見出し画像

【第5回】40代の転職体験にまつわる "現場の声" を集めてみました

「生き方」×「働き方」を学び未来を切り開くwebメディア「 #イキルメディア 」です。

「イキルメディアって一体誰やねん!!」って思った方は、こちらのプロフィールをどうぞ。(ごく普通の一般人ですので、お手柔らかにお願いします)

コメントも記事の一番下からできるみたいなので、ぜひどうぞ!

今回は、パート④が人気だったので、続けてパート⑤もご紹介するモチベーションが高まりました。なので、少しコメント多めに紹介していきますね。

ではでは、早速ですが、#40代の転職 事情について、"現場の声"を集めてみましたので、紹介していきたいと思います!

(ちなみにですが、企業名が入っているポストは除かせていただいております・・。色々あると思うので・。)

1.20代で成長産業で実績を出し、その実績をもとに、次のステップへ

こちらのポストは、自分自身の人生と転職を大きい視点で考えたときに、合理的な考え方を言っています。

私も転職活動を終えて、いざ働き始めたときに、自分の #キャリア をトータルで考えると "あくまで通過点なのかな " という思いがどこかにありました。

決して頑張らないというわけではなく、「死ぬほど頑張って、この会社に骨をうずめる」という考え方ができなかったんでしょうね。

昭和生まれですが、昭和のような生き方はできなかった・・という。時代は令和です。

大事なことは、自分の #キャリアの軸 を決めて、自分自身で決断しながら歩んでいくことが大事なのかなと思ったポストでした!

2.転職活動を行っていくうちのい、自分の活かし方が分かってくる

さて次は、転職活動を行い続ける中で、自分が良く分かってくるというポストです。

チャレンジ精神の高い方は、転職活動を繰り返していく中で自分自身の強みに気付くことが出来る事例です。

40代になると、子供の教育費、両親の介護費など、重くのしかかってくる世代ですので、なかなかアグレッシブに考えるができないことが多いです・・。

そのような中で、 #行動を起こし続ける ことが大事なんだなと感じられたポストでした。

「技術力は後から何とでもなる!」、「 #コミュニケーション力 があれば、どうにでもなる!」といって、会社を納得させる力を感じました。
(すごいなー・・そこまでは自分は無理っす・・汗)

まさに、 #40代のリーダー だと思います!

3.資格って必要なの?子供が小さいとダメなの?

次は、転職に苦悩する40代の女性のポストです。

40代は、バブルがはじけたあとの就職氷河期世代になります。
私は幸いにして正規社員で働くことができましたが、友人の7割は非正規で働き始めた世代です。

しかし、小さい子供がいることが、採用のネックになっているというのは、なんだか解せない感じがしますね・・。

今は、リモートもできますし、働く場所は全国で沢山あります。
(色々調べると、クラウドワークスとかでも、仕事って結構あるんですね 汗)

スキルや経験の棚卸をして、自分のPR出来る部分を探して、ぜひ就職を頑張ってほしいと思います!

ぜひ、今日の40代の転職のコツをつかんで、未来を切り開いていきましょう!

その他の声もシリーズでまとめ中!

【第1回】40代の転職体験にまつわる "現場の声" を集めてみました
【第2回】40代の転職体験にまつわる "現場の声" を集めてみました
【第3回】40代の転職体験にまつわる "現場の声" を集めてみました
【第4回】40代の転職体験にまつわる "現場の声" を集めてみました
・今ここ → 【第5回】40代の転職体験にまつわる "現場の声" を集めてみました
【第6回】40代の転職体験にまつわる"現場の声" を集めてみました

40代で "公務員が転職した体験" を集めてみました(パート①)


IKIRUMEDIAでした。

コメントも記事の下からできるみたいなので、気づいたことがあればお気軽にお願いします!

取材・インタビューのご依頼はこちらです。









この記事が参加している募集

#転職体験記

6,528件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?