いけあつ

データ×AIのスタートアップ「AVILEN」のCBO \ 趣味でクラフトビールのデータ…

いけあつ

データ×AIのスタートアップ「AVILEN」のCBO \ 趣味でクラフトビールのデータベースみたいなサイト https://craftbeerhunt.net をつくってます🍻

最近の記事

  • 固定された記事

大企業のカーデザイナーがITベンチャーのUI/UXデザイナーに転職するまでの話

昨年2019年は人生のターニングポイントっぽい年でした。 新卒から3年半カーデザイナーとして勤めた日産自動車を退職して、UI/UXデザイナーにジョブチェンジ。 12月からイタンジというITベンチャー企業でwebプロダクトの開発に携わらせていただいてます。 人生初の転職かつ別業界へのシフトで、なかなかに目まぐるしい日々で、気づいたこと・考えたことがたくさんあった2019年。 振り返りもかねて記憶の新鮮なうちに、印象的だったことやその時の心情を時系列で解像度高く書きつづっ

    • デザインの「速さ」と「質」を向上させるHLSプロセス

      デザイナーの悩み ・依頼主からOKが出ずに、何度もやり直しになる 依頼主からのフィードバックを元に改修してもOKがでない ・依頼の方針が二転三転してデザインが終わらない 依頼主の悩み ・デザインが期待しているスピードで完了しない ・求めているアウトプットと違うんだけど、何がどう違うかフィードバックできない 上記のような課題を感じているスタートアップ企業やチームにおいて、HLSプロセスを導入すると、課題を解消し「スピードアップと質の向上」が期待できます。 ヒアリング、ロジ

      • スタートアップ企業のマネージャー1年目の歩き方

        ITスタートアップに転職し、デザインマネージャーになり1年ちょっとが過ぎました。 試行錯誤しながら自分のマネジメント指針のようなものがぼんやり見えてきたので、言語化しておこうと思います。 いざマネージャーの任を受けたものの「何したらいいのか」見当がつかずお悩みの方や、これからマネジメントスキルを身につけようと考えている方の一助になると幸いです。 所属する組織の業態やカルチャーによってマネージャーに求められることは異なるかも知れませんが、概ねベースは一致しているのではと思

        • Figmaで「画像切り抜き&コラージュを半自動化した」ので今日もビールがうまい

          年明けからクラフトビールのデータベースみたいなサイト「CRAFT BEER HUNT」を会社の先輩(ベテランエンジニア)と私(デザイナー)で一緒に作ってます。 クラフトビールを片手に、その味わいを評価したり、そのブルワリーやビアスタイルについての雑学をもりもり綴っておりまして こんな感じでビールのパッケージとグラスが並んでクラフトビール好きには何ともたまらんサイトになっております。 ぜひ見てやってください。 そして、この並んでいる画像たちは1本1本自分たちで写真を撮影

        • 固定された記事

        大企業のカーデザイナーがITベンチャーのUI/UXデザイナーに転職するまでの話

          自分のために「好きなものを作る時間」も大切にしよう。と感じた話

          最近、学生の頃からやってみたかった映像制作を趣味でやっています。 こんな感じの短い映像を作ったりしています。 始めてみるまでは「上手くできるかわからない」「他の勉強とかした方がいいんじゃないかな」などの不安がありましたが、現在では映像制作を通じて身についたスキルを本業のデザインでも活かせたり、ありがたいことに映像制作のお仕事を頂けたりもしているので、結果的に「やってよかった」と感じています。 このnoteでは、その過程での心境の変化や影響などを綴りたいと思います。 歳

          自分のために「好きなものを作る時間」も大切にしよう。と感じた話

          チームで課題を解決する「健康的なデザインレビュー」の実現に必要なマインドセット

          全社員合わせて現在100人ほど、内デザイナーは3人のイタンジですが、デザイナー各人の積極的なコミュニケーションや他職能メンバーの理解のおかげもあり、ここ半年間ほどで「チーム一丸となり課題を解決する、健康的なデザインレビュー」の文化が醸成されてきたような気がします。 そして、これからさらに組織が大きくなっていくにつれて、デザインにあまり馴染みのない職能のメンバーも交えた開発や施策立案のシーンも出てくることと思います。 来たる未来でも、今、行えている「健康的なデザインレビュー

          チームで課題を解決する「健康的なデザインレビュー」の実現に必要なマインドセット

          2人目のデザイナーができること

          2ヶ月ほど前にイタンジというITベンチャーにUI/UXデザイナーとしてジョインして、Webサービス OHEYAGO(オヘヤゴー)の開発に携わっています。 その前は3年半ほど日産自動車でカーデザイナーをしていました。 日産自動車 ・グローバルで2万人を超える大きな組織 ・700人くらいのデザイナーがいるデザイン部がある イタンジ ・全員合わせて60人くらいのコンパクトな組織 ・専属で実働しているデザイナーは1人だった この環境の変化から、2ヶ月という短い期間でも「感じた

          2人目のデザイナーができること

          霞ヶ関パワポの「クールジャパン」が「クールジャナイ」から”リデザイン”してみた。

          先日、こんな記事をみつけました。 内閣府はクールジャパンで何をしようとしているのか。 知的財産戦略推進事務局による2018年6月12日の資料「知的財産戦略ビジョン」が酷すぎるので紹介したい。 何が言いたいのか非常に難解で意味不明。 (引用元:ネットギークさんの記事「クールジャパンの資料がぐちゃぐちゃの意味不明で狂うジャパン」) こちらがひどすぎると酷評されている資料の1ページ。 たしかに、ぱっと見わかりにくい資料かもしれません、、、。 せっかく時間をかけて考えた

          霞ヶ関パワポの「クールジャパン」が「クールジャナイ」から”リデザイン”してみた。

          Twitter で2000人にフォローされるまでに私がやったこと

          最近Twitterのフォロワー数が2000人を超えました。 ↓いけあつのTwitterアカウント↓ https://twitter.com/ikat_de この記事が公開される頃には、もう少し増えているかもしれません。減っているかもしれません。 ちなみに「日本人ツイッターユーザー調査 2016年版」のデータによるとフォロワー数が2000人以上のアカウントは全体の約6%だそうです。 僕自身はじめは読むだけの ”ROM専利用” だったのですが、プログラミングの学習を始めた

          Twitter で2000人にフォローされるまでに私がやったこと

          平日会社勤めの社会人が「スキマ時間で上手に勉強する方法」

          会社に勤めながら、移動時間などの"スキマ時間"を使ってプログラミング学習をしていました。 そして、プログラミング未経験から3ヵ月でwebアプリを作ってリリースしました。 また、会社に勤めながら1ヶ月でTOEICスコアを510点から840点に伸ばしたこともあるので、多分スキマ時間の使い方が上手い方ではある。と思います。 この記事では、僕が行なっている「スキマ時間の活用法」を実際の具体例を紹介しながら解説します。 1.「平日会社勤めの社会人がスキマ時間で上手に勉強する方法

          平日会社勤めの社会人が「スキマ時間で上手に勉強する方法」

          未経験からスキマ時間3ヶ月でwebアプリを作った私の「プログラミング学習ロードマップ」

          プログラミング未経験の状態から、会社に勤めながらスキマ時間3ヶ月を使ってwebアプリを作りました。 (↓現在はサービス停止しています🙇‍♂️↓) 作ってリリースしたら、100人くらいの方々に遊んでもらえたり。Twitterで拡散とかしていただけて、本当にありがたい限りです。 そして今は、ITベンチャーのUI/UXデザイナー兼フロントエンドエンジニアとしてwebサービスの開発に携わらせていただいてます。 まだまだ駆け出しエンジニアの身ではありますが、プログラミングに出会

          未経験からスキマ時間3ヶ月でwebアプリを作った私の「プログラミング学習ロードマップ」

          会社を辞めた翌日の朝に感じた「生きているという実感」

          3年半お世話になった日産自動車を退職しました。 最終出社日から一週間が経とうとしていますが、たくさんのチャンスをくださった上司の方々、暖かいご指導をくださった先輩方、夢中でデザインを一緒に考えた仲間たちへの感謝の想いで今も胸がいっぱいです。 この想いや感情は今後の人生でも決して消えることはないのだと強く感じています。 それと同時にいわゆる「ニート」になってみて感じたこと・考えたことがたくさんあった。というか現在進行形でたくさんあるので、書きたいと思います。 1日すべて

          会社を辞めた翌日の朝に感じた「生きているという実感」

          職能ごとの壁はすでに溶けはじめている。私が”デザインエンジニア”になるワケ。

          こんにちは、いけあつです。 大手自動車メーカーの中でデザイナーとして3年半、仕事をしてきました。 noteでは、デザインエンジニアを目指している自分の等身大の思いや考えを書いていきたいと思います。 初投稿のこの記事ではかんたんな自己紹介とともに、どのような思いでnoteを投稿していくのかについて書きます。 幼いころの将来の夢はレオナルドダヴィンチのような発明家。プラモデル好きの父の影響で、幼い頃からものづくりや絵を描くことに親しんできました。 小学生の頃、卒業アルバム

          職能ごとの壁はすでに溶けはじめている。私が”デザインエンジニア”になるワケ。