マガジンのカバー画像

私とコロナショック

31
運営しているクリエイター

#経済

コロナショック!金融危機に備えて整理します。

コロナショック!金融危機に備えて整理します。

おはようございます。

昨日夜NYダウ3回目のサーキットブレーカー発動がありました。

歴史的なことがここ1週間で3回も起こりましたね。昨日のNYダウ平均は1929年の世界恐慌のに次ぐ下げ幅だったそうです。

この金融危機で最初に危ないのがサブプライムローンだと思います。参考↓

サブプライムローンで最初に連想されるのが、リーマンショックですね。100年に1度の金融危機と言われたリーマンショックは

もっとみる
歴史的な暴落が重なってもそれでも人生は続いていく。NYダウ2度目のサーキットブレーカー作動、ドイツ銀行実質破綻しても。

歴史的な暴落が重なってもそれでも人生は続いていく。NYダウ2度目のサーキットブレーカー作動、ドイツ銀行実質破綻しても。

こんばんわ。歴史的な経済ニュースが花火のように打ち上がっています。

先日、NYダウ平均株価の急落に伴うサーキットブレーカーという株取引緊急停止の作動がありました。歴史的な株の暴落です。それが今日もう一回ありました。1週間に2度目のサーキットブレーカー作動。

そしてその数時間前ドイツの銀行の債務不履行の実質破綻。実質というのは「返さなくていいという条項がついている借金」とか言うなぞのルールが存在

もっとみる
世界恐慌の足音、恐怖は感染より早く伝播する。

世界恐慌の足音、恐怖は感染より早く伝播する。

昨日、日経平均急落

夜中に、NYダウ過去最大の下げ幅

世界恐慌が現実味を帯びてきました。

怖いですね。

先日友人の人気料理店に行ってきましたが、

人気店なのに本当にガラガラ

でした。

想像をはるかに超えていました。

近所の夜桜が有名な桜祭りも出店がなくなりました。

昨日の夜、ファーストフードにさえ人がいませんでした。

仕事が医療系なので、直撃するような被害は今のところありません

もっとみる