マガジンのカバー画像

家計・資産形成

15
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

住宅ローン金利動向変化 固定に借り換え増も~新聞記事

住宅ローンを「変動型」から「固定型」への借り換えが増加している。
背景には、長期金利の上昇がある。

個人としての考え
日銀は金融引き締めを継続している。将来的には金利上昇となる予想するが、しばらくは低金利の状態が続くと思われる。
しばらく様子をみることにして、その間に固定金利の借り換えシミュレーションをしておく。
借り換えには、手数料や登記費用など諸費用がかかる。さらに、固定型に切り替えると、月

もっとみる
住宅購入費の上限額を計算する~事例を交えて

住宅購入費の上限額を計算する~事例を交えて

30歳代女性 シングル
地方都市在住
年収500万円

4000万円の新築マンション購入を考えている。
40年ローン(完済は80歳手前)
月支払6万円台
ボーナス払いなし
変動金利
頭金なし。

本人の言い分は、
子供が二人いて、奥さんが専業主婦の場合を考えると、経済的負担は変わらないのではないか?
独り身であるから、住むところくらいは贅沢をしたい。

こんな相談があったとします。
私はおススメし

もっとみる

ボーナスは生活費に充てない

ボーナスは、生活費に充てないよう、別口座で管理した方が良い。
私が20数年働いて、気づいたことです。
数年前まで、ボーナスは生活費の口座に振り込まれ、そのまま放置。家計簿もつけていなかったので、半年後の次のボーナスまでには、綺麗になくなっている。
こんな生活を20年数年続けてきました。

お陰で、貯蓄はほとんどできていまけんでした。

2年前から、ボーナスの振り込み日に五万円くらい残して、即貯蓄用

もっとみる

【備忘録】自分の定年退職時の住宅ローンと収入

定年退職時
住宅ローン残債額 720万円

受給額
財形年金 450万円
個人年金 300万円(財形と個人年金で750万円:概算)
イデコ  250万円(月12000円)
退職金 1500万円
投資貯蓄1250万円(年120万円)
合計  3750万円

財形年金と個人年金を住宅ローン残債額に回せば
残り3000万円を老後の資金にできる。

最低限の目標
投資貯蓄はもっと伸ばしたい。

Z世代の平均支出月額

FJネクストHD調査
都市圏一人暮らし400人のZ世帯対象
(z世帯1990年代中盤以降生まれ)

20,070円 食費
7,797円  ネットゲーム課金
7,428円  通信費
2,701円  サブスク(映画、音楽の定額制)
以上、4/27読売新聞を元に作成

10年前では考えられない割合だ。
通信費関係の費用が食費に肉薄している。
情報、エンタメ、支払、貯金、投資などあらゆることがスマホの

もっとみる
NISAやiDeCo積立中に死亡した場合の扱い

NISAやiDeCo積立中に死亡した場合の扱い

NISAやiDeCoは、税制優遇があって、とても有利な投資手法です。

もし、積立中に亡くなった場合、相続人に税制優遇のまま引き継げるのか?
つまり、NISA口座やiDeCoの口座はそんまんま相続されるのか?

答えはNOです。
税制優遇は、属人的なものであるようです。

NISA口座は、一般口座又は特別口座として相続されます。
相続発生時の時価が相続され、課税対象となります。
また、相続発生時以

もっとみる

楽天貯蔵庫で長期熟成

貯蓄を始めて約2年が経過した。
貯蓄とは、貯金➕投資➕保険➕α。
貯蔵庫は、楽天証券と楽天銀行。(以下「楽天貯蔵庫」と言います。)
最近は、改悪が続いているけど気にしない。
いつの時代も、流行廃りはある。
SNSでは、去年は楽天推し、今年はSBI推しが大勢。
じゃあ、来年再来年はどうなの?
マネックス証券推しになっているような気もする。

インフルエンサーたちは、最新の情報をキャッチして、時代の波

もっとみる