見出し画像

上手な話の聞き方『傾聴』の3つの基本方法!(誰でも簡単にできる、傾聴のプロも実践しているトレーニングのコツ!)

「相手との上手なコミュニケーションのためには、話を上手に聞くのが大切なのはわかるけど、具体的に何をすればいいの?」

「聞きながら相手の話に適度にうなづいたり、相手の目を見て聞いたりすればいいの?」

「『傾聴』ができるようになったら嬉しいけど、実際難しいんじゃないの?これまで学んだこともないし、簡単にできるようになんてならないんでしょ?」

このnoteをお読みくださっている方は、上手なコミュニケーションをとるためには、話を上手に聞いてあげる『傾聴』が大切なのはわかっているけど、実際に具体的に何をしたら良いのかわからなかったり、自然と傾聴ができるようになるための効果的なトレーニング方法を知りたい方が多いんじゃないでしょうか?


このnoteでは、効果的な『傾聴』をするためにもっとも基本となる3つのスキルがわかります。
そして実際どのようにこの3つのスキルをトレーニングしたらいいのか?実は誰にでも簡単にできる、傾聴のプロと言われるカウンセラーやプロコーチが実践しているコツがわかります。

◆『傾聴』に効果的な3つの基本スキル!

こんにちは、心理学コミュニケーション講師の『いからず』です。

コミュニケーションを行う際に、

◆『表情、しぐさ、視線』などの視覚情報
◆『声の質や大きさ、話す速さ、抑揚(トーン)』などの聴覚情報
◆『言葉そのものの意味、会話の内容』などの言語情報

これらの中で、最も相手の印象に大きな影響を与えるものはどれだと思いますか?
(ぜひ予想してみてください!)


「感情や気持ちを伝えるコミュニケーションをとる際、どんな情報に基づいて印象が決定されるのか?」

実はアルバート・メラビアンという心理学者の実験によってその割合が明らかになっています。(『メラビアンの法則』

最も影響が大きいものが、

◆『表情、しぐさ、視線』などの視覚情報→影響度『55%』

続いて影響が大きいものが

◆『声の質や大きさ、話す速さ、調子(トーン)』などの聴覚情報→影響度『38%』

つまり、この2つだけで、『93%』もの影響があるということになります。

言いかえると、「そうだねー」「楽しそうだね」「大変だね」といった『どんな言葉をつかうか』よりも、その時にする『表情、声の抑揚』などが相手に大きな影響を与えます。

ですので、相手が「ちゃんと話を聞いてくれている」と感じてくれるような上手な聞き方をするためには、『表情・声の抑揚』などを意識するのが最も効果的です。

このように伝えると、「明るい表情が良いんでしょ?」と言われる方もいますが、実際どんなふうに意識すれば良いかというと、『表情』も『声』も話している相手に合わせるのが大切です。

楽しそうに話しているのであれば、楽しそうな表情。
辛そうに話しているのであれば、その相手の表情や声のトーン(抑揚)に合わせます。

まとめると、『傾聴』で効果的な3つの基本スキルは、

1.表情を相手に合わせる
2.声の抑揚(トーン)を相手に合わせる
3.(1と2を意識した上で)、適度にあいづちなどを行う

ということになります。

実は、『傾聴』しようと思っている方の多くが「3.適度にあいづちなどを行う」に意識が向きがちで、それよりも大切な「表情や声」が疎かになってしまっているケースが多いのです。

では、この表情や声を簡単に合わせるにはどうしたらいいか?

◆誰にでもできる、傾聴のプロも実践しているトレーニングのポイント!

ここまで読んで、

「表情や声の抑揚を合わせるのが大切なのは分かったけど、私苦手だな」

「具体的にどうやったらいいのかコツとかないの?」

って思われる方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?

実は、傾聴のプロと言われる心理カウンセラーやプロコーチが実践している『ミラーリング』という、とても効果的な方法があります。


『ミラーリング』とは、
『相手の鏡になったかのように表情やしぐさ、声のトーンを演じる』という方法です。

相手が話している様子を見ながら、少し笑顔になったなと感じたら、鏡に映った相手の姿になったように表情を真似てあげます。
身振りで話の様子を表現したら、その身振りも真似てあげたり、声も「とても楽しかったんですよ!」とトーンが上がったと感じたら、こちらが「そうなんですね!」とあいづちをする声のトーンも上げてあげます。

このように、『相手の鏡になる』ということ1つを意識しておくだけで、表情や声の抑揚(トーン)など、すべてが合わせやすくなります。

これは、日常での家族や友達との会話の中でも気軽に練習していける方法ですので、ぜひ意識してやってみてください。

すると、自然と徐々に身についていき、特別に意識をしなくても『ミラーリング』ができるようになり、相手の話により深くしっかりと耳も心も傾ける『傾聴』ができるようになります。

『傾聴がなぜ必要とされているのか?』といった重要性や、"もっと本格的に"傾聴を『習得する方法』について知りたいという方は、プロコーチの私が傾聴講座の中でお伝えしている内容や、オススメの習得方法をこちらに書いていますので、ぜひご覧ください♪


見てくださってありがとうございました!どんどん発信していきますので、これからも応援して頂けると嬉しいです!