見出し画像

平日会社勤めの社会人が「スキマ時間で上手に勉強する方法」

会社に勤めながら、移動時間などの"スキマ時間"を使ってプログラミング学習をしていました。

そして、プログラミング未経験から3ヵ月でwebアプリを作ってリリースしました。


また、会社に勤めながら1ヶ月でTOEICスコアを510点から840点に伸ばしたこともあるので、多分スキマ時間の使い方が上手い方ではある。と思います。

画像1

この記事では、僕が行なっている「スキマ時間の活用法」を実際の具体例を紹介しながら解説します。


1.「平日会社勤めの社会人がスキマ時間で上手に勉強する方法」

スキマ時間の活用が上手にできていない人の原因は次の2つのうちのどちらかです。


①そもそもスキマ時間の総量が目標達成に必要な時間に見合っておらずに達成できない

②どのスキマ時間にも同じことをしようとして継続ができずに挫折する。

この原因2つに陥らずに、スキマ時間で上手に勉強する方法のポイントもたった2つです。

①自分の1日の時間割を書き出してスキマ時間の総量と性質を確認

②スキマ時間の性質と相性の良いタスクをあてはめて実行

解説していきますね。


...🖋


①自分の1日の時間割を書き出して現状を確認

まずはこれをやって、自分の1日の時間の使い方とスキマ時間の総量を把握する必要があります。

実は多くの人が「自分が1日に何時間くらい何をしているのか」をちゃんと把握できていません。

実際に書き出してみると、予想以上に多くのタスクやルーティーンをやっていることに気づくと思います。

チラシの裏でも、スマホのメモアプリでもよいのであなたの24時間を書き出して、見える化してみてください。

ちなみに、会社勤めしていた当時の僕の1日はこんな感じでした。

社会人3年目の頃のいけあつの平均的な1日

7:00 〜 8:00
朝ごはん・家庭菜園の世話など [1h]

8:00 〜 8:10
駅へ徒歩移動 [10min] <不自由スキマ>

8:10 〜 8:30
電車移動A立ち [20min] <半自由スキマ>

8:30 〜 9:10
電車移動B座り [40min] <自由スキマ>

9:10 〜 9:20
電車移動C立ち [10min] <半自由スキマ>

9:20 〜 9:30
バス停へ徒歩移動 [10min] <不自由スキマ>

9:30 〜 9:50
バス移動 座り [20min] <自由スキマ>

9:50 〜 10:00
職場へ徒歩移動 [10min] <不自由スキマ>

10:00 〜 12:30
午前中勤務 [2h30min]

12:30 〜 13:30
昼休み [1h] <自由スキマ>

13:30 〜 19:00
午後勤務 [5h30min]

19:00 〜 19:10
バス停へ徒歩移動 [10分] <不自由スキマ>

19:10 〜 19:30
バス移動 座り [20min] <自由スキマ>

19:30 〜 19:40
駅へ徒歩移動 [10min] <不自由スキマ>

19:40 〜 19:50
電車移動C立ち [10min] <半自由スキマ>

19:50 〜 20:30
電車移動B座り[40min] <自由スキマ>

20:30 〜 20:50
電車移動A立ち [20min] <半自由スキマ>

20:50 〜 21:00
家へ徒歩移動 [10min]<不自由スキマ>

21:00 〜 22:00
妻と晩ごはん・団欒 [1h]

22:00 〜 24:00
家事・自由時間 [2h] <自由スキマ>

24:00 〜 7:00
睡眠 [7h]


毎日通勤に4時間も使っていたのは、今考えても勿体無いですね、、、

仕事の状況、家事やその他予定によって日ごとのバラツキはありますが、1日あたり合計約7時間のスキマ時間があることがわかります。

7時間って小学校や中学校の授業1日分くらいですよね。

7時間×平日5日×4週間=140時間

ここに休日もプラスされるわけですから、1ヵ月あたり180〜200時間くらいは自己投資ができます。


...🖋


②スキマ時間の性質と相性の良いタスクをあてはめて実行

さて、ここで3種類のスキマ時間がでてきました。
僕の中で次のように分類してます。


①自由スキマ時間
電車で座って移動しているなどの、その気になれば何でもできるスキマ時間です。
ノートPCを開いて作業をすることもできます。
みなさんがパッと思い浮かべるスキマ時間がこれだと思います。
②半自由スキマ時間
次に、立ちの電車移動や駅で電車を待っている時間などが半自由スキマ時間です。
ノートPCを開いて作業みたいな大がかりなことはできないけど、スマホで調べ物をしたりメモを書いたりすることができる時間です。
③不自由スキマ時間
最後がこの不自由スキマ時間。
徒歩で移動している時間や家事をしている時間が該当します。
読み書きをすることはできないけど、耳からの情報収集や簡単な考えごとができます。

先ほど書き出した、僕の時間割にあったスキマ時間をこの3つに分類するとこうなりました。

①自由スキマ時間 [5h]
②半自由スキマ時間 [1h]
③不自由スキマ時間 [1h]

僕はスキマ時間を自己投資して達成したい目標があるとき、達成するために必要なタスクを分解して、この3つのスキマ時間に合わせて実行してきました。
実際の例を紹介しますね。

プログラミング学習の場合

①自由スキマ時間 [5h]
・ノートPCを開いてひたすらコーディング

②半自由スキマ時間 [1h]
・チュートリアル動画やテキストでの学習(動画系教材は1.5〜2倍速で再生)
・作りたい機能に必要な技術を調べる
・自由スキマ時間にやる作業の書き出し

③不自由スキマ時間 [1h]
・作りたいプロダクトの企画を考える
・どうやったら作れるかを考える

TOEIC学習の場合

①自由スキマ時間 [5h]
・公式模試問題集を本番同様の時間制限で解く
・答え合わせと解けなかった問題の復習

②半自由スキマ時間 [1h]
・公式模試問題集の読解問題を精読、速読

③不自由スキマ時間 [1h]
・公式模試問題集のリスニングパートを1.5倍速で聴く


そして最後にもう一度、確認です。

平日会社勤めの社会人がスキマ時間で上手に勉強する方法のポイントは2つ。

①自分の1日の時間割を書き出してスキマ時間の総量と性質を確認
②スキマ時間の性質と相性の良いタスクをあてはめて実行

この2つを押さえておけば、スキマ時間を有効に自己投資へ活用できます。ぜひ試してみてください!


...🖋


2.「スキマ時間の増やし方」

前項で「スキマ時間で上手に勉強する方法」を紹介しました。

自分の1日の時間割を細かく・解像度高く書き出して「スキマ時間の総量を確認すること」がひとつめのポイントでしたね。

ただ、スキマ時間の活用が上手くいかない原因として「そもそもスキマ時間の総量が目標達成に必要な時間に見合っておらずに達成できない」というものがありました。

書き出してみたら「自分のスキマ時間がぜんぜん足りないことが発覚した」という方もいらっしゃると思います。

その様な状況を改善するために、スキマ時間の増やし方をいくつか紹介します。

どれも僕が実践しているものですが、ポイントは「いつもなんとなくやっていることをやめる」です。

僕はスキマ時間を増やすために下記のことを実行しています。

①みんなと同じ時間に行動しない

②必要以上の家事をしない

③夜の飲み会へ参加しない(お酒を飲まない)

これを全て実行すると1日あたりだいたい1時間、月に20時間、多い人で30時間くらいはスキマ時間が増えます。

ひとつずつ詳しく解説します。


...🖋


①みんなと同じ時間に行動しない

代表的なものとして

・通勤時間

・ランチの時間

・休日に行動する時間

この3つを他の人よりも早めるもしくは遅くすることで、スキマ時間を増やすことができます。

なぜなら、混雑を避けることで待ち時間が無くなるからです。通勤時間帯をずらすことで普段立ちで乗っていた電車に座ることができ、自由スキマ時間を増やすことができる可能性もあります。

ランチを外で食べる人はみんなよりも早くお店に行く、あるいは朝の通勤途中でお弁当を買っていくなどの工夫をするだけで、待ち時間とサヨナラできます。

休日に行動する時間をずらすと先ほど挙げた2つの効果を両方得られます。

僕はほとんどの休日、リラックスするために妻と遊んで過ごしているのですが、外食する時間、展示会を見にいく時間、移動する時間など、すべて他の人たちよりも1〜2時間ほど前か後ろにずらしています。

レストランやイベントなど、予約ができるものはすべて予約して待ち時間をゼロにしています。


...🖋


②必要以上の家事をしない

・洗濯物

・料理、お皿洗い

・部屋の掃除  などなど

「生きる上で家事はやらなければいけないこと」というのは本当でしょうか?

工夫次第でいくらでもやめる or 短縮して、スキマ時間を捻出することができます。

家事を無くす上で、いちばん強力な方法は家事代行サービスの利用です。

1時間あたり3,000円くらいでお願いすることができます。お金はあるけど、時間がないという方は使うのもアリです。

ただ、ぼくはそんなにお金がないので利用していません、、、

その代わりに短縮する工夫をしています。

いくつか紹介しますね。

・洗濯物を干すときはハンガーにかけて干して、乾いたらそのままクローゼットに移動する

・タオル、下着類、靴下、部屋着などは畳まない

上記2つを実行すると、洗濯物を畳むという作業から開放されます。

・スーパーのお惣菜やお弁当を活用する

・料理はワンプレートや大皿に盛り付ける

この2つで調理の時間、洗い物の時間がなくなります。

節約のために自炊をしている方も多いと思いますが、本当に節約になっているかちゃんと計算してみてください。

とくにひとり暮らしの方。

スーパーのお弁当を買って食べた方が実は安かった。あまり金額が変わらなかった。ということが往々にしてあり得ます。

・モノを減らす

部屋の掃除時間を短縮するいちばんの方法が「モノを減らす」です。

整理整頓するものが物理的に少なくなるので、そもそも掃除の手間が減ります。

また、掃除機などをかけやすくなるので効率的になります。

モノが減らさなくて困っている方はぜひ「こんまりさんのメソッド」を読んで、実行してみてください。


...🖋


③夜の飲み会へ参加しない(お酒を飲まない)

正直なところ、これをやめることがいちばん大きいです。

僕自身、じつはお酒も飲み会も大好きでした。

そんな僕でも、半年前ほどから、特別な理由がない限りお酒はあまり飲まなくなりました。

飲み会に参加してもノンアルコールドリンクです。2次会は行きません。

今までディナーで会っていた友人との時間もすべて午前中やランチに変えました。

これによって時間が捻出できるだけでなく、飲み会に参加しても、そのあとシラフの頭で作業・勉強できます。

あと、お金もたまりやすくなります。

急に飲み会やディナーへの参加をやめて、交友関係が悪化してしまわないか不安になりますよね。

大丈夫です。全く変わりません。

そもそも、みんな飲み会のことって大体覚えていません。とくに2次会以降は完全に忘却の彼方です。

むしろ、お酒の失敗のリスクがなくなりメリットばかりです。

僕がこれまでお会いしてきた、成功している起業家の方々や優秀なビジネスマンのみなさんはお酒を飲まない方が本当に多いです。

おそらく上記で説明したような効果を理解して実践しているのだと思います。


「スキマ時間の増やし方」をいくつか紹介しました。

自分で書いていて「なんだかずいぶんケチくさいやつだなあ」と思います。笑

とはいえ、ここまでケチくさいのは「時間がいちばん貴重な自己資本」だと考えているからです。

時間は皆平等で、増やすことなどできません。それでも多くのことや自己投資をしようとしたら使い方を工夫するしかないのです。

ぜひ一度、コーヒーでも飲みながらゆっくり、自分の時間の使い方と向き合ってみてください。

きっと今よりも豊かな未来が見えてきますよ。


...🖋


3.「スキマ時間活用効率の上げ方」

いろんな工夫をして捻出したスキマ時間。

どうせなら効率よく最大限に活用したいですよね。

スキマ時間に限らず、時間あたりの作業効率を上げるためのポイントは「タスクの明確化・シングルタスク化」です。

現代社会はふつうに生きているだけでも情報が大量に流れ込んできます。

僕たちの脳は絶えず大量の情報を処理しようとフル回転しています。

「あれも気になるな。こっちの方がいいのでは?つぎは何をやろうかな?」

などといった具合に大忙しです。

今この瞬間にやるべきタスクを明確化し、シングルタスクにすることで、雑念が減り、脳の稼働効率・作業効率はぐんと上がります。

具体的なやり方はとてもシンプルです。

☑️自分の目標達成に必要なタスクを細分化して箇条書きにする

☑️クリアしたタスクにチェックを入れていく

僕はタスク管理にも Evernote を活用しています。こんな感じです。

画像2

Evernote の効率的な活用方法についてはこちらのnote にまとめているので、興味のある方はぜひ。


また、シングルタスク化について、もっと詳しく知りたい方は「SINGLE TASK 一点集中術」という書籍がおすすめです。


...🖋


4. 終わりに

ここまで読んでいただきありがとうございます。

この記事は僕が社会人になってからの3年半、タイムマネジメントが上手くなるために研究・試行錯誤して蓄積してきたノウハウです。

僕自身、社会人になりたてのころ、タイムマネジメントが苦手で仕事やタスクに追われる毎日でした。

ただ、どうにかして現状を改善したいと色々な方法を考えて、試してを繰り返すことで少しずつ良い方向へと改善することができました。

このノウハウを使って様々な目標を達成することもできました。

そのノウハウを今、この記事を通して伝えることができていたら幸いです。

特に、一見タイムマネジメントとは関係なさそうな、日常生活に潜んでいる改善点にも焦点を当てて文字に起こしました。

自分のやり方が絶対に正しいとは思いませんが、1つの上手くいった例として受け取ってもらえたらとも思います。

この記事を読んだことで、あなたのこれからの生活や仕事、勉強の効率がアップする。そして「あなたが本当にやりたいこと」にたくさんの時間を使っていただくことができたらこの上ない喜びです。

もしこの記事の内容が少しでも「役に立った!」と感じていただけたなら、左下のハートマークをポチッとしていただいたり、SNSでシェアをしていただけるとすごく嬉しいです。

シェアして頂いた内容は拝見して、僕のアカウントからいいねやお礼のコメントをさせて頂くかもしれません。あしからず🙏

ではまた。


↓いけあつのTwitterはこちら↓
https://mobile.twitter.com/ikat_de

いただいたサポートは、みなさまのお役に立てるような記事を書くために必要な「やる気」を蓄えるために、大好きなクラフトビール購入に使わせていただきます🍻