記事一覧

阿部和重『ニッポニアニッポン』を読んで──幼児性、陰謀論、まったくの無意味

 阿部和重作品を読むのは、『グランド・フィナーレ』『インディヴィジュアル・プロジェクション』に続いて三作品目である。  『インディヴィジュアル・プロジェクション…

Taku
3年前
10

書物書簡 三通目 『ソフィストとは誰か?』

2021年1月11日 世季子さんへ あかふしさんへ  世季子さん、そして青蒼藍碧さん、お手紙ありがとうございました。  最近、僕は家にこもって主に本を読んで…

Taku
3年前
7

観想的/実践的

 僕は現状ほとんど何もしなくていい状態で生活を送っている。課題はあるのだが、そこまで忙しくはない。夏休みみたいな状態だと想定してもらっていい。友達がいるわけでも…

Taku
3年前
4

自己啓発か社会批判か

 今日は4限からの登校だった。昨日勉強し疲れたのか9時間も寝てしまったので、7時半に起きたのだが、それでも登校までに余裕があった。時間的に余裕があると心にも余裕が…

Taku
3年前
14

啓蒙=矯正という暴力と未成年の肯定は両立するのか

 啓蒙とは、誰もが成人男性「になる」ことを前提している成熟の教えである。  ここで女性や動物への生成変化を説くドゥルーズを想起してみせるなら、啓蒙=成熟の教えに…

Taku
4年前
4

しるしについての覚書

1.  「しるし」とは記号のことであり、同時に単なる記号を超え出たもののことである。  パラケルススは『自然の事物について』のなかで「記号を持たないものはない」と…

Taku
4年前
7

経験の変容

 僕にとって外出は意識的にかなりのパワーを消費して行うものであり、ずっと家にいるほうが「自然」なので外出を自粛しているという感覚はあまりない。そんな感性の持ち主…

Taku
4年前
9

雑記

ツイッターの使いかたについて  それぞれが持つ目的の違いによって、それぞれにとってのいいツイッターの使いかたは変わってくるだろう。勉強法と同じで、万人にとってい…

Taku
4年前
6

生存書簡 八通目

2020年1月14日 松原礼二さん、幸村燕さんへ 近況報告をします。「映像研には手を出すな!」のアニメを見ました。雑に言うと、女の子三人がアニメを作る話(?)なんですが…

Taku
4年前
5

生存書簡 四通目

2019年12月14日 松原礼時さん、幸村燕さんへ  松原さんからの質問は、「大江とリョサ、サルトルとカミュ、およびソレルスとクリステヴァなどにどのような印象を…

Taku
4年前
4

2019/11/06

10時ぐらいに起きて朝ごはんにカレーを食べた。英作文の課題をやってからスポティファイでストロークスとピクシーズ、Coccoとフリッパーズギターのアルバムを聴いた。Cocco…

Taku
4年前
4

阿部和重『ニッポニアニッポン』を読んで──幼児性、陰謀論、まったくの無意味

 阿部和重作品を読むのは、『グランド・フィナーレ』『インディヴィジュアル・プロジェクション』に続いて三作品目である。
 『インディヴィジュアル・プロジェクション』でも味わうことのできた読みやすくかっこいい文体を本作でも堪能することができた。特に終盤の、もうトキのことなどどうでもよくなり、「運命とは、まったく無意味なものだ」と悟り、車に乗り込んでラジオから流れてきた洋楽に耳を傾けている場面は、映画的

もっとみる

書物書簡 三通目 『ソフィストとは誰か?』

2021年1月11日

世季子さんへ

あかふしさんへ



 世季子さん、そして青蒼藍碧さん、お手紙ありがとうございました。

 最近、僕は家にこもって主に本を読んで生活しています。暇をもてあましているのですが、不安に駆られている時間のほうが長く、自分が暇を十分に楽しめるタイプではないということを再確認しました。ですが、今年もまた、読書会や通話などをして何とか楽しく日々を過ごしていきたいです。

もっとみる

観想的/実践的

 僕は現状ほとんど何もしなくていい状態で生活を送っている。課題はあるのだが、そこまで忙しくはない。夏休みみたいな状態だと想定してもらっていい。友達がいるわけでもない人間は、たいてい暇をもてあますはずだ。しかし、余裕をぶっこいている訳にもいかない。よくあるパターンとしては、どうでもいいことをしている内に、夏休みは終わってしまうものだ。不安な気持ちに支配され、焦燥感にかられながら宿題をやったり、何もで

もっとみる

自己啓発か社会批判か

 今日は4限からの登校だった。昨日勉強し疲れたのか9時間も寝てしまったので、7時半に起きたのだが、それでも登校までに余裕があった。時間的に余裕があると心にも余裕が生まれる。非常にすがすがしい気分で、毎日このような暮らしができたらいいのにと思う。自分だけじゃなく、労働に苦しんでる人たちが人間らしい生活を取り戻せればいいのにな、と思う。8時間(+残業)も労働する必要ないだろう。どうすれば8時間労働制を

もっとみる

啓蒙=矯正という暴力と未成年の肯定は両立するのか

 啓蒙とは、誰もが成人男性「になる」ことを前提している成熟の教えである。

 ここで女性や動物への生成変化を説くドゥルーズを想起してみせるなら、啓蒙=成熟の教えに対して、一歩手前の地点から啓蒙を思考することを可能にするだろう。つまり啓蒙によって男性「になる」ことができるならば、女性や動物「になる」ことも可能なのではないか、ということである。

 丸山真男は「である」ことと「する」ことの論理を区別し

もっとみる

しるしについての覚書

1.

 「しるし」とは記号のことであり、同時に単なる記号を超え出たもののことである。

 パラケルススは『自然の事物について』のなかで「記号を持たないものはない」といっている。全ての物は記号に結び付けられてあり、だからこそ我々は記号を通して物を認識することができる。しかし、ここで言われる記号は、私達が通常考える記号のそれではない。つまり「コップ」といって、ガラス製で、透き通っていて、水を入れ飲む

もっとみる

経験の変容

 僕にとって外出は意識的にかなりのパワーを消費して行うものであり、ずっと家にいるほうが「自然」なので外出を自粛しているという感覚はあまりない。そんな感性の持ち主なので親知らずの治療のため歯医者に行くか、なんとなく体か心の調子がわるい時に散歩しにでかける以外に外出はしない。その代わりなにをしているかといえば、受験生らしく勉強をするわけではなく、読書をするか通話をするかといった感じだ。これは最近わかっ

もっとみる

雑記

ツイッターの使いかたについて

 それぞれが持つ目的の違いによって、それぞれにとってのいいツイッターの使いかたは変わってくるだろう。勉強法と同じで、万人にとっていいツイッターの使いかたがあるわけではない。

 一方で、悪いツイッターの使いかたというのは、ある程度共通して抽出することが可能だと思う。

 たとえば。一つ目は、文字数制限にあまんじてそれで思考を停止してしまうこと/何かを考えた気になって

もっとみる

生存書簡 八通目

2020年1月14日

松原礼二さん、幸村燕さんへ

近況報告をします。「映像研には手を出すな!」のアニメを見ました。雑に言うと、女の子三人がアニメを作る話(?)なんですが、パロディとか細かい背景の凝り具合とかが凄いです。原作者の大童澄瞳さんと岡田斗司夫の対談動画を見たのですが、二人の「オタク」的な物の見方が発揮されている動画になっていて、オタクというのは本来、どういうタイプの物を嗜好するかよりも

もっとみる

生存書簡 四通目

2019年12月14日

松原礼時さん、幸村燕さんへ

 松原さんからの質問は、「大江とリョサ、サルトルとカミュ、およびソレルスとクリステヴァなどにどのような印象をお持ちでしょうか」とのことでした。大江の『万延元年のフットボール』は中学生の時に読んで衝撃を受けた記憶がありますが、あまり覚えていないので近いうちにまた読みたいと思っています。
 幸村さんからは、「バディウについてお話をお聞かせ願いたい

もっとみる

2019/11/06

10時ぐらいに起きて朝ごはんにカレーを食べた。英作文の課題をやってからスポティファイでストロークスとピクシーズ、Coccoとフリッパーズギターのアルバムを聴いた。Coccoはいわゆるメンヘラ的な世界観の歌詞を書いているが、メンヘラソング?の走りはいったい誰なんだろう。安易な連想かもしれないが、戸川純とか?

昼はスーパーの弁当をたべてキルラキルを22話から24話まで見た。話のスケールが大きい所がト

もっとみる