見出し画像

【こころアそび2・ものづくりを楽しみながら、宇宙体験ができるかも…】

みなさま、
なにかを作ったり、絵を描いたり…

創作をしているときは、
どのような心持ちでしょうか?

楽しいことをしているワクワク感、
熱中している充実感など…
感じていらっしゃることでしょう。

では、
それらとは違う自由な、
解放的なとらわれのない感覚、
なんともいえない心地よさ…

どうでしょうか、

感じられていますか?


・・・それが、

こころアそびで、

感じていただけるかも。


ーーー

「こころあそび1」でお知らせしました内容を、
こちらでは具体的にまとめておきます。



【ものづくり体験メニュー】



・織りもの 
小さめのものは平面的な織り機で、
大きめのものは足踏み式の機織り機をつかって、
いろいろな織り方や作品づくりが楽しめます。

例えば…
コースター、ランチョンマット、マフラー、タペストリー、ひたすら織って布をつくり縫ってポーチやバッグにも。


・紡いで糸づくり
コマのような道具をつかって手軽に糸がつくれます。
ご希望があれば、足踏みタイプも体験できます。 

糸づくりといっても、糸をつくってどうするの?
とイメージがつきにくいですよね。(笑)
アートヤーンと名づけられているように、クリクリ、モコモコの存在感のあるおもしろい糸ができます。

例えば…
アクセサリー(チャーム、ネックレス、髪留め、イヤリング、ブレスレットなど)、インテリアとしてそのまま飾る、カーテン留め(タッセル)に。


・羊毛ワーク

ふわふわな羊毛を、専用の針や水をつかって形にします。

例えば…
アクセサリー、マット(コースター、ランチョンマット)、袋もの(巾着、バッグ)、立体物(入れ物、置き物)、シートに羊毛でお絵かきも。


・その他
手軽にできる染めや、木や石をあわせたオブジェなど、その時々で、また季節にあったもの…のご提案もさせていただきますね。


ーーー

【イナカの家・こころアそびの特性】



イナカの家でのものづくり体験は、
2つのパターンをご用意しています。

といいましても、
特別なことはありませんけど… (笑)


ーーー
シンプルにものづくりをしたい方は、
ごくごく普通につくっていただけます。 

つくる楽しみや出来た喜びを味わってくださいね。

ーーー
ものづくりで感じられるあそび心はもちろんのこと、普段みなさまが意識していない心持ちまでを感じてみたい方には、

こころアそびのご案内♪

「アそび」的ものづくり
の進行をさせていただきます。

むずかしいことも、
間違いや失敗もなしですよ。 (笑)
心にまかせて楽しんでくださいね。

*アそびのア…「心地よさや楽しさを感じているときは、自我が静まり宇宙とひとつになっています。その心の状態が本来心のあるべき状態で、コトタマでは感情の心をアとあらわし、その状態をア次元といいます。」

ーーー

心のことにもご興味がありましたら、
この機会に、

ものづくりを楽しみながら、
日々とっても重要な心持ちのア心もみつけてみてください。


体験要項は、
イナカの家の「ご利用ガイド」を
後日お知らせいたします。

ご質問などございましたら、
そちらからお問い合わせくださいませ。


みなさまとのご縁をこころ待ちにしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?