【本の紹介】『私とは何か「個人」から「分人」へ』(平野 啓一郎 著)
本当の自分ってなに?
家族といるときの自分?
職場の自分?
恋人といるときの自分?
ひとりでいるときの自分?
そんなことを考えたことのある方は多いのではないでしょうか?
今まさに「自分さがしてます」という方もおられるとお察しいたします。
そういうあなたには超おススメです!
平野さんはいいます。
〈本当の自分〉はひとつじゃない!
タイトルに、「個人」から「分人」へとあります。
「分人」って何?
と思いますよね。そう、平野さんの造語です。
そもそも「個人」はindividualの訳語で、「これ以上分けられない」という意味。「個人」のことばからは、ひとりの人間は統一された一つの人格であるべき、という考え方が生まれます。
逆に「分人」は、ひとりの人間は場や相手などによって分けられる、という考え方のもとに生まれたことばです。
たとえば、職場での私は「分人A」、同じ職場でも上司といるときの私は「分人B」、気の許せる同僚の田中さんといるときは「分人C」、苦手な鈴木さんといるときは「分人D」。
父の前では「分人E」、夫といるときは「分人F」、息子の前では「分人G]…
そんなふうに、たくさんの数の「分人」がいて、私はその集合体である。
どの「分人」もすべて私である。
というようなことです。
平野さんはいいます。
私の眼からウロコがパラパラと落ちて、頭の中が整理整頓できそうな気がしてきました。
平野さんは、「分人」の考え方に則って様々な事象や人間の営みについて整理し直してくれます。たとえば、
自分探しの旅
ひきこもり
カフカの『変身』
自傷行為
八方美人になぜむかつくか
3年B組金八先生がなぜいい先生なのか
恋と愛
浮気・不倫
虐待やいじめを受けたときにどう考える
現代のうつ
死と死後も生き続ける分人
なぜ人を殺してはいけないのか 等
私は元教員なので、「3年B組金八先生」の金八先生がなぜいい先生なのか」について書かれている部分をご紹介します。
どの生徒にも同じように、相手の個性を尊重して(自分を)分人化できる先生は理想的ですね!
感想
これまで私は「うまくいかない人間関係」に引きずられる傾向がありました。
「○○さんを避けてしまう自分はダメだ」とか、「○○の場で会話が弾まない自分はダメだ」とか。
けれども、私はたくさんの「分人」で構成されていると考えると、「ダメな分人は私のほんの一部に過ぎない」と整理し直すことができます。
また私は「誰に対しても笑顔で親身に接しなければならない」という思いに縛られていました。
けれども、「誰に対しても」そうである必要はないのだと納得することができました。軽重があって当然なのですね。
そしてもう一つ、「この人が好き」ではなくて、「この人と一緒にいるときの自分が好き」と思える私の分人が、私の中にはたくさん存在していることに気づくことができました。これから大切に育てていきたいと思います。
心が安らぐ本でした。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?