見出し画像

猫の日のねこグッズたち

今年の猫の日、2022年2月22日。「2」が6回も重なるのは、なんと鎌倉時代である1222年から実に800年ぶりだそうです。今回はそんなスペシャルな猫の日にちなんで、ねこのグッズたちをご紹介します。

クリクリとやんちゃな目をした、オリジナルイラストの子猫のブローチ

オリジナルイラストである子猫をモチーフにした、樹脂のつやつやブローチです。クリクリとした目は、今にも狙った獲物に飛びかかっていきそうです。軽量のため、Tシャツなどにつけても布が垂れることがないというのも嬉しいところ。キジトラ、サバトラ、ハチワレ黒、ハチワレ茶の4種類の模様の子猫が選べます。ギフト用ラッピングのご相談もできるそうです。

食事の時間が楽しくなる、天然メイプル材のにゃんこフォーク

メイプル材を使用した、お耳が特徴のにゃんこフォークです。天然木で制作されており顔も手描きのため、色味や表情も様々で、どんな子が届くかは到着するまでのお楽しみだそうです。後ろ側にも一匹一匹ずつ違う、愛らしいシッポが描かれています。作り手さんのページでは、こちらのフォークの他に猫のお箸も販売していらっしゃいます。


陽だまりで毛糸玉にじゃれる、陶器でできた黒猫のお香立て

ぽかぽかと暖かい日差しを受けながら、転がる毛糸玉にのんびりと手を伸ばす黒猫…そんな光景を思わせてくれる陶器のお香立てです。毛糸玉に開いた穴に、スティック型のお香を立てて楽しめます。葉っぱの受け皿、毛糸玉、猫は固定されておらず自由に動かすことができるので、それぞれ別で使うことも可能です。


ツンデレフェイスがチャームポイントの、茶トラ猫のぬいぐるみ

これぞ猫、というような、ちょっとだけツンデレフェイスのぬいぐるみです。茶トラの女の子がモデルなため、少し細身で小さめだそうです。刺繍で首輪をつけてみたり、両面テープでリボンをつけてみたり、着せ替え人形のように楽しむのも素敵です。希望があれば目の色の変更のご相談にも乗っていただけるそうです。


もっと見たい方はこちらからどうぞ↓↓↓素敵な作品がたくさん並んでいます。


この記事が参加している募集

#猫のいるしあわせ

21,996件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?