ひで@建築士による田舎暮らし情報局

地方移住した建築士が “田舎暮らし” するためのノウハウ・豆知識・心構えを発信! 移住…

ひで@建築士による田舎暮らし情報局

地方移住した建築士が “田舎暮らし” するためのノウハウ・豆知識・心構えを発信! 移住したい方にも、田舎暮らし実践中の方にも、ためになる情報を発信していきます。 二級建築士や木造建築士、宅建をはじめ多数の建築資格に合格! 元住宅の現場監督

マガジン

  • 【お役立ち】“田舎暮らし”したいならコレ知らないと大変かも

    田舎暮らしを検討中の方や実践中の方にも役に立つ情報を経験をもとに発信します!

  • 田舎暮らし建築士が教える空き家選び

    田舎暮らし実践中の建築士が空き家選びのポイントを解説します。 元現場監督なので、現場やリフォーム、DIYにも自信あり!

  • 【入門】田舎暮らしを始める前に知っててほしいこと

    憧れの田舎暮らしを実現させるためにも、まず知っていてほしいことをまとめています。 まずはこちらからご覧ください。

  • 田舎暮らしをするなら普通の野菜作りじゃもったいない?!

    一緒に田舎の暮らしを活かした野菜作りを始めませんか?

  • “仕事選び”を間違えたら田舎暮らしは楽しめません。

    田舎暮らしをのんびり楽しむための最重要ポイントは“仕事”です。 仕事を選び間違えると田舎に移住しても のんびりもできないし、 楽しむ時間も無いかもしれません。 ただでさえ賃金の水準が低く、 選択肢の少ない田舎でどうしたらいいか伝授します。

最近の記事

ホースのベタつきを取る3つの方法と注意点

ガーデニングや洗車をしていると「なんかホースがベタベタしてる!」と困った経験はありませんか? 最初のうちはただペタペタしているだけですが、そのまま放置していると茶色く変色し、触れるとベタベタが付着するようになってしまいます。 今回はそんなホースのベタつきの原因や取り方、取るときの注意点を紹介していきます。 ホースは意外と高価なものなので、買い換える前にぜひ今回紹介する方法を試してみてください! ホースのベタつきの原因 屋外にホースを出しておくと、太陽からの “ 紫外線

    • 【田舎暮らし】 “ 空き家 ” を選ぶ超デカいメリット解説

      田舎暮らしを始めるとき、多くの方は空き家を探しますが、心のどこかで「やっぱり空き家って不安だなぁ」って思っていませんか? 多少お金に余裕がある方なら新築にするか、空き家にするか迷ってしまいますよね。 ですが、私としては断然、空き家をお勧めします。 確かに空き家は新築よりも欠陥が生じている可能性が高まります。 とはいえ、購入前にきちんと確認すればそれほど怖いものではありません。 むしろ、空き家を購入するメリットの方が大きいと考えています。 今回は「あえて空き家を選択

      • 【空き家見学チェックリスト公開中】田舎に移住した建築士が “ 空き家選びのチェックポイント ” を解説してみた

        「空き家選び」は田舎暮らしを始める上で、最初にして最大の難関です。 空き家は新築と比べて安値で購入できますが、欠陥などのリスクも高まります。 とはいえ、空き家の状態の見極めは建築の知識や経験がないと困難です。 そこで今回は建築の知識や経験がない方でも理想の田舎暮らしを始められるように 「空き家の探し方」から「空き家見学の極意」まで徹底解説します! 「空き家見学で何を見ればいいかわからない…」という方のために 「空き家見学のチェックリスト」も用意しました! ぜひ最後ま

        有料
        500
        • こんな空き家見学ではダメ!空き家選びを失敗する人の特徴

          「あぁ~、良い家ですねぇ😊」なんて言いながら、モデルルームの内覧でもしているかのような空き家見学していませんか? ハッキリ言って、そのような方は空き家選びを失敗する可能性が極めて高いです。 モデルルームの見学と空き家見学は全くの別物です。 空き家見学では「自分たちが安心して、後悔せずに生活できるか」を確認しに行きましょう。 空き家見学とモデルハウス見学は全く違う モデルルームはあくまでも見本です。 どんな雰囲気の家を建てる会社なのか。がわかれば十分ですが、空き家見学

        ホースのベタつきを取る3つの方法と注意点

        マガジン

        • 【お役立ち】“田舎暮らし”したいならコレ知らないと大変かも
          17本
        • 田舎暮らし建築士が教える空き家選び
          17本
        • 【入門】田舎暮らしを始める前に知っててほしいこと
          20本
        • 田舎暮らしをするなら普通の野菜作りじゃもったいない?!
          1本
        • “仕事選び”を間違えたら田舎暮らしは楽しめません。
          4本
        • 全ての健康の基本は“食”にあり
          1本

        記事

          田舎暮らしはつまらない?田舎を楽しめる人と楽しめない人の違いとは

          田舎では日常生活を楽しめる人とそうでない人がいます。 「田舎はつまらない」「何もない」「やることがない」と感じる人と、 植物や自然がいっぱいだから毎日充実していると感じる人には圧倒的な違いがあります。 この差は日々の出来事を受信する能力が育っているかどうかの違いです。 この能力が育っている人は「感情」や「心の声」といった形のないものをしっかりと受け取って、心が充実した毎日を送ることができます。 「天気が良くて気持ちがいい」 「雨の音が心地いい」 受信できない人からし

          田舎暮らしはつまらない?田舎を楽しめる人と楽しめない人の違いとは

          かやぶき屋根の古民家に移住した建築士が空き家選びで失敗しないノウハウを解説してみた

          「田舎暮らしがしたい!」と考えている方にとって、 最初にして最大の難関となるのが “ 空き家選び ” ではないでしょうか? 新築の建売住宅や賃貸アパートを探すのと比べても格段に難しいと言えます。 新築の住宅と比べると、築年数が経つ家ほど欠陥が多くなり購入の判断が難しくなることは言うまでもありません。 賃貸の空き家を探すにしても 移住となると多くの方は今の仕事を辞めて新たな暮らしに挑戦するはずです。 簡単に「失敗しちゃった(てへっ)」では済まないのではないでしょうか。

          有料
          500

          かやぶき屋根の古民家に移住した建築士が空き家選びで失敗…

          【洗濯革命】洗剤を入れずに洗濯する!「超」節約術

          洗剤を入れなくても洗濯できる方法があります! 洗剤を使わない洗濯は、 環境に優しく お肌に優しく お財布にも優しい! おまけに 洗濯槽や排水ホースもキレイになる! そんな良いことづくしのお洗濯方法を紹介します。 洗剤を使わずに洗濯する方法 何も入れずに水だけで洗濯すれば経済的でしょ? なんてテキトーな話ではありません。 実は、洗剤の代わりに“あるもの”を入れて洗濯をします。 それが「洗濯マグちゃん」です。 洗濯物と一緒に入れて洗濯するだけで、 汚れや臭いを洗

          【洗濯革命】洗剤を入れずに洗濯する!「超」節約術

          「節約」しながら環境を守る!一石二鳥の生活術【田舎暮らし】

          田舎で自然の恩恵を受けるなら、 私たち自身もきちんと 環境に配慮した生活を送る必要があります。 一般的に水質汚染は 工場などの産業排水が原因だと思われがちですが、 近年は産業排水の規制が厳しくなり 水質汚染の5〜7割を占める原因は “生活排水”にある、 というデータが公表されています。 特に田舎では 下水道が整備されていない地域が多いので 生活排水の自然におよぼす影響は大きくなります。 もちろん下水道が整備されている地域でも 生活排水の改善は必須です。 これらの『生

          「節約」しながら環境を守る!一石二鳥の生活術【田舎暮らし】

          【改めて考えてほしい】急にメダカと鯉が死んでしまった理由とは?

          先日、山の湧水を利用して飼育されている鯉やメダカが急に死にました。 ご近所さんの購入した鯉が5匹中4匹死んでしまったそうです。 家の中の水槽で飼っていた鯉を 湧水を引いている屋外水槽に移した直後のことでした。 我が家で飼っていたメダカも9匹全て死んでしまいました。 一体なぜ、こんなことが起きたのでしょうか? 田舎では生活排水が “垂れ流し”になっていることがある まず、「生活排水」とは トイレで水を流すために使う汚水を除く、 “生活をする上で発生する排水”のことで、

          【改めて考えてほしい】急にメダカと鯉が死んでしまった理由とは?

          その土地は安全性か?!誰でも簡単に確認できる3つの方法

          土地を決めるときに 気をつけてほしいことがあります。 ・日当たり ・利便性 ・価格 これらは空き家や土地を探すときに 念入りに調べている方が多いかと思います。 この3つが自分の求めている条件を満たしていたら、 非常に満足度の高い生活に繋がります。 しかし、 この3つがどれだけ揃っていても 一気に台無しにさせる要因があります。 それが「安全性」です。 安全性が低い土地では 土砂崩れや津波、洪水などの自然災害により、 今までの生活を一瞬にして“無”に変えてしまう 脅威

          その土地は安全性か?!誰でも簡単に確認できる3つの方法

          その土地、安心して暮らせますか?【田舎移住の土地選び】

          あなたは空き家(土地)を選ぶとき、何を基準に考えていますか? 学校や保育園との距離 病院 公共交通機関 利便性 価格 etc… いろいろあると思います。 今回は土地を決める前に必ず、真剣に考えていただきたい “危険性” についてお伝えしていきます。 田舎には指定されている危険な場所がたくさんありますので、 「自分たちは大丈夫っしょ!」と思わずに 真剣に考えて自分たちの土地選びにご活用ください。 私たちが移住した場所は “土砂災害警戒区域”です。 基本的に“災害警戒区

          その土地、安心して暮らせますか?【田舎移住の土地選び】

          【農地付き空き家の罠】その空き家、あなたには購入できないかも。

          田舎の空き家を探していると “農地付きの物件” を見かけることが多々あります。 比較的安価で広い農地が付随していることが多いので、 「田舎の広い土地で好きなことをしたい!」 と考えている方にはピッタリ! と思うかもしれませんが、 残念ながら 基本的に普通の人では「農地」を購入できません。 こんな重要なことでも不動産屋によっては 黙っている業者もあります。 私たちが空き家を探しているときは こちらから農地について質問するまで何も言われませんでした。 農地付きの空き家を

          【農地付き空き家の罠】その空き家、あなたには購入できないかも。

          【田舎暮らし】子育て世帯の空き家選び〜病院編〜

          田舎への移住先を考えていると 「病院があるか」は気になりますよね。 自分たちが気に入った空き家(土地)の周辺に どんな病院があって、 どれくらいの距離なのか。 慎重に考えて移住先を検討する方も多いはずです。 私たちもよく考えて移住先を選びましたが、 それでも「ここはもっと考えておけばよかった」と 反省していることもあります。 そこで、今回は 特に子育て世帯の移住先選びにフォーカスした 「土地選び〜病院編〜」 をお伝えします! 私が移住した地域では 結構、病院が充実して

          【田舎暮らし】子育て世帯の空き家選び〜病院編〜

          【田舎暮らし】子育て世帯の空き家選び〜保育園・学校編〜

          田舎暮らしは子育てにはピッタリです! 自然いっぱいの環境で、 人目を気にせず、 元気いっぱいに好きなことをさせてあげられます。 子供の頃くらいは 自然をいっぱい肌で感じて たくましく成長してほしい。 そんな想いで田舎に移住して子育てを始めました。 ですが、 田舎は都会とは違って 不便なこともたくさんあります。 気をつけて土地を選ばないと 思い通りの田舎暮らしが送れないこともあります。 そこで今回は 保育園や学校に考慮した土地選びについて解説していきます! ここを気

          【田舎暮らし】子育て世帯の空き家選び〜保育園・学校編〜

          家庭菜園初心者のための土地選び5つのポイント

          最近は、 テレワークの推進や野菜高騰などを理由に 自ら野菜作りを始める方も増えています。 私も田舎移住をきっかけに野菜作りを始めました。 正直、野菜作りを始める前は 「テキトーに種を撒いておけばできるでしょ!」 と甘く考えていました。 それでもできなくはないのですが、 そこそこの大きさで 味も良いものを作ろうとすると、 それなりに手間がかかります。 そこで、 野菜作りを始める人に向けた 「野菜作りに向いている土地の5ヵ条」 をお伝えします! 野菜作りをしたくても 土

          家庭菜園初心者のための土地選び5つのポイント

          【空き家選び】誰でも簡単に日当たりシュミレーションができるおすすめアプリ

          せっかく田舎に移住して自然を存分に味わうなら 日当たりが良くて明るい場所がいいですよね。 太陽をたくさん浴びながら育った野菜を食べたり、 ポカポカと暖かい縁側で自然を感じながらお茶をしたり、 想像しただけでもワクワクします。 ですが、 空き家や土地を選んだはいいけど、 「本当に日当たりが良いのか」 って気になりませんか? 見学に行ったときは日当たりが良さそうだったけど、 他の季節ではどうなのか? 方角的には一応、日当たりは良さそう…。 せっかく見学に行ったのに

          【空き家選び】誰でも簡単に日当たりシュミレーションができるおすすめアプリ