AdobeStock_消去法

「やりたいこと」は消去法でしか見つからないと思うよ

けんすう君がこんな素敵なエントリーを。

いやーさすがです。見事に解説してて悔しい。地球上の20代は読んだ方が良いと思います。

記事の中で触れられている、キャリアのVSOP。

20代:バラエティ。いろいろやってみるのがいい。
30代:スペシャリティ。専門性で戦う。
40代:オリジナリティ。あの人っぽいよね、と言われるようにする
50代:パーソナリティ。あの人と仕事したい!と思われるようにする

これ、本当にそうで。

学生や20代の頃は、社会や仕事に関する知識と経験が少ないから、どう頑張っても視野が狭い。視野が狭いということは、人生の選択肢が少ない状態ということです。豊かな人生とは「自由に選べる選択肢の数」だから、そもそもその状態まで到達できていない時代(年代)なんです。

キャリアVSOPで言う30代以降の人生を有意義に進めるためには、20代のときにどれだけ多くの経験をし、自分の好きなことやできることの片鱗をつかまえることができるかにかかっています。

それはわかったけど、具体的なやり方がわからないから焦ってんじゃんよ!という人も多いですよね。

けんすう君が猛烈に詳細で親切かつ丁寧な続編を書いてくれているので、そちらを読んでもらいつつ、僕からも一言。

僕は、「やりたいこと」は消去法でしか見つからないと思っています。

一般的に、とにかく興味があることをやりまくってみることの価値は、3つの経験から好きなことを見つけることができる確率よりも、100の経験からの方が見つかる可能性が高いから、と言われます。

それはそうなんですけど、実はこれ、現実としては、「見つかる」というより「残る」に近い気がするんですよね。

1つか2つしか経験をしていない人が、「これぞ人生をかけて取り組むべき天職だ!」って、なかなか思えないと思うんですよ。好きだし、向いていると思いつつ、人は(チルチルミチルの)青い鳥を探しながら隣の芝の青さに魅了されてしまう生き物だから、「この仕事じゃない何か」に可能性を感じ続けてしまう。

20代のうちなら、それでいい。

でも、30代になっても、40代になっても「俺が本当にやりたいことは何なんだろう…」って思ってるのって不幸だと思うんですよ。それこそ、キャリアVSOPで言う30代の専門性、40代のオリジナリティに向かう準備ができていない状態。

そうならないためには、20代の頃にたくさんの経験をしておくこと。注意すべきは、目的はあくまで30代で磨く専門性の領域を見つけること。これがゴール。多くの経験を積むことは手段であって、目的ではない。そこ誤解なきよう。

30代で磨く専門性の領域を絞り込むためには、下記の方法が良いと思います。

1. 好きなことや興味があること、得意なことをリスト化する
2. 上記の情報を集める(ネットでOK)
3. 一番良さそうなものからやってみる(行動と経験)
4. コレジャナイを積み上げる(消去法)
5. 上記1に戻って時間の許す限り(30歳になるまで)繰り返す

多くの経験を通して、消去法で残った選択肢は強い。

多くの選択肢から、いくつか有望なものを取り出し、「思ったより合わなかった」「好きだと思ったけど、あんまり好きじゃないことに気づいた」「イメージと違った」といった実体験を積み、消去された選択肢は、これから一生、返ってこなくてよい世界になります。

この経験をしていないと、30代や40代になったとき、「実は俺、本当はXXXに興味があったんだよな」なんて、ずーっと未練がましくグチグチ言う羽目になる。20代のうちに経験しておけば、「一度チャレンジしてみたけど、合わなかった。以上」で終わりなのだ。

だから、30代や40代になったときに惑わないためにも、20代のときにできる限り青い鳥を探しに出る旅に出て、多くの経験を積んでおいたほうが良い。若い頃に多くの経験をした人は、30代、40代以降でキャリア迷子になる可能性が極めて低い。自分にとっての軸が定まっているから、隣の芝の青さに惑わされないからだ。

いまはパラレルワークなり副業なり、転職せずとも、いろんな経験を積むチャンスはいくらでもある。20代は短い。見るだけ、言うだけ、考えるだけじゃなく、ぜひたくさん経験を積み、「可能性の消去」を開始してほしい。

==
当社(トライバルメディアハウス)では(池田がフルコミットして)マーケターの「知る→わかる→できる」を支援し、マーケターの成長やキャリアアップを実現するためのオンライン無料学習サービス「MARPS(マープス)」を提供しています。会員登録するだけで、池田+豪華ゲストのコンテンツをすべて無料でご利用いただけます。マーケティング担当者が抱える、現場で発生しがちな課題解決を助ける学習プログラムがてんこ盛りですぞ!どんな学習プログラムを提供しているのか、まずは以下リンクからチェックしてみてください。マーケティング全体を”体系的に”学びたい方、お待ちしてます〜!

==

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?