見出し画像

【改めて考えてほしい】急にメダカと鯉が死んでしまった理由とは?

先日、山の湧水を利用して飼育されている鯉やメダカが急に死にました。


ご近所さんの購入した鯉が5匹中4匹死んでしまったそうです。

家の中の水槽で飼っていた鯉を
湧水を引いている屋外水槽に移した直後のことでした。

我が家で飼っていたメダカも9匹全て死んでしまいました。


一体なぜ、こんなことが起きたのでしょうか?


田舎では生活排水が
“垂れ流し”になっていることがある


まず、「生活排水」とは
トイレで水を流すために使う汚水を除く、
“生活をする上で発生する排水”のことで、

キッチンやお風呂、洗面所などから出る排水です。


一般的には、
生活排水は下水道を通って下水処理場で浄化され
海や川に放流されます。


田舎の下水道が整備されていない地域では
家に浄化槽を設置して
排水をきれいにしてから側溝や川に流します。

ただし、
昔設置された浄化槽にはトイレからの汚水のみを浄化して
生活排水はそのまま側溝に流す「単独処理浄化槽」というタイプがあります。
(平成13年以降は生活排水も浄化する「合併処理浄化槽」しか設置できなくなっています)


また、
下水道も浄化槽も設置されていない
“汲み取りトイレ”のお家もあります。

汲み取りトイレは汚水を肥溜めに溜めて、
月に1回ほど業者に汲み取りに来てもらう方式です。

この場合でも生活排水はそのまま側溝や川に排水されています。


【ポイント】
◯浄化槽だとしても生活排水をそのまま垂れ流しているタイプがある。
◯汲み取りトイレは生活排水をそのまま垂れ流しにしている。


トイレの仕様についての詳しい解説は
こちら↓↓からご覧いただけます。


鯉とメダカの死因は…


鯉とメダカの死因はおそらく
「生活排水で汚染されたから」
で間違いないでしょう。


私たちが住む地域では
側溝に山から引かれた湧水が流れています。

鯉が死んでしまったご近所さんの屋外水槽の水は
その側溝から引かれています。

山からの湧水だけなら鯉は死にませんが、
そこに生活排水が混ざっているがために
鯉が死んでしまいました。


「生活排水が原因だ」と言い切れる理由は
同じ側溝の水を利用している
別の水槽の鯉は元気に泳ぎ回っているからです。

元気な鯉の水槽と死んでしまった鯉の水槽の違いは
“民家より上流にあるか、下流にあるか”です。

私が住む地域はみんな汲み取りトイレなので
生活排水がそのまま側溝に流れていきます。

民家より上流にある(湧水のみの)水槽の鯉はみんな元気なのに対し、
下流にある(湧水に生活排水が混じっている)水槽の鯉は死んでいます。

だから生活排水が原因だ。と言い切れるのです。


そのことに気が付いていない時に
民家より下流で
メダカの餌にする苔を取ってしまったので、
我が家のメダカも全滅してしまいました。

水槽と民家の位置関係


生活排水による水質汚染の影響は大きい


下水道が整備されている都会に住んでいると
生活排水による水質汚染の影響を
あまり考えていない人も多いのではないでしょうか?


私はその1人でした。

「下水って処理施設で浄化されてから放流されるんでしょ?
なら水質汚染とか関係ないじゃん。」

そう思っていました。


田舎に移住して、
メダカや鯉が死んで、
生活排水が水質へおよぼす影響を調べて初めて知りました。

“下水処理施設で浄化された水はきれいではない”
ということを。

熊本県八代市ホームページ(https://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji0031988/index.html )より引用

川や海に放流して
自然の力で浄化されることを前提に処理されています。

自然の浄化作用が追いつかなくなると
川や海が汚れて
生き物へ影響を与えてしまうのです。

そのため、
下水道が整備されているとしても
一人ひとりが排水をきれいにする意識を持つことが大切です。


ましてや生活排水がそのまま川に流れる田舎では尚更です。


お米を研いだときの水、2リットル分を
鯉やフナが住めるようにするためには
1260リットルの水で薄める必要があります。

食器やフライパンに残った汚れを
そのまま洗剤で洗い流していたら
それ以上の水が必要なのは間違いありません。


【ポイント】
◯下水道があり、生活排水が処理されているとしても、
放流される水はきれいではない。
◯自然の浄化作用に頼っているので、許容量をオーバーするとどんどん川や海が汚染される。
◯生活排水がそのまま垂れ流される場合、
自然環境に与える影響は特に大きい。


田舎で自然の恵みをいただくなら、
自分たちも自然に恩返しをする努力が必要


田舎に移住すると自然がいっぱいで癒されるし、
畑をやれば美味しい野菜をいただけます。

虫も動物も植物もたくさんの生き物が共存しています。

そんな恵みに溢れている場所で生活をして
心が癒されないはずがありません。


ですが、
人間が好き勝手に生活をして、
何の配慮もせずに
「便利だから」
「面倒くさいから」
と洗剤や食べ残しをどんどん排水として流していると
たくさんの生き物に影響を及ぼします。

田舎が好きで暮らすのであれば、
私たちも田舎で暮らすに値する生活を送らないといけません。


私の偏見かもしれませんが、
ずっと田舎で暮らしている人ほど
このことを軽視しています。

タバコやゴミのポイ捨てはよく見かけます。

「田舎は自然豊かだから、これくらい大丈夫だろう。」
ではありません。

自然が豊かだからこそ、
強く影響してしまう生き物がたくさんいます。


他所から来て自然の素晴らしさを改めて知った私だからこそ
改めて発信しないといけないと思い
お伝えさせていただけました。


自然の恩恵を受けたいなら、
今ある自然をさらに良くできるように取り組んでいきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?