォームに沿って入力していくだけです。まずはアカウントを取得してログインすると、こんな画面に↓

決めなくてはならないのは、①会社名②本社の所在地③役員(社長さん他) ④資本金と用意する人⑤決算期⑥事業の内容(※定款記載用なので選択肢から選べます)⑦公告の方法(官報か電子公告)、この7つです。決めるまでは悩みますが、決まっていたら入力には10分もかかりません。        あとは、社長になる人の印鑑証明書を用意するだけです。また、このサイトから会社用の印鑑の発注もできますが、安くなく種類もなかったので別の通販サイトで買ったほうが無難です。

入力が終わったら、設立手続きを行なうための準備になります。

まずは、定款の認証方法を選びます。会社のルールブックを「まともでっせ」と証明付けてもらう作業ですね。合同会社の場合、公証役場での定款認証は不要なので、出来たものをそのまま提出してもいいのですが、紙で提出すると印紙税(40,000円)が発生してしまいます。               提出方法は電子定款を選択しましょう!紙の場合は印紙が貼れるけど、電子データには印紙が貼れないから0円でいいですよ、という謎ルールを活用させていただきましょう。                          電子化するには電子証明書なるものをつけなくてはなりません。この作業に関しては、、、私は業者さんに任せました。何故ならば、①法務局から必要なソフトをダウンロード②電子証明書をPDFに付与できるソフトの購入③マイナンバーカード等の個人の電子証明ができるICカードの手配④ICカードリーダの購入、、、自分でやるにはこれだけ揃えなくてはならないからです。特に③が嫌だったたのと、頼んだ方が安かったのでお願いしました。        何故かキャンペーンとのことで、5,000円→0円になりましたが(^^;    あとは行政書士の先生の言うとおりに定款を送って、電子証明をつけてもらうだけです(だいたい1週間くらいかかりました)

次は資本金が社長さんの口座に払い込まれているかの証明書を作ります。

誰が証明するの?って、社長さんご本人が証明します。ネットバンクの明細を出力したものか、通帳のコピーをとるだけです。この作業は【定款の認証後】でないとマズイらしいので、それはご注意を。

これで大方書類は整いました。あとは、提出前の最終確認です。

①登記申請書②登録免許税納付用台紙③代表社員の就任承諾書④代表社員、本店所在地及び資本金決定書⑤払込を証する書面⑥OCR用紙⑦印鑑(改印)届これらを全て出力し、⑧定款データの入ったCD-Rを添えて法務局に申請に行きます。その際には会社の実印をお忘れなく。(多いですが、、データは流し込みで出来上がっているのでダウンロードして出力するだけです。)

法務局は支局ではなく本局です。郵送での申請もできますが、持参した方がベターです。書類一つ一つの綴じ方や割り印の押し方など無駄としか思えない作法を整えていないと受け付けてもらえなかったりするらしいので、それは法務局の相談窓口でやってもらいましょう。

実際、私の場合もほぼ全ての書類に「捨印」をバンバン押されて(事後に先方の修正OKの意思表示)、後ほど電話で直したりしました。

何だか、堅苦しいんだかいい加減なのか、日本の書類文化を十分に楽しめたところで登記は完了、無事、会社設立となりました!

カンタン、、、ではないですね。結構ツライッす。MP減ります。

ただ、会社は登記したら終わりでなく、次々とやることが出てきます。   まずは、その後の手続きに必要な会社の登記簿、印鑑カード、印鑑登録証を法務局に貰いに行きます(支局でもOK)。

その後、年金事務所、税務署、県、市、銀行など色んなところが新会社設立の祝福を兼ねて書類を出せと迫ってきますので、怒られないうちに顔を出しましょう(期限があるところもあります)

提出が必要な書類はこのfreeeのサイトから入力済みのものがダウンロードできます。書き方がイマイチ分からないものに関しては、窓口で聞きましょう。地方の場合は個人で起業するのは珍しいようなので、結構優しく対応してもらえます。

さて、これまでの作業は私は何とか無事に終えることができました。 

あとは、、、「決算」。 一人会社ツライ・・・

先のことを考えると泣きそうになるので、まずは目の前のことから頑張っていきます!(^^/

最後まで読んでいただけた方、本当にありがとうございました。

最後の最後でなんですが、クラウドファンディングも絶賛実施中ですので、よろしければご協力よろしくお願い致しますm(__)m



この記事が参加している募集

やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?