見出し画像

自分を捨てる 寄与→自得の順番

得する自分、
というのは後なのでまずは一旦捨てましょう。

先に、
周り人の為に自分を活かしてお役に立つ。

そして
時間差で自分の下に何かしらの糧が還って
くる。

自分で事業を行っていようと会社員だろうと
お給料は概ね1ヶ月後の支給ですよね。

この「差し出す→還りを得る」の順番と
時間差を念頭に置いていないと
 ・手を抜いて自分の技量が上がらなかったり
 ・すぐ見返りがない、と不満になったり
します。

まず差し出してお役に立てた時点で
満足しましょう。
自分が人様のお役に立てる場がある
だけでも有難い事。
自分で自分を満たすんです。

この満足感を如何に高め・支出を減らすか
がお給料への不満と不安を減らし
生き抜く自信を高めてくれるポイントと
なります。

早く得したいと考える自分は捨て
先に周りの方に自らを差し出して
お役に立ちましょう。

忘れた頃に還ってくる糧の方が
嬉しさが倍に、なる…かもしれませんしね(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?