最近の記事

再生

2022年新型AirPodsPro第二世代はハンパ無い!初代の240倍のノイズキャンセリング???リスニングが自然!!!#AirPodsPro第2世代

どうもみなさんこんにちはinitialKです。 本日発売し今日届きました、第二世代  AirPods Proを 先行レビューしていきます。 今回のレビュー内容はやっぱり気になるのは 第一世代との違いになると思いますので、 そこを中心にレビューしていきたいと思います。 更に他社製品でノイキャンが優秀な Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro との比較もしていきたいと思います。 それではレッツGo! 先ずは簡単に 初代AirPodsProは私が2020年買って良かった ランキング2位として紹介したとおり ノイズキャンセリングはたいへん衝撃を 受けました それがなんと最大2倍の雑音を消すと キャッチコピーのインパクトも 「静けさが迫ってくる」 なんか気になりますよね! 公式の詳細では 第二世代には最新のH2チップが内蔵、 誰にも邪魔されない リスニング体験のために作られました。 リスニングのため、要は相手の話を 聞き取る能力が 優れているのではないかと解釈も出来ます。 第一世代と比べて最大2倍の雑音を 消してくれる ノイズキャンセリングは 耳に入る音と入らない音をこのH2エンジンで 分析し要るものだけお届けします。 毎秒48000回ノイズを低減これは 第一世代は一秒間に200回連続的に 調整しておりました そうすると240倍????本当なのかな? 数値だけ見ても なんとも夢のような商品ではありませんか? だから音楽やポッドキャストなどの 没入感が半端ないと ここだけ聞いても買いたくなること 間違いありません 前置きはこのへんにして実際に 体感していきましょう チエック1⃣ 「パーソナライズされた空間オーディオ」 もう一つトゥルーデプスカメラと連携して ひとりひとりの頭の形をもとに カスタムプロファイルを作り あなたの耳の形にマッチした 空間オーディオが構成されると いうことなのです。 どうやってするんですかね?そんな事が 実現可能とは 私にはついていけません チェック2⃣ 進化した充電ケース  いままではiphoneを「探す」アプリからは、 イヤホン本体しか探せなかったところを 充電ケースに、U1チップ内蔵したことにより 探すことが可能になった、更に スピーカーが内蔵されている ことからもチャイム音で知らせてくれる 更にU1チップのお陰でAirTag同様に iphoneとの方向、距離で探し出す事も出来ます。 これにより家の中で荷物に紛れてしまい、 近くにあるのは分かるけど、どこにあるか? 分からない場合でもすぐ見つけ出せます。 U1チップはバッテリーをほぼ必要ないので、 バッテリーが 全く無い状態でも チャイム音で居場所を知らせてくれるみたいです。 チエック3⃣ ノイズキャンセル性能2倍は体感で分かるのか? これについては電車の中とかで検証するのが一番 いいのかと思うので 今は外で、車の騒音で試してみたいと思います。 先ずは Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro 第一世代 第二世代と検証してみて 差は歴然ですね!第二世代は全くべつもの 低音域から中高音域まで一定に消音効果が得られてます。 更に音楽を聴くと、音の繊細な部分 ディティールまで明瞭にはっきり聞こえるようになってます ちょっとこれは明らかに良くなっています! 感動レベルですね チェック4⃣ 外音取り込み+ノイキャンでの検証 まさに普段聞いてる耳から入る音と同じで、 そこに雑音がなくなって クリアに聞こえてくるような感じです。 更に「適応型環境音除去」機能と一緒に 使うとどうなるのだろうか? これは大きな音のノイズを小さくして くれるものなので、 工事現場とか、大きな騒音が起きやすい 環境に特に力を発揮するのでは ないかと思われます。 それでは結果発表 まあここまで見て頂いたらお話しする までもないのですが、 AirPodsPro第二世代は非常にいい事が分かりました。 普段の生活環境で、 常に受けるノイズ環境音、ストレスから 自分の身を守るヒーリンググッツ、アイテムとしても 私は強くおススメ致します。 また、リスニング相手、先生の声を明確に 聞く時とかでも、 是非!持っておいて 損はしない、いや得するイヤホンでは ないでしょうか? 私の使い方は以前のランキングでも お話ししたとおり 音楽を聴くよりも、 静粛性(せいしゅくせい)を得るためだけに 初代AirPodsProを使っておりました。 これが意外にいいんです。特に勉強などの 集中したい時、 一人になりたい時におススメです。 学生さんは、今直ぐおとうさん、おかあさんに 頭が良くなるためにAirPodsPro買って~って言えば たぶん買ってくれる筈です。 今回はこれで以上となります。 少しでも良かったらGoodボタン チャンネル登録がお済で無い方はチャンネル登録 配信を見逃さない為にもアラート宜しくお願い致します。 それでは次回の動画でお会いしましょうinitialKでした バイ

    • 再生

      【本日発売】SONYショットガンマイクロホンECM-B10とゼンハイザーMKE200とのガチンコ対決!

      本日発売しましたSONY 神カメラマイク ECMーB1Mの後継モデル  ECMーB10が発売になりました。 ECMーB1Mはコロナの影響か 半導体の問題なのか?わかりませんが しばらく入荷未定でして、一時は アマゾンで転売ヤーが10万越えで 売っていました。だから欲しくても 買えない幻のマイクに なっていました。 そんな入手困難なマイクの 後継モデルとなれば 予約しない理由もなく 予約受付初日に2個予約してしまいました。 それでは早速その実力を 検証していきたいと思います。 今回の検証では、 ❶ECMーB 10 ❷ゼンハイザー MKE200 ❸マランツプロUSBコンデンサーマイク この4台で室内検証を していきたいと思います。 それではそれぞれ私があたりまえ ポエムを読んで検証していきましょう 「目隠しをすると何故だろう 何も見えなくなるんだ」 「君といると、一日前のことを 昨日のことのように思い出してしまう」 「君の名前を聞くと真っ先に 君の顔が思い浮かぶよ」 「大丈夫明日はきっと 翌日だよ」 「あきらめたらそこで ギブアップだよ」 「君の前で息を止めると 呼吸ができなくなってしまうよ」 「1人より2人の方が 人数が多いよね」 「やっと気付いたよ食べてしまった ものはもう元には戻らない」 「痩せていた頃のシャツを 着るとなんだか胸が苦しいよ」 ここまで全部検証してみて いかがだったでしょうか? 是非どれが良かったか? マイク名だけでいいので 気軽にコメントお願いします。 また今回のECM-B10を購入に至った 主な理由なのですが、 先ずは、 ケーブルレスで劣化の 少ないデジタル音源が この小さなマイクで録れること 更に意外に大切な防寒防滴構造 過酷な撮影環境でもいけちゃう 素晴らしい。 私も検証して結論が出ました。 マランツプロの コンデンサーマイクは 別としても ゼンハイザーMKE200と 比べるみても 明らかにECMーB10の方が クリアにノイズがなく 録音できて入ることが 分かる感じでした。 素晴らしいSONYさんGoodjob

      • 再生

        ≪lumafusionマスターチュートリアル≫ これからはインスタリールをLumafusionで簡単に作りましょう!アレンジは無限!みんなと差を付けたい人必見!#lumafusion

        どうもみなさんこんにちはinitialKです。 本日は今流行りのリール動画を このLumaFUSIONで作りましたので、 それを皆さんで簡単に運用出来るように プロジェクトパッケージとして プレゼントさせて頂きます。そこで 今日は簡単にはなりますが、 そのプロジェクトパッケージの使い方、 要は、皆さんが、実際に使う方法を 1から簡単にレクチャー致しますので、 最後までお付き合いして頂ければと思います また、概要欄のリンク「note」から私の ブログを経由してこの プロジェクトパッケージをiPhone もしくはipadにダウンロードして お使い下さい 今回私は、iPhoneでチュートリアルを 作成させて頂きます。 先ずはダウンロードリンクから ダウンロードしますと、 ポップアップが出てきて そこでLumafusionを選択 私が今回作成したプロジェクトが 立ち上がります。 先ず始めに、今回の作業工程は ①写真の入れ替え ②オートン効果でひと手間 ③音楽BGMを非表示 ④4K書き出し ⑤インスタで同じ音源を選択 ⑥インスタリール投稿 こういった流れになっております。 文字の動きや写真の動きについては 細かい説明は致しませんが。 このプロジェクトパッケージを ダウンロードをしていますので 一つ一つの映像クリップを 開いて頂いて キーフレームアニメーションを 見て頂ければ作り方が、分かると思います。 もし何か質問などございましたら 気軽にコメントお待ちしております それでは早速やっていきましょう 写真を長押しでドラッグして移動 これで完成なのですが、ちょっとひと手間として 時間がある方は、是非オートン効果を 作っていきましょう。これをするだけで グッとクォリティがあがり、 再生回数がぐっと上がるかも???しれません このオートン効果もすごく簡単で 映像クリップをコピペして重ね FXのガウス40を適用して フレーム&フイットのブレンディングで 描画モードをスクリーンで 不透明度を50~60%に変更で終了となります 全部 終わりましたら再生して確認!微調整をしながら 良い感じに出来たら終了となります。 、おっとその前に この写真のモデルさんなのですが、 今回のモデルさんは東京で活躍されている 田村かえさんという方になります!女優を目指している 学生さんで、モデルもしておりますので、是非良かったらみなさん フォローしてあげてください。 それでは書き出しに移っていきます。 ここで先ほど参考に入れてる音楽を消音にします。 インスタで音のボリュームをコントロールは 出来るのですが一応ここで、 間違い防止で消しておきます それでは、4Kで書き出しします。 終わりましたらインスタを開いてリールを選択 そして動画を選択して、音源を選択して ハッシュタグを含めた説明文を入れて終了となります。 みなさん是非私のインスタフォーロー よろしくお願いします。 最近は毎日投稿頑張っていますので、さぼったら コメントで煽って下さい!励みになります。 今回はこれで以上となります。 良かったらGoodボタン、チャンネル登録がお済でない方は チャンネル登録、配信を見逃さない為にも 是非アラート設定宜しくお願いします。 それではまた次回の動画でお会いしましょう initialKでしたバイ! Lumafusionプロジェクトパッケージ📦はこちらからダウンロード下さい https://12.gigafile.nu/1012-b9be779cd9958feb7d868b29909d6d63

        • 再生

          「ガチンコ対決」タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 VS SONY 35㎜F1.4GM流石に予想できなかった!是非見る価値あり!#tamron2875

          今私は戦場の真っただ中に いまして、このSONY35㎜Gmasterで 応戦しているのですが、 幾分焦点距離が足りなくて 押されております。 そこで、今回助っ人にタムロンの 大三元レンズ28㎜75㎜F2.8通し 最新G2レンズを購入しましたので、 この35㎜GMレンズとの撮り比べを 含めレビューして 行きたいと思います。 それでは応戦してきます。

        2022年新型AirPodsPro第二世代はハンパ無い!初代の240倍のノイズキャンセリング???リスニングが自然!!!#AirPodsPro第2世代

        再生
        • 【本日発売】SONYショットガンマイクロホンECM-B10とゼンハイザーMKE200とのガチンコ対決!

          再生
        • ≪lumafusionマスターチュートリアル≫ これからはインスタリールをLumafusionで簡単に作りましょう!アレンジは無限!みんなと差を付けたい人必見!#lumafusion

          再生
        • 「ガチンコ対決」タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 VS SONY 35㎜F1.4GM流石に予想できなかった!是非見る価値あり!#tamron2875

          再生
          再生

          安いiPadの選び方教えます!『嘘無し』どのiPadが安くて使えるのか?ガチで教えます!M1でなくても十分なのです!#ipadpro #m1ipad #lumafusion

          本日はどうしても皆さんに お伝えしたい事 今日のお題 【安くてガチで使える ipadとはどれか???】 いや~興味深い話題ですね! 是非最後までお付き合い 頂ければと思います。 Instagram 本気で始めました【毎日更新】 https://www.instagram.com/initialk_photo/?hl=ja お願いふぉろーみー(*@p;Д;)q*◇*―オネガィシマス―*◇*p(;Д;@*) Twitter 本気で始めました【毎日更新】 https://twitter.com/ipadinitial_k お願いふぉろーみー(*@p;Д;)q*◇*―オネガィシマス―*◇*p(;Д;@*)

          安いiPadの選び方教えます!『嘘無し』どのiPadが安くて使えるのか?ガチで教えます!M1でなくても十分なのです!#ipadpro #m1ipad #lumafusion

          再生
          再生

          『iPad版Affinity Photoマスターチュートリアル』映画やゲーム好きにはたまらない!シンプルに魅了されるcyber punk color 超絶簡単!#AffinityPhoto

          2:52  作成チュートリアル※飛ばしてみてね! Instagram 本気で始めました【毎日更新】 https://www.instagram.com/initialk_photo/?hl=ja お願いふぉろーみー(*@p;Д;)q*◇*―オネガィシマス―*◇*p(;Д;@*) Twitter 本気で始めました【毎日更新】 https://twitter.com/ipadinitial_k お願いふぉろーみー(*@p;Д;)q*◇*―オネガィシマス―*◇*p(;Д;@*) 本日はアフィニティフォトで インパクトがある写真現像を やっていきたいと思います。 本日のお題! 「映画のブレードランナーや サイバーパンク風に仕上げろ!」 どんどんドンぱふぽふ 「note始めました」話してる内容を細かく掲載してますので、 宜しかったら遊びに来て見て下さい!≪今後特典関係はそちらに掲載予定≫ https://note.com/initial_k #Lumafusion3.0 #AffinityPhoto #M1ipad

          『iPad版Affinity Photoマスターチュートリアル』映画やゲーム好きにはたまらない!シンプルに魅了されるcyber punk color 超絶簡単!#AffinityPhoto

          再生

          ≪lumafusionマスターチュートリアル≫ カラコレ、カラグレは知っていますか?

          どうもみなさんこんにちは initialKです。 本日は基本編として、Lumafusionで簡単に カラ-コレクション(色補正)と カラ-グレーディング(色の装飾) をやっていきたいと思います。 どんな映像でも撮影してまず初めにすることは 正しい目で見た状態に映像を補正 しなくてはなりません これを「カラーコレクション」といいます。 これは写真現像と一緒で 正しい色に補正してから次の段階で 自分の個性を出せる 「カラーグレーディング」をすると いうこ

          ≪lumafusionマスターチュートリアル≫ カラコレ、カラグレは知っていますか?

          『iPad版Affinity Photoマスターチュートリアル』海外の写真家に人気の【バットマンダークスタイル】を超絶簡単!#AffinityPhoto #ipadAffinityPhoto

          今回お届けしたい内容は海外 の写真家で流行っております 2:52 アフィニティフォトのチュートリアル 「バットマン ダークスタイル」 をipadのアフィニティフォトで 作って行きたいと思います。

          『iPad版Affinity Photoマスターチュートリアル』海外の写真家に人気の【バットマンダークスタイル】を超絶簡単!#AffinityPhoto #ipadAffinityPhoto

          ≪lumafusionマスターチュートリアル≫ オートン効果は絶対に習得したい編集スペシャルテクニック!いろいろ応用出来ますので”要チェック” #映像編集 #Lumafusion

          どうもみなさんこんにちはinitialKです。 本日はLumafusionマスターチュートリアルを行なっていきたいと思います。 今回のお題は「オートン効果」です。 写真等を絵画(かいが)のように仕上げる人気のオートン効果を 映像作品に適用する方法をやっていきたいと思います。 はじめに、今回のチュートリアルは物凄く簡単なのですが、映像のインパクトや表現性が増すので、 のっぺりした何気ない映像に緩急が付き、視聴者を引き付ける事間違いありません 先ずは、簡単に「オート

          ≪lumafusionマスターチュートリアル≫ オートン効果は絶対に習得したい編集スペシャルテクニック!いろいろ応用出来ますので”要チェック” #映像編集 #Lumafusion

          再生

          ≪lumafusion3.0マスターチュートリアル≫タイムトリップアニメーション簡単チュートリアル!『5:53』からチュートリアル始まります。

          5:35 タイムトリップチュートリアルになります。 時間が無い方は時間をタップしてください! 久々の動画投稿となります。 いろいろな事にチャレンジしていた5か月間 そういったことも少しだけ動画内容に含まれていて これから追々お話していきます! 今回の内容はタイムトリップアニメーション 動画作成のストーリーにアクセントで簡単に作れるので おススメです。 映像に緩急も付くので是非チャレンジしてみて下さい! プレゼント タイムトリップエフェクト 巻き戻しタイムコード映像 こちらからダウンロード下さい! https://15.gigafile.nu/0501-3ff8de6895d8b1caf8a3d0bb6edf7d4a

          ≪lumafusion3.0マスターチュートリアル≫タイムトリップアニメーション簡単チュートリアル!『5:53』からチュートリアル始まります。

          再生
          再生

          ≪lumafusion3.0マスターチュートリアル≫TikTok有名なケチャップさんのスクリーンショットトランジションをLumafusionで簡単再現!だれでも携帯があれば!#ケチャップtiktok

          本日はティックトッククリエイターで人気の ケチャップさんのスクリーンショットだけで作った 参考Youtube『ケチャップ mijingiri』さん♥ https://youtu.be/C-gsGuwEHvU https://youtu.be/unigSr0hPK4 https://youtu.be/N6N0XnW6y0U トランジションエフェクトを簡単に iPhoneとipadで撮影し、それを定番のLumafusionで アレンジ編集をしてみました。 先ずはiPhoneが2個、もしくはipadかな? 今回のポイント 撮影の仕方 撮影の手順 Lumafusionでは、ズームトランジションを入れれば それなりになると思います。

          ≪lumafusion3.0マスターチュートリアル≫TikTok有名なケチャップさんのスクリーンショットトランジションをLumafusionで簡単再現!だれでも携帯があれば!#ケチャップtiktok

          再生
          再生

          『iPad版Affinity Photoマスターチュートリアル』A1大判プリント印刷会社入稿データ作成編!超絶簡単!

          どうも皆さんこんにちはInitialKです。 本日は久々のアフィニティフォトチュートリアルとして 視聴者様のご要望で、大判プリント印刷の仕方を やっていきたいと思います。 先ずは、大判プリントの意図を簡単にご説明致します. 写真家のような人しかこのような大判プリントはしないイメージがありまして、 一般の人たちは、少しだけレタッチして、データを保管する方が大半だと思われます 実は大判プリントには、ものすごい魅力がぎっしり詰まっているのです. 今からそのことをお話をしてから、実際にアフィニテイフォト入稿用のデータを作成して いくつか印刷会社を紹介しつつ、詳細をご説明していきたいと思います。 先ずは、大判プリントとはA2サイズ以上を指しておりまして、 その魅力とは、 ①部屋や空間の演出に繋がります。 ②次に大きくプリントすることで、『表現の可能性』が大きく広がり  鑑賞者がより写真に没入出来て、迫力が伝わります。 それに加え 大きく印刷をすることで、通常の写真では気が付かなかったことまで分かるようになります. 実際にそこにいるかのような錯覚におちいり、迫力や細部までのディテールを感じ 風景であればその場でいるかのような臨場感も得られます. なによりも写真を撮影する時に考えなかった『見る側の観点』を意識するようになります。 見る側の観点を意識した写真を撮影する事が、大きな上達にも繋がりますし、表現力も格段に進歩します。 ちょっとした事なのですが、私が思うここが、プロとアマチュアの違いがでる所なのではないかと思われます. 大きなプリントをしてみると、小さいサイズでは気にも、留めていなかった細部の存在感が増している事に気付かされます。 写真の主題や副題だけでなく、ファインダーやモニターでは分からなかった色味や背景しか感じなかったところにも、表情やストーリーや別の意図が読み取れ、作品の表現も小さいプリントでは味わえない良さがあります。 大判プリントをすることで、人に見せる作品を作るなら、その撮影で何を大切にし、何を見て感じ取って貰いたいか?などをよく考えて構図を考える事が出来るので、間違いなく撮影は上達するのが最大のメリットになるでしょう。 それでは次に 大判プリントでの細かな注意点を先に述べて行きたいと思います。 ①大判プリントに限らず、大きくすればするほど、小さいプリントより 明らかに明るく見えて写ります。プリンターの問題ではなく、 同じレタッチされた画像なのに、大きくなると明るく見えて全体的に メリハリが弱く色味も何だか鮮やかさが落ちているように感じます。 同じ写真データなのにプリントサイズが大きくなればなるほど コントラストが低下して明るい印象に見えるのです。 これについては、モニターと印刷の違いでも色味などは違って見えますが、あくまでも同じデータで小さいプリントと大きいプリントの違いに 触れておりますので、モニターと実際の色味については割愛致します。 出来るなら写真の重要な部分をトリミングして等倍出力して小さいプリントで確認して濃度やコントラスト、シャープネスを上げるなどして調整しておくと良いでしょう❗️ また、大きくしてディテールがよく見えるということは、同時にゴミやブレ、間違ったものの写り込みも気になります。 そういった事を考え、撮影段階で意識しなくてはなりません レタッチで修正は出来ますが、致命的なものが映り込んだらアウトになります。 それではAffinity Photoを開いていきましょう 今回はRAW現像やレタッチについては触れずに データ入稿で必要な要点だけお伝えします。 順番を説明すると ❶RAW現像やレタッチをした後に、それをTIFF(ティフ)形式 32ビットで保存します.  簡単に言えば、ビット数が多くなればグラデーションなどが鮮やかに綺麗になります。 余談でJPG形式は加工圧縮するので、かなり劣化します。 保存を繰り返せば繰り返すほど劣化します。 ❷それで一旦保存をして、新規プリント(プレス品質)A1サイズを選び  CMYK Japan color 20018 Coatedを選択します。 ❸そこで、コマンドから先程のTIFF(ティフ)形式で保存した画像を呼び出し配置  位置関係を決めます。スナップを有効にしておいてください  位置を決めるのに、楽になります。 ❹フィルタースタジオのシャープ化 アンシャープマスクを適用します。  これの意味は色と色の境目にコントラストを付けて輪郭線 画像をシャープに見せます。  アップルPRO RAWの画像なので、このセンサーサイズなので、このくらいが限界ですが、良くなったのが分かります。 ❺ドキュメントから書き出し  PDFで変更箇所は  1.色空間 CMYK  2.Japan Color 2001 coated 3. プロファイル埋め込みを外す  4.プリンターマーク オン これで入稿用のデータは完了です. それでは次に どこの大判プリントがいいのか? こればっかりは、頼んでみないと分からないのですが、 本日は安くて良さそうな所と、本格的にお金があって いいものをプリントしたい人向けに2種類ご紹介します. まずは1点目 瞬足プリントハウスさんのフォト光沢紙で 通常便で1600円弱 本当に上質で綺麗にプリントしたいかたは、フォトプリで頼むのがいいのかも知れません. この二つの違いは 明らかに印刷の解像度 1440dpiのうち16dpi単位で一色に割り当てられるので、1440を16で割ると実質90dpiが実力ということ なります、2880dpiでも実力180dpiです。 1440dpiのプリンタでは力不足というのがよくわかります。2880dpiのプリンタでは実力180dpiなので 要は解像度は200dpiあれば足りるの現状です. ですが、安い印刷会社は1440dpiくらいなので、90dpiくらいの解像度 あまり大きいものを印刷しても、ものすごく展覧会に出すには難しいですが、 一般で鑑賞する位だったら別に問題ないと思われます. まあはじめのうちは良い作品も少ないので、良かったら 本格プロ用の大判プリントをお勧めします. 本日はこれで以上となります. 少しでもためになりましたらgoodボタン チャンネル登録がお済みで無い方チャンネル登録宜しくお願い致します. それではまた次回の動画でお会いしましょうinitial Kでしたバイ

          『iPad版Affinity Photoマスターチュートリアル』A1大判プリント印刷会社入稿データ作成編!超絶簡単!

          再生
          再生

          ≪lumafusion3.0マスターチュートリアル≫初心者向け!テキストアニメーション!ものすごく簡単。Keynoteでテキスト作成ナレーション挿入!

          本日の構成 2:18①keynoteでテキスト入力 3:01②アニメーションを作成 4:15③動画でエクスポート 4:49④Lumaでタイムラインに配置 6:01⑤ドロップアンドシャドウ作成 10:21⑥ナレーション挿入 11:38⑦リバーブ、カセットノイズ 作業順番 ①keynoteでテキスト入力  ※ 文章の長さや、セリフを短くまとめておくのがポイントになります。 ②アニメーションを作成 スピード時間や間を確認  インとアウトにアニメーションを作成します。3秒と1秒 アウトは逆方向 ③動画でエクスポート  fhdで30fpsで書き出し ④Lumaでタイムラインに配置  ここでは、コピペでもう一つタイムラインに配置  フレームアンドフイットのブレンディング 減算  FXでガウス10で 8と  コントラストで微調整、コントラストと彩度を少しいじってます。  これにより、ドロップシャドウのように見せる事が可能です。 ⑤ナレーション挿入  マイクは内臓のものでも良いのですが、  出来れば、USBハブを付けて、コンデンサーマイクだと  ノイズなく綺麗に録音が出来ます。 ⑥サードパーティプラグインをリンク仕方  Zero Reverbやテープカセット2は、ホストアプリ内のプラグインとして機能するオーディオユニット拡張機能になります。 ⑦実際にエフェクト適用  これはヘットフォンなどで耳で聴きながら微調整し、  コピペで他のクリップに適用させる形が良いかと思われます。 ⑧リバーブ、カセットノイズ、キーフレームアクションで終了  仕上げで、フィードインフィードアウトをキーフレームアニメーションで  作成すれば完成となります。

          ≪lumafusion3.0マスターチュートリアル≫初心者向け!テキストアニメーション!ものすごく簡単。Keynoteでテキスト作成ナレーション挿入!

          再生
          再生

          ≪lumafusion3.0マスターチュートリアル≫キーフレームアニメーションが正確に作成出来る『新機能』テンキーを使いこなせ!プリセットプレゼント企画!期間眼底

          プレゼント🎁企画 https://34.gigafile.nu/1008-5ede337b576bf64b03da6a10b2b63727 動画内のパスワード🔑使ってダウンロード下さい❣️ 本日の構成は? このようになっております。 1⃣新しいテンキーとは? 2⃣映像の配置説明 3⃣キーフレームアニメーション 4⃣プリセットの作り方 5⃣プリセットの適用の仕方 6⃣プロクリエイト手書きアニメ 以上

          ≪lumafusion3.0マスターチュートリアル≫キーフレームアニメーションが正確に作成出来る『新機能』テンキーを使いこなせ!プリセットプレゼント企画!期間眼底

          再生
          再生

          ≪lumafusion3.0マスターチュートリアル≫新機能!ビデオ安定化詳細とオーディオエコライザー周波数をコントロール出来れば映像クォリティが格段に上がります。

          どうもみなさんこんにちは InitialKです。 Lumafusion3.0アップデートおめでとうございます。 それでは早速簡単に見て行きましょう 1⃣ビデオスタビライザー機能 動画手ぶれ補正。受賞歴のあるCoreMelt社の ロック・アンド・ロード画像安定化テクノロジー これは同等のソフトと比べると最も処理速度が速く 自動で一番映像に適切に補正し、更にローリングシャッター歪みまで計算して補正します。 これがあまりにも早くてびっくり 私が撮影した映像は、ミニ三脚でカメラやレンズ内蔵の手振れ補正だけで 撮影した若干横のスライダーショットをジンバル走りで撮影しました。 SONY α6600の上にiPhone12ProMAXを載せて同じシーンのショットを同時に 撮影しております。 これを簡単にLumafusionのタイムラインに載せて このスタビライザーをOnにするだけで、補正出来てしまいます。 細かい詳細のバロメーター等は映像を見ながら微調整をして 頂ければ完成なのですが、これについては追い追い 皆さんにお伝えしていきたいと思いますが、 現段階で分かる私なりの解釈でお話しますと 先ずは三種類の強度があり 光ってなっているのは、本当は弱の間違えではないかと思われます。 弱は25%修正、中は70%修正、強は100%修正 その下のシャッターはローリングシャッターアーティファクトの削減となっております。 このローリングシャッター現象が起こしやすいのは CanonのC-MOSカメラで、その他のカメラでは必要はないかも知れません、 また、この『 Lock and Load』の最大な特徴が 強力なSmartZoom機能、これによりズームやぼやけが少なく、 より良い品質の結果をもたらします。 今から私の映像を実際に編集を見ながらご説明致しますと、 全体的な強度と書かれておりますが、 これは『Lock and Load』で出せる最大限の力の量を表しているらしく 0では、無し、光(弱)は25% 中(ディフォルト)75% 強で100% 自動シャッター補正は、ローリングシャッター補正 その下は、今の強度の詳細を変更出来ますが、少し私も触って確認しましたが、 微調整が難しいので、追い追い私の方で検証してお伝えします。 その下の『高度なスケーリング』 これが意外に私は重要だと思っておりまして、 種類がスマート、固定があり、簡単に言えば このLumaFusionが自動で最適な値がスマートであって 固定は、マニュアルでリサイズを決めるので、ハイレベルとなっています。 通常は、スマートを選択。この下のバロメーターで 画面のリサイズする割合を変更出来ます。ここの操作で、映像のクォリティが 分かれるので、映像にあった微調整をすると良いと思います。 その下の余白の詳細は 固定で変更したときの余白の色なので、あまり使う機会は少ないかと思います。 それでは次に今回のLumafusion3.0で追加された機能で新グラフィックオーディオEQ これがたいへん優秀なので、プロユースでは必須の機能です。 今回先に私が、先ほどの映像でご説明しますと 簡単にいえば、 余計なノイズの周波数をコントロールして少なくしたり増やしたり出来るようになりました。 素晴しい!!!! 始めにこの周波数を分かりやすく説明致しますと このように、なっておりまして、 そのヘルツのバロメーターを動かして少なくしたり増やしたりしております。 この自然の環境音では、私が心地いい音の部分を上げて、 耳障りな音を下げて調整しております。 特に室内で撮影のエアコンの音は、 エアコンの動作音の音の高さは370HZなので、ここを下げればOkです。 このように環境音ノイズをコントロールすると良いでしょう。 今回はこれで以上となります。

          ≪lumafusion3.0マスターチュートリアル≫新機能!ビデオ安定化詳細とオーディオエコライザー周波数をコントロール出来れば映像クォリティが格段に上がります。

          再生
          再生

          《スーパーカブC125 マフラーサウンド聞き比べ?》『日本を代表するヨシムラマフラー』VS『K-SPEEDディアブロマフラー』どちらも甲乙付けがたい!先ずは聞き比べしてみてください!4:23聞き比べ

          どうもみなさんこんにちはInitialK ヨシムラマフラー これもかなり良いですね!!!! Amazonで38000円で7000円引きセールで購入しちゃいました。 オールステンレス 排ガス規定もクリア 政府認証 Kスピードのディアブロマフラーがあまりにも気に入っていたので、 このヨシムラどうなのかな?って思っていましたが、 見た目の良いし、クォリティ高め! 少しだけこのヨシムラサイクロンマフラーを説明しますと 先ずは、種類が同じマフラーでもいくつかありまして、 一番お高い チタンブルー2.8キロ カーボン2.7キロ サテンフィニッシュ3キロ ステンレス3.3キロ その中で、私はサテンフィニッシュを購入しました。本当はチタンが良かったけど 値段が51000円は高いので断念、、、、 日本を代表するマフラーメーカーのヨシムラ、モリワキ 何か似たようなネーミングなので、ややこしいのですが、 私が高校時代、いい音を奏でるバイクはなんとなく ヨシムラ、モリワキ、柿本だったような気がします。 私には全く無縁でしたが、、、、 このヨシムラが初めてオートバイで集合管マフラーを作ったと言われております。 兄が経営していた鉄工所の一区画を借りて作ったのがスタートみたいです。 その後レースで一躍有名となり、アメリカ進出など そのへんで、ちょっとしたいざこざで、弟子であり、義理の息子 モリワキは 勘当され独立、だから技術が似てる筈、、、 まあそんな歴史のあるヨシムラマフラーとなります。 それでは早速走りの方を見て行きましょう。 皆さんが一番気になるのが、低回転時のトルクだと思います。 では見て行きましょう。 マフラーの性質上 管(クダ)の太さが太くなったり、 集合部、エキパイが曲がりが少なければ少ないほど、パワーアップします。 でも太いだけだと、トルクがスカスカになって、 低回転時、スタートがもたつく原因になります。 高回転時のレスポンス 大抵このようなたぐいは 高回転時のパワー、トルク、レスポンスはアップされていますが、 低回転が駄目になるケースが多いみたいです。 ですが、やはり日本を代表する ヨシムラ 低回転から高回転全域に渡る パワー・トルク・レスポンスアップを まちがいなく実現していて素晴らしい! トータル私の評価は二重丸の大満足となりました。 今月末に、ツーリングを予定しているので、経過報告が出来るのではないかと 思います。それでは今回はここまでとなります。 少しでも為になりましたらgoodボタン 是非チャンネル登録よろしくお願い致します。 それではまた次回の動画でお会いしましょう InitialKでした バイ

          《スーパーカブC125 マフラーサウンド聞き比べ?》『日本を代表するヨシムラマフラー』VS『K-SPEEDディアブロマフラー』どちらも甲乙付けがたい!先ずは聞き比べしてみてください!4:23聞き比べ

          再生