見出し画像

美談が美談じゃなくなる瞬間。

美談は、良い影響だけを与えるのでしょうか。

ドラマ『問題のあるレストラン』を観ていたとき、「もしかしたら、美談に追い込まれることもあるのでは?」と感じることがありました。

このドラマでは、男社会で葛藤する女性が中心となり、話が展開していきます。

ドラマの中では、主婦は完璧に家事をこなすという固定概念を持った男性が、妻に対して暴言を吐くシーンがあります。

自分の母は、親父を労わって主婦業をこなせたのに、なぜ自分の妻はそれができないのだろうと呆れ、散々罵倒します。

そのせいで妻は、「自分なんかが…」と思うようになり、自信を失った人になっていきました。

ただ、あまりにもひどい夫の言葉に対して限界が来た妻は、劇中でこう言います。

いい話って、ときどき人を殺すんだよ。お母さんがどう思ってたかなんてわからないし、あなたが言う通り美談だったのかもしれないけど、
でも、それ、誰かに押しつけた途端、美談じゃなくなるんだよ。

この言葉を聞いて、僕はハッとさせられました。

夫だって、妻をイジメようと思って言ってないのです。ただ、自分の理想を叶えてほしいと願っていただけ。

そして、その理由を語っただけ。

しかし、それがどんなに正しくても、どんなに叶えてあげたいものでも、無理なことは無理なんです。

人間には得意不得意があって、完璧にこなせる人もいれば、できない人だっています。

できない人に対して、できないからといって責め立てるのは、実は追い込んでいるにすぎません。

相手の気持ちも考えずに、自分の気持ちだけを押し通して、相手が頑張ったことには目を向けられていないことに、気づいてすらいないのです。

これは、実際によくあることで、多分、親から子に対して美談を言ってしまうことが多いと思います。

「自分はこうだった」、「あっちの息子はこうなんだ」、「親戚の誰それはこうみたいよ」なんて、何回も聞いたセリフです。

それを聞くたびに、他の人たちはなんて優秀なのだろうと、僕は劣等感に苛まれていたのを覚えています。

そして、親に悪気がなかったのも分かっています。

なので、自分だって気を付けたい、無意識に人を傷つけないように。

面白いと感じてくれた方、よろしければサポートお願いします。純粋に僕が嬉しいだけでなく、もっと量が多く、もっと高品質な作家活動ができます。どうぞ、よろしくお願いします!