いからず@心理学コミュニケーション講師

心理学コミュニケーション講師の『いからず』です 。 法人の管理職、個人向けにコミュニケ…

いからず@心理学コミュニケーション講師

心理学コミュニケーション講師の『いからず』です 。 法人の管理職、個人向けにコミュニケーション研修や心理学講座を提供。
『笑顔で生きるのに役立つ”ちょっとした気づき”を得られる心理学のテクニック』を発信! (詳細→https://ikara-zu.sakura.ne.jp/me

マガジン

  • つい無意識に使う!相手をダメにする『悪いコミュニケーション』

    つい普段の会話で無意識に使ってしまいがちな『悪いコミュニケーション』には、いくつかのパターンが存在します。その中でも、特に気付きにくく、しかも実際に使ってしまうと、相手にとっても自分にとっても大きなマイナスの効果を及ぼしてしまうものを、5つの型にまとめて解説していきます。 お読みいただくとわかるように、意識していないと気づかないうちに使ってしまいそうな表現ですよね。逆に言えば、ちゃんとこれがどうして悪いコミュニケーションなのかを知って意識さえすれば、誰にでも回避できます。

  • "一生使える"イライラのコントロール『アンガーマネジメント』

    『ついイラッとしたとき、どうしたらいいの?』 本当はこんなふうに怒鳴ったりなんかしたくないのに。 でも、どうしたらいいのか自分ではまったくわからない。 とにかく辛くて、自分で自分のことを責めてしまったり・・・・ そんな方のための"一生使えるアンガーマネジメントテクニック"をお伝えします。

  • 【iPad+ApplePencil】でつくるデジタルアート

    iPad+ApplePencilでつくるデジタルアート。様々なテーマでデジタルならではの手法を活かして描いています。それぞれの作品の描き方も説明していますので、『私も描いてみたい』という方はぜひ参考にしてみてください。みんなで作品作りを楽しんでいきましょう!

  • 独学で!実践コーチングマスター

    GCS認定コーチが「スクールに通わずにコーチングを習得する方法」をお届けします!独学で習得しようとして壁にぶつかり、スクールでその壁の突破方法がつかめたからこそわかる、経験に基づく実践的な方法です!

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介】初めまして&『笑顔で生きるのに役立つ"ちょっとした気づき"』をプレゼント

こんにちは、心理学コミュニケーション講師の『いからず』です。 このnoteに辿り着いてくださり、ありがとうございます! ところで、このnoteを読んでくださっているあなたは、どんな目的をお持ちですか? ◆ 自身の悩みに捉われることなく、やるべきことに集中したい ◆ 対人関係をスムーズにして、気軽に生活を送りたい ◆ 子育てでイライラせずに、子どもに良い影響を与えてあげたい などなど、様々な願いがあるのではないでしょうか。 私は『学ぶこと=選択肢を増やすこと』だと思って

    • 意識だけで変わる!より効果的な『傾聴』の2つのポイント

      「相手の話をしっかりときいてあげれるようになりたい」 「コミュニケーションで相手からの信頼を得られるようになりたい」 「しっかりとこちらの気持ちを伝えられるようになりたい」 こんなことを悩まれたことのある方は、たくさんいらっしゃるんじゃないでしょうか? 私は心理学コミュニケーション講師として、部下を持つ上司の方、マネージャーやチームリーダに向けて研修を行う中で、『部下から積極的に報告や相談にきてくれるようになった。』『日常的によく部下の方から話かけてくれるようになった。』

      • 簡単に気持ちを切り替える、気持ちを落ち着かせる3ステップ法

        「不安なことがあると、目の前のことに集中できなくなってしまう。」 「緊張してしまって、実力が出せないことがある。」 「失敗してしまった後に、気落ちを切り替えるのに時間がかかってしまう。」 こんな悩みを感じたことってありませんか? 私は、心理学コミュニケーション講師として研修や講座を開催していますが、普段と異なる環境や条件だとどうしても緊張してしまったり不安な気持ちがずっと心の中にあってなかなか集中できなかったりします。 そんな時に私自身が使っている「良い心の状態」を作り

        • 「簡単なやる気の出し方!」行動しやすくする3ステップ(心理学)

          「なんだかやることがいっぱい溜まってる」 「まず何からやったらいいかなあ」 「めんどくさいな(まずは休憩から入りたい)」 こんなふうに感じてなかなか行動できなくなってしまうことってありますよね。(私だけでしょうか?) 心理学コミュニケーション講師として、相手や自分自身のモチベーションを上手にコントロールする方法をお伝えしている私が、実は自分自身でも毎日のように使っている簡単心理学テクニックをお伝えします!! 心理学を知らなくても、誰にでも簡単に真似できますので、私のよう

        • 固定された記事

        【自己紹介】初めまして&『笑顔で生きるのに役立つ"ちょっとした気づき"』をプレゼント

        マガジン

        • つい無意識に使う!相手をダメにする『悪いコミュニケーション』
          5本
        • "一生使える"イライラのコントロール『アンガーマネジメント』
          12本
        • 【iPad+ApplePencil】でつくるデジタルアート
          12本
        • 独学で!実践コーチングマスター
          6本

        記事

          【緊張で失敗しない方法!】すぐに使える簡単心理学!3つのポイント

          「大勢の前だと緊張してしまう。」 「大切な場面で緊張して失敗するのがこわい。」 「この緊張をとにかくなんとかする方法を知りたい。」 こんな悩みをお持ちの方って少なくないんじゃないでしょうか? 研修・セミナー講師として人前で話すことが多い私ですが、実は以前は大勢の方の前やいつもと違う場所に立つと緊張して足が震えてしまったり、言葉がうまく出てこないことがしょっちゅうでした。 そんな私が大勢の前でも堂々と話せるようになった心理学のテクニックをお伝えします!(3分で読めます♪)

          【緊張で失敗しない方法!】すぐに使える簡単心理学!3つのポイント

          『話が続かない、途切れてしまう』対処法!雑談苦手な人に最適3つのコツ!

          ✔︎ 「雑談が苦手だなぁ。」 ✔︎ 「話をしても続かない。よく途切れてしまって沈黙が嫌。」 ✔︎ 「 簡単なコツがあるなら知りたい。」 こんなふうに感じたことってありませんか? 以前は私も、自分が話した後で会話が途切れてしまって”沈黙“なんてことがしょっちゅうでした。「あれ?どうしてだろう?」と当時は不思議に思い、なんとなく悩んでいました。 でも、心理学・脳科学を学び、コミュニケーションのコツを身につけたら、私が話した後に相手からの言葉が続き、会話のキャッチボールが自然

          『話が続かない、途切れてしまう』対処法!雑談苦手な人に最適3つのコツ!

          絶対に克服できるのはなぜ?『超シンプル!人見知りの治し方』

          人見知りの人 『 ✔︎人見知りって克服できるのかな?   ✔︎人と自然に話している人ってすごいなぁ。   ✔︎人見知りの私でも簡単に自然と話せる方法ないかな? 』 「私って人見知りかな」って感じる人って、このようなことを思ったり悩んだりすることってありませんか? 以前は、私自身もがっつり人見知りでした。 でも、心理学・脳科学を学び、コミュニケーションの方法を身につけることで、大人になってからでも変われました。 今では企業研修やセミナーで人に『話し方』をお伝えするまでに変わ

          絶対に克服できるのはなぜ?『超シンプル!人見知りの治し方』

          人見知りの方必見!10分の雑談が自然にできる『好かれる人の会話法』

          ✔︎ ちょっとした雑談に困ることがある。 ✔︎ 人に好かれる話し方が知りたい。 ✔︎ 人見知りだけど大丈夫かな? こんな悩みをお持ちの方いらっしゃいませんか? 「心理学・脳科学」のテクニックとコミュニケーションで、相手からの印象を高めて、信頼関係を築くコツを企業研修などでお伝えしている私が、誰でもすぐに使える実践テクニックをお伝えします。(3分で読めます♪) 1.10分の雑談が自然にできる会話の3つのコツ さっそくお伝えしていくと、10分程度のちょっとした雑談でのコツは

          人見知りの方必見!10分の雑談が自然にできる『好かれる人の会話法』

          部下のモチベーションが下がらない上手な指摘の方法【心理学テクニック】

          部下思いの上司 「部下へうまく指摘ができないなぁ。  部下のやる気を下げたくないけど、部下の成長のためにはやっぱり指摘や注意も必要!  部下のモチベーションが下がらない指摘の方法ってないかな。」 マネージャーやリーダーなど、部下を持つ立場の方なら一度は感じたことがあるんじゃないでしょうか? 「部下からの信頼を高めて、やる気を引き出すコミュニケーション研修」で、「心理学・脳科学」の科学的根拠にもとづいたテクニックをお伝えする講師の私が、こんな問題を解決できるとっておきの『魔

          部下のモチベーションが下がらない上手な指摘の方法【心理学テクニック】

          頭の中をスッキリさせる方法!心理学を使ってだれでもすぐに実行!

          頭の中がモヤモヤする人 「なんだかやることがいっぱいで頭の中がぐちゃくぐちゃだな。 やらなきゃいけないのはわかっているけど、何から手をつけてよいかわからない。 一歩目を踏み出すのが、やたらと重く感じる、、、」 こんな時ってだれにでもありますよね。 では、どう解決したら良いのか? 「心理学・脳科学」という科学的根拠にもとづいたテクニックをお伝えする講師の私が、具体的なスッキリ方法をお伝えします!(3分で読めます♪) 1.頭がぐちゃぐちゃなのは悪いことじゃないそもそも、『頭

          頭の中をスッキリさせる方法!心理学を使ってだれでもすぐに実行!

          オンラインコミュニケーションが難しいと感じる方へ!すぐに実践できる3つのコツ。

          こんにちは、心理学コミュニケーション講師の『いからず』です。 最近、ますますオンラインでのコミュニケーションが広まり続けていますね。 でも、オンラインでモニター越しに会話をするのに少し抵抗があったりしませんか? たとえば、 「オンラインだと、なかなか上手にコミュニケーションがとれない。」 「いつ話していいかタイミングが読みづらい。」 「長く話していると、相手の反応が心配になる。」 「どんな会話の仕方が正解か知りたい。」 こんなことを思ったりすることってあるんじゃない

          オンラインコミュニケーションが難しいと感じる方へ!すぐに実践できる3つのコツ。

          上手な話の聞き方『傾聴』の3つの基本方法!(誰でも簡単にできる、傾聴のプロも実践しているトレーニングのコツ!)

          「相手との上手なコミュニケーションのためには、話を上手に聞くのが大切なのはわかるけど、具体的に何をすればいいの?」 「聞きながら相手の話に適度にうなづいたり、相手の目を見て聞いたりすればいいの?」 「『傾聴』ができるようになったら嬉しいけど、実際難しいんじゃないの?これまで学んだこともないし、簡単にできるようになんてならないんでしょ?」 このnoteをお読みくださっている方は、上手なコミュニケーションをとるためには、話を上手に聞いてあげる『傾聴』が大切なのはわかっている

          上手な話の聞き方『傾聴』の3つの基本方法!(誰でも簡単にできる、傾聴のプロも実践しているトレーニングのコツ!)

          思春期のお子さんがいる方必見! 『子育てコーチング』 本や講座、スクールで学ぶ前に知っておきたい3つのポイント!

          こんにちは、心理学コミュニケーション講師の『いからず』です。 最近、子育てにコーチング良いって聞くけど、いざコーチングを学んでみたいなって思った時に、「どうやって学んだら良いかわからない」という方が多いんじゃないでしょうか? 『子育てコーチング』の本もたくさんの種類があるし、コーチングセミナーやコーチングスクールもあるけど、結局何を選ぶのが正解かわからない。 とりあえず本を読んでみようかと思っているけど、ただ読むだけでコーチングができるようになるのか正直なところ半信半疑

          思春期のお子さんがいる方必見! 『子育てコーチング』 本や講座、スクールで学ぶ前に知っておきたい3つのポイント!

          部下指導にコーチングを活かすことで得られる3つのメリット!

          こんにちは、心理学コミュニケーション講師の『いからず』です。 『コーチング』という言葉をご存知でしょうか? 部下指導をされている方や人事の方など、教育に携わる方でしたら一度は耳にしたことがある方が多いと思います。 最近、書籍などでも日常の『部下育成』や『1on1』には『コーチング』を活かすと良いといったことが書かれているものが増えてきていますし、実際私が企業のコミュニケーション研修をする際にも、『コーチング』をベースとしたコミュニケーションを多く取り入れています。 で

          部下指導にコーチングを活かすことで得られる3つのメリット!

          『傾聴』ができるようになるために必要な資格とは?学ぶときに気をつける、3つのポイント!

          こんにちは、心理学コミュニケーション講師の『いからず』です。 この記事をご覧くださっている方は『傾聴』という言葉を耳にしたことがある方、もしくは、上手な聴き方を学びたいと感じている方だと思います。 きっと、これまでに仕事やプライベートでのコミュニケーションの中で、人に信頼してもらえる上手な人間関係を築くためには、相手の話を上手に聴くことが大切だと気づき始めていらっしゃるんじゃないでしょうか。 今回のnoteでは、『傾聴』に興味がある、学んでみたいなって思われている方に向

          『傾聴』ができるようになるために必要な資格とは?学ぶときに気をつける、3つのポイント!

          【オンライン講座(限定割引)】話し上手は聴き上手!『会話力を磨く傾聴コミュニケーション!』

          コミュニケーションは、どんな場面でも必要不可欠ですが 浅い会話になってしまう、つい自分の話ばかりしてしまうなど 相手の話を聞くことに難しさを感じていませんか? また、コミュニケーションに関する知識が溢れている中 勉強した内容を思うように実践できなかったり どうしたら変われるのかわからないというお悩みはありませんか? とにかく相手の話を聞こう!と思って 聞かなきゃ、と力んでしまって 会話がぎこちなくなり気まずくなったり… わかってほしい、ということを伝えているつもりが 相

          【オンライン講座(限定割引)】話し上手は聴き上手!『会話力を磨く傾聴コミュニケーション!』