見出し画像

地方BtoBのWeb活用において本質的な課題は「知見と人材の欠落」

地方中小BtoBの問題を一言でいってしまえば「社内プレイヤーの不在」です。プレイヤー不在なのはもちろん、プレイヤーが必要だという概念もないから、導入したら何とかなると思ってしまう。何とかなりません。「プレイヤー不在が問題」という課題感すら持てないややこしさ。

地方BtoBのWeb活用において「プレイヤーが必要だけどいない」という課題を持てると選択肢は3つ得られます。

  1. 外から獲得する(人材の採用)

  2. 社内で育てる(人材の育成)

  3. 外部パートナー(支援会社との協働)

1と2は社内にWeb活用の知見がないと難しいため(経験者は知見がない企業に転職したがらないし、知見がなければ育成できない)、必然的に3となる。となると、地方BtoBのWeb活用においては下記の流れを数年かかりで取り組むのが基本パターンになります。

  • 支援会社との協働を数年続ける

  • 協働を経て社内の人材を育成し、知見をためる

  • 社外からプレイヤーを獲得する 

勿論いきなり社外から人材を獲得する手もありますが企業文化の変革に関わるため、なんの準備も土壌整備もしていない状態でたった一人に期待するのは酷だしやるべきでもない。一人でできるスーパーマンもいるかもしれないが、そんな人を地方BtoBが獲得するのは現実的ではありません。

つまるところ、地方BtoBのWeb活用の課題は結局「人」なんですよね。そしてそれは経営課題そのもので。

地方BtoBのWeb活用において本質的な課題は「必要な知見と人材の欠落」であり、必要なのは「知見の蓄積・人材の育成・社内変革にコストをかける」という経営課題としての決意と覚悟です。勘違いされやすいですがWebやマーケの話じゃない。方法論やTipsの話でもない。経営の話です。ここを見ないといつまでも堂々巡りの「べき論」で終わる。そう思っています。

関連note

BtoB企業のWeb活用におけるコンテンツの役割とは? 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?