見出し画像

今回の断水経験は、体験という贈り物!?

みなさまにご心配いただきました断水生活も、
昨日の夜をもって無事に解消されました。

本当にありがとうございました。


わが家がある地域は、昨日が通水日。
それも難所を除けば通水最後のブロックで、
心待ちに。

そんなわけで、
いつもより早く目が覚め、

朝日にむかってスマホでカシャ♪


早朝、
通りの向こうの通水地区のコンビニに行った帰りに、富士山が出ていたのでカシャ♪

偶然にも初冠雪
よく見たら写ってました


午前中まっても通水の気配はなく…

ひとまず用事をしに出かけました。

その場所が今回浸水が多かった地域で、

道路は泥土がたまっており、
車の往来で土ぼこりが巻き上がり、
脇には使えなくなったタンスや家電製品の列。

運転しながらも、
身につまされて涙が出てきてしまいました。


わが家に水の気配が感じられたのが午後3時半過ぎ。

そこから段階を踏んで各蛇口を開いていき、

築年数が経っていることもあってか赤水がなかなか引かず、最後のトイレが終了したのが9時半過ぎ。

元の状態に戻りました。


今回わが家は幸いにも断水のみ。
それでも様々な立場を経験しました。

はじめは被害なく見守ることしかできず。
それが一夜明けて当事者に。
同じ断水生活でも、車や自転車の有無や体の状態で状況が変わること。
通水がはじまり、断水解消地区が増えるごとに通水最後の地区の取り残された感。
断水だけでは済まなかった方々がいること…など。

多くのことを身をもって感じることになりました。

選択の余地ない出来事、
避けられれば起きない方がよいのですが、
経験したからこそ感じられた事も多くあります。

そして、
心を寄せてくださった方々、
身をもって支援してくださった方々に感謝です。

これらは私にとって、
この先の心の財産になりました。

今の私で経験できてよかったです。
今だからこそ色々感じることができました。

感謝です。


今日の昼間に温泉水を作り、
夜のお風呂の準備をしておきました。(笑)

これからゆっくり浸かってこようと思います。


みなさま、
本当にありがとうございました。

おやすみなさい。


まだまだ大変な方々の平安が、
少しでも早く訪れますことをお祈り申しあげます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?