見出し画像

祖我一如(そがいちにょ)

 救急医療の現場で働いていると、必然的に数多くの死を目の当たりにすることになり、ときには仕事を離れてからも、死について考えることがあるのではないかと思います。少なくとも私自身はそうでしたし、学生服姿の自殺者などに接したときには、やるせない気持ちがしばらくの間心を離れませんでした。


もちろん十代に限らず、神様から与えられた命を自ら絶ってしまう人はいますし、これまで一度もそんなことを考えたことがないからと言って、これからも絶対に「消えてしまいたい」などと思う日は来ない、とは言い切れません。


人類の歴史が始まって以来、飢えや寒さ、さまざまな病気や災難を乗り超え、いくつもの時代をくぐり抜けてバトンリレーされ、今日まで連綿と受け継がれてきた私たちの生命力は限りなく強く、しかしまた繊細で弱いものでもあります。


だからもしもいつか、あなたの人生に、あるいはあなたの近くにいる誰かの人生に、「消えてしまいたくなるほどに」辛い日が訪れたときには、ぜび思い出してほしいことが一つあります。それは「祖我一如(そがいちにょ)」ということばです。


耳慣れない言葉かもしれませんが、祖我一如とは、「私は子孫であり、先祖である」という意味です。私は太古から連綿と続いてきた命の末裔(=子孫)であり、ここから未来へと続いて行く命の先祖となる者。遥かなときを超えてここまで運ばれ、手渡されたバトンを次の走者に渡す「命の継承者」である、ということなのです。


私たちは「死」が、自分一人だけのものでないことを、よく知っています。「死」が、その当事者だけで完結することはほとんどなく、特に突発的な事故や自殺などによる死が、家族や周囲の人々の魂を深く傷つけ、深く悲しませることを知っています。しかしそれは、「目に見える世界」の話です。


もちろん、それは真実です。自殺者の苦しみが終わった瞬間から、その人を愛する人々の悲しみや苦しみは始まり、いつ終わるともなく果てしなく続いていくからです。


ではそのとき、「目に見えない世界」では、どんなことが起きているのでしょう?若い自殺者の手から、一つの貴重なバトンがこぼれ落ち、消えていく。それは私たちがどうあがいても到達することのできない、遠い未来へと続いていくはずだった「命」が一つ失われた、ということなのです。


目に見えない世界、などと言うととても抽象的で、ある種の人々は頭から否定したくなってしまうのかもしれません。しかし、1本の大きな樹を想像してみてください。私たちの目に見えるのは、たくましく太い幹と、高い空に向かって勢いよく伸びる何本もの枝、そしてそこに茂る無数の瑞々しい葉っぱです。しかしその大木をここまで育て、これからも生かしていくために必要なのは、幹、枝、葉という目に見えている部分ではなく、目に見えない地面の下の部分、根っこから吸収される水分であり、養分です。


つまり、もしも目に見えない部分が「ない」のだとしたら、その樹は育つことはできない、ということ。目に見えない世界、とはそういうことを意味しています。私たちは何の背景も脈絡もなく突然この世にポンと出現し、人生を全うしたら消えていくだけ、の存在ではありません。


私たちはしっかりと大地に根差した根っこをもつ「幹」として、今この世に生きています。その幹からはやがて若い枝が伸び始め、その先には新しい芽が付き、花が咲き、葉が茂るでしょう。


そう考えれば、私たちの誕生はほんとうの意味での命の始まりではなく、私たちの死も本当の意味での命の終わりではありません。私たちは、神道で「中今(なかいま)」と呼ばれる時間を生きている命です。私たちの目には見えない過去と、同じようにまだ見えない遠い未来をつなぐ今、それが「中今」。その中今を、それぞれの使命をもって生きているのです。


多くの死に接し、死について考えざるを得ない救急医療の仕事を続けることが、ときには困難に感じられることもあるかもしれません。しかし私たちはみんな、「オギャー」と生まれた瞬間から、死への旅を始めています。多くの人はそれを忘れ、そこから目をそらして生きています。しかし、ほんとうによく生きるためには、どんな気持ちでその死を迎えるのか、ということをしっかりと考える必要があります。


死のために死を考えるのではなく、生のためにこそ死を考えるのです。そういう意味では、救急医療の現場は、死についての考察を深められる素晴らしい学びの場所でもあると思います。どうか死について考え、そこから見えてくる価値のある「生」を見出し、神様から与えられた使命を果たして生きていただきたいと思います。
わたしも、いつもそうありたいと思っています。

よろしければサポートをお願いいたします。いただきましたサポートは、赤ちゃんの命を守る活動。鎮守の杜の維持や植樹。日本の伝統文化を守るために使わせていただきます!