見出し画像

完璧主義?

思春期で気持ちを言葉で表せない

イライラした息子との

ピリピリ会話の時

息子がつぶやいた一言‥

「どーせ、自分が正しいんだろ!!」

のひとこと⁉️


「あーん💢なんてー⁉️」


というのが自分の正直な心の反応だった

息子の感じの悪い態度も

そういう年頃だ‥と

助長しないよう

たまにツッコミつつも

大目に見てきたつもりだ


自分にも言い分があるが

息子にも言い分あるだろうし

お互いに言いたいことは言って

お互いに変えるところは変えるでいい

くらいのスタンスだったつもりが


息子には

自分の言いたいことだけ言って

自分だけが正しいと思っている

「上から目線のウザイ存在」

と映っていた可能性


思春期真っ只中の、

長い反抗期を抜けきれない

微妙なお年頃だから

一言一言に反応して考えこむのも

どうか?とは思うが‥

「どーせ、自分が正しいんだろ」の

一言はなぜか考えさせられた


自分が正しいと思っているというより

固定観念に裏付けされた

からくる

「不安」と「否定」

そこにはあった可能性がある


最低限の勉強は必要という思い込み

トラブルを回避したいという欲

息子はストレスに弱いという思い込み

調子をくずすと長期間苦しむだろう不安


完璧でないのに

完璧を目指さなくてはならない!

という強迫観念みたいなのが 

張り付いてなかなか取れない

そこに自分の弱みがあることに

薄々気づきつつ

一筋縄では治らないでいる‥


自分も見たくない針穴みたいな弱みを

子供というものは

見事に見逃ずついてくる


子供は鏡というけれど‥

本当に自分の見たくない

できもの‥とか

シミ‥とか

顔のつくり‥とか

容赦なく映してくれる‥


周囲より敏感傾向の強い息子だが

よくある思春期の反抗期

あーそういう時期なんだー

で流すのもありだけど‥

完璧主義‥まだとれてないんだなぁ

‥と

まさに

「子供に気付かされたこと」

だった⁉️












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?