応用数学の広場|ー色 浩

工学博士。数理解析研究所(大阪) 代表。1965年 東京大学工学部卒業、1972年 東…

応用数学の広場|ー色 浩

工学博士。数理解析研究所(大阪) 代表。1965年 東京大学工学部卒業、1972年 東京大学大学院博士課程終了、同年 韓国ソウル大学講師、1973年 日立造船(株)技研を経て、2001年 大阪に数理解析研究所を設立、2007-2011年 韓国蔚山大学碩座教授。測位技術振興会顧問。

最近の記事

多言語の学習

外国語の学習は難しい。一つの外国語だけでも大変である。しかし、世の中には数ヶ国語をぺらぺらしゃべれる人がいる。このような人は先天的に言語の学習能力が高いのだと思う。筆者の言語学習能力は決して高くないと思うが、外国語の学習は好きで外国語学習が趣味と言ってよい。 言語はそれを話す人々が持つ文化の結晶のような側面があると思うので、ある国の言語を学ぶことは、歴史や習俗を学ぶのと同じように、その国の文化を学んでいるとも言えよう。 外国語の持つもう一方の側面は実用的なもので、外国人と

    • 教育において、納得は求めても説得はしない

      自然科学の教育では学生に納得を求めても説得になってはいけない。先日、ある学会で論文発表をしたが、その際に面白いことを体験した。 小生の発表は、専門である船舶海洋に関連する流体力学の難しいところや面白いところについて経験してきたことの話である。船は水の表面を走るので波を立てる。このような波を重力波といい、この波の性質をよく理解していることが、船に関係するものにはとても大切である。 規則的な波の速度には位相速度と群速度という二種類の速度がある。波の周波数あるいは波長が僅かに異

      • 私は八十歳

        本日(2020年12月6日)、八十歳になりました。八十歳になったら、なにか特別な感慨があるのではと思っていましたが、そのようなものはありません。 一昔前と違って、八十歳という年齢が特別珍しい訳ではありません。周りに沢山います。しかも皆元気に日々過ごしている人ばかりです。もちろん高齢であることは確かですから、皆多少の健康上の問題を抱えています。さすがに、現役でバリバリ活躍している人はほとんどいませんが、日々の生活をそれなりに楽しんでいるようです。 実際に八十歳になってみると

        • モンスターとアメリカ

          トランプ大統領の言行をどう考えられるでしょうか?彼は紛れもなくモンスターだと思います。見方によっては自己中心の狂人です。とてもまともな人物とは思えません。 トランプ氏は自らの政治理念はアメリカ・ファーストと称していますが、本質はトランプ・ファーストです。トランプ氏が一個人であれば大した問題ではありませんが、世界最大の権力者であるアメリカ大統領ですから、これは大問題です。大統領選挙の敗北を絶対に認めようとしないアンフェアな彼の言行には辟易しますが、辟易では済まされません。まか

          最近の研究

          最近(2000年11月17日)開かれた日本船舶海洋学会秋季講演会で発表した講演です。学会はオンラインで開かれ、講演は音声入りのパワーポイントで行われました。2件ありますが、いずれもベイズ推論に関するもので、経営に関するものと数字パターン認識に関するものです。ベイズ推論はニューラル・ネットワークと同じように学習による推論を行えますが、ベイズ推論による学習は、ニューラル・ネットワークの代わりに統計的なネットワークを用います。 統計的なネットワークは、理論的に確率分布の仮定するこ

          アメリカ大統領選挙とコロナ・パンデミック

          人類に取って、今年は大変な年でした。昨年の12月に中国の武漢で発生した新型コロナウイルスは短期間のうちに世界中に万延しました。本日(11月7日)の時点で、感染者累計4,900万人、日々の新規感染者50万人、死者124万人に達しています。正に大パンデミックです。 今回のパンデミックは人類に大きな影響を与えると言われています。目下、グローバルな人の動きはほとんど止まっています。毎日、人で溢れていた空港は閑散としています。間断なく離着陸していた旅客機はほとんど飛んでいません。駐機

          アメリカ大統領選挙とコロナ・パンデミック

          コロナ予報

          新型コロナウイルス感染症数理モデル研究会の並木正夫様の、「コロナ予報(COVID-19 Forecast)」です。この予報を見るとコロナも今がピ-クのようですね!でも安心して気が緩むのは絶対に避けねばなりません。これまで以上に自粛が必要です。 8月30日の予報です。収束が見えてきたので、今後のコロナ予報は、一旦、休憩をします。

          犬の独裁者

          犬を飼った事のある人ならば誰でも分かると思うが、犬はとても賢い動物である。長年、犬を飼っていると犬が盛んに話しかけることがある。何をしゃべっているのかは判然としないが、明らかに何か伝えようとしている。 いま飼っているのは10歳位のメスのダックスフントである。春に我が家にやってきたのでハルちゃんという。なかなかの美犬であるが、性格はあまりよろしくない。10歳くらいというのは、ブリーダーの廃犬だからである。元の飼い主が殆ど躾をしなかったらしく、好き勝手に排便排尿をする。我が家に

          アーチ橋にみる日本と西洋の違い...違うことを大切に

          石積みあるいはレンガ積みアーチ橋の図をインターネットで見ると、2種類の作り方があることが分かる。石またはレンガの長手方向がアーチの断面に垂直な場合と、長手方向がアーチの曲線に沿う方向になっている場合である。前者が本来のアーチで橋に掛かる荷重がアーチの曲線方向に発生する圧縮応力で支えられるものである。石やレンガは圧縮応力には強いが引張り応力には弱いので、アーチというのは極めて理に適った使い方である。 建物の柱は重さを支える役割であるから、石やレンガを柱に使うのは当然であるが、

          アーチ橋にみる日本と西洋の違い...違うことを大切に

          日本の武道と憲法

          久しぶりに日本国憲法のことを考えてみた。常常、日本国憲法は人類史に残る誇るべき平和憲法と思ってきた。もちろん憲法改正を考える人が多数いることも十分に承知している。 今回は日本人の国民性との観点で考えてみたい。国民性と合わないものであれば、地に足の着いていない非現実的なものとなるからである。日本人の国民性にあったもので有れば、永続性があり、日本は国際社会での行動を通して、他国の尊敬を受ける存在になり、世界平和に大きく貢献できると考えるからである。 日本の憲法第九条は武力の放

          英国のインド、中国支配とアマゾン商法の類似点...ウェブを制する者は世界を制する

          以下の小文は2017年に書いたものであるが、2020年の今日、アマゾンの猛威は止まる所を知らない。2019年度の売上は2805億ドル、コロナ禍の2020年4~6月決算で前年同期の40%増という驚異的な伸びを示している。 個人的にはアマゾンという通販会社のお世話になることが多い。価格も安いしサービスも良い。書籍を注文することが多いが、注文の翌日には配達される。これではわざわざ本屋に行こうという気にならない。 しかし、身の回りを見ると、本屋、おもちゃ屋、電器屋、家具屋などいろ

          英国のインド、中国支配とアマゾン商法の類似点...ウェブを制する者は世界を制する

          モノづくり

          昨年の8月だったと思いますが、ダムの放水で何人か命を落とした事件がありました。過疎地に住んでいる人たちの命を守る手段としては、防災シェルターで自らの命を自ら守るのは、かなり有効な手段と思い、ポンチ絵を描いて、某有名大学土木の名誉教授をしている友人の意見を聞いてみましたところ、一笑に付されてしまいました。丹念に見てくださった模様で、帰ってきたポンチ絵には赤字のたくさんのコメントが付いていました。 人間は学問を積んで知識が増えると、創造力も豊かになると期待します。しかし、知識が

          混迷の時代…素直すぎることの危険性

          先日ある国際研究集会に出席した。会議の後、主催大学の先生方が、外国からの出席者に対する慰労を兼ねたディナーパーティが開かれた。お互い初対面ではないので、また皆英語が堪能なので、大いに話が弾んだ。

          有料
          100

          混迷の時代…素直すぎることの危険性

          僕の名はアントン、三歳のコリーです

          僕の名はアントン、三歳のコリーです。僕は赤ちゃんの頃に、兄のラッシーと妹のチェリーと一緒にこの家にやって来ました。飼い主は某都道府県の知事の安東健太郎先生で、まだ知事に就任されたばかりでした。知事公邸にはとても広い庭があるので、番犬として、またご自身の仕事疲れを癒す散歩相手として、我々三兄弟を飼われたのだと思います。

          有料
          100

          僕の名はアントン、三歳のコリーです

          英語万能…言葉による植民地

          日本の受験制度では、英語のできないものは合格できません。問題は、そのような制度では、例えば、英語はダメだけど、モノづくりは凄いという才能の持ち主がはじかれてしまいます。目下、機械による同時通訳の研究を行っているが、そのような研究に力を入れるのは、このようなことに我慢できないからです。

          有料
          100

          英語万能…言葉による植民地