マガジンのカバー画像

子どもといもむしさん

29
わが子たちとのハナシ
運営しているクリエイター

#子どもの成長記録

#465 ワンオペも時を経て変わる

#465 ワンオペも時を経て変わる

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

ひさしぶりなワンオペの週末。

子どもたちも小学生になって、
基本的なお世話、みたいなところは
無くなったので気はだいぶ楽になった。

とはいえ、もろもろの家事を
全部ひとりでやるのはやっぱり大変なので、
いつも以上に手抜きでいいかと思っている。

そういえば
子どもたちが保

もっとみる
#447 個人面談、行くまでは気が重い

#447 個人面談、行くまでは気が重い

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

今日は小学校の個人面談に行ってきた。

息子たちは家でほぼ学校の話を
自分からしてくることはないので
先生になにを言われるやらと
内心ビクビク(ちょっと大げさ)しつつ行ってきた。

まぁ、普段の様子を見るに
そんなには心配はしていないのだけど
細々したところの話が聞けてひと安

もっとみる
#408 息子の誕生日におもうこと

#408 息子の誕生日におもうこと

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

今日は次男の8歳の誕生日。
はやい。もう最後に産んでから8年か……。

誕生日プレゼントは昨日すでに渡したけど
プレゼントにも時代を感じる。

フォートナイトのゲームで使えるカード。
これでゲーム内でいろいろ買えるらしい。
つまりプリペイドカード。

最近はもうあんまり
オモ

もっとみる
#344 同じ服ばかり着る

#344 同じ服ばかり着る

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

わが家の小学生の息子たちふたり、
洋服は基本的に毎日同じものを着る。

洗濯したあと乾燥機にかけるから
その日に来た服が翌日には乾いて着れるので
まいにち同じ服ばかり。

はじめは長男だけそんな感じで
気に入った服がすぐダメになってしまうので
同じデザインの服を複数買うように

もっとみる
#306 日本語ってむずかしい

#306 日本語ってむずかしい

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

今日も小1次男の観察日記です。

学校でやったプリントを
毎日のように持ち帰ってくるのだけど

「わ」と「は」
「お」と「を」

この使い分けがなかなか難しいようで、

プリントを見たところ
ま、この例文でこの空欄だと
ちょっと難しいかもと同情。

まずは「わ」と「は」

もっとみる
#305 小1男子のスルースキル

#305 小1男子のスルースキル

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

わが家の小1次男、
スルーする能力が高い。

スルーというか、
ごまかしてるだけと言ってもいいかもしれない。

彼は、
洋服を着るとき
後ろ前が逆になっていることが多々ある。

おそらく、
手に取った洋服を
よく見もせずに着てしまうのだろうが、

間違えていることに
なかなか

もっとみる
#274 オンライン授業での発見

#274 オンライン授業での発見

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

ひとまず今日まで
小学生の子どもたちはオンライン授業。

な、長かった、
家にほぼ缶詰め1週間……!!
元気なのに行けないこのツラさ。

そんななか様子を見ていて感じたのは
1日中オンラインはしんどいよなということ。

小5長男はまだスムーズに
授業を受けているけれど、

もっとみる
#253 わが家のお調子者

#253 わが家のお調子者

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。 

今日は短めnoteで。
今朝ツイートしたこちらについて
書いてみようかなぁと思う。

小1の次男はおとなしめではあるけれど
お調子者だ。

ときどき母をおちょくってくる。
(ヘラヘラしながら)

昨日は怒られて、
マズイとでも思ったんだろう。

タブレット学習をしていて

もっとみる
#176 兄弟の戦い

#176 兄弟の戦い

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

小学生の息子たちは
パソコンのゲーム(主にフォートナイトとマイクラ)に
夢中でいつも一緒にやっているのですが。

これが結構、バチバチで。

弟(小1)のやることが気に食わなかったり、
思うように進まないと、
兄(小5)がすごく怒りだして
説教し始めるんですよね。

兄…怖い

もっとみる
#174 帰り道で。

#174 帰り道で。

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

仕事が終わると
子どもたちを学童に迎えに行き
歩いて家まで帰るのですが、

だいたい兄弟で帰ったらやりたい
ゲームの話をしています。

こちらから聞かないと
あんまり学校のことは話してくれないんですよね。
特に小5の長男は。

ただ、この前は
自分から話し始めて、

「今日、

もっとみる
#115 兄弟のすがたにキュンとした。

#115 兄弟のすがたにキュンとした。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

昨日は長男の林間学校の準備について
noteに書きましたが、
その流れで今日も書いていきます。

今朝、無事忘れ物も無く(たぶん)出発した長男。
1泊なので、すぐに帰ってくるわけなのですが、
小学1年生の次男はとても寂しいようで。

その様子はこんな感じ。

普段は別々のベッドに寝ているのに、
昨日に限っては

もっとみる