マガジンのカバー画像

アスリートを応援するって、どんなこと?

18
スポーツ観戦と写真撮影が趣味です。アスリートとファンの関係って、距離感が難しいなって感じています。素敵な応援、残念だった出来事などを綴ってみたいと思います。アスリートの保護者さん…
運営しているクリエイター

#大学三大駅伝

150歩下がって ~裏方目線で見守った出雲駅伝~

150歩下がって ~裏方目線で見守った出雲駅伝~

沿道での観戦自粛が求められた2021出雲駅伝。「 出雲駅伝コース沿いに住んでいるなら、写真撮ってよ。期待しているよ。」の声があっちこっちから飛んできた。

確かに自宅敷地内から撮れる。スマホでも十分行ける。でも撮るとSNS投稿したくなる。そして自宅がバレる。さすがにそれは避けたい。大人しくテレビで見てようか、、、、と思っていた時、とある写真集が届いた。

記録集「島根町加賀大火の記録」
近くの漁村

もっとみる
写真展「すごいぞ!出雲駅伝」ができるまで

写真展「すごいぞ!出雲駅伝」ができるまで

2020.8.3~9.5 島根県出雲市西平田町 「ぎゃらりー Hand&Hand」にて、出雲駅伝に特化した写真展を開催しています。
 開催直前に、2020年度第32回大会の中止が主催者の出雲市から発表され、出場予定チーム、関係者、家族、ファンの困惑、落胆、怒りの投稿を沢山目にしました。
出雲市に住む私たちが出来ることは、中止の決定をしなければならなかった出雲市民に「駅伝の魅力」を伝えることではない

もっとみる
出雲市長議会答弁 出雲駅伝の中止理由を「観客の感染リスク回避ができないため」と明言  東京マラソンの観客行動が引き金に

出雲市長議会答弁 出雲駅伝の中止理由を「観客の感染リスク回避ができないため」と明言  東京マラソンの観客行動が引き金に

令和2年度第5回出雲市議会(定例会) 一般質問。
玉木満議員の「出雲全日本大学選抜駅伝競走の開催中止について」の質問に対して、長岡秀人出雲市長は「中止理由の一つ目は、観客の密集による感染リスク回避困難。無観客での開催も検討したが、原則無観客ということで自粛要請をしたにも関わらず、結果的には観客が沿道に集まってきた事例があったため」と明言。以下質疑の全文を掲載します。

写真は31回大会 6区区間賞

もっとみる