見出し画像

三日月、そして漁り火

令和が始まったばかりのころ、無性に海が見たくなって、日本に行ったことがあります。

たしか、5月5日 

その日は朝から抜けたような青空で、とても清々しい日でした。

そのころ、いろんなことが重なり心が重く沈んでいて、なにか綺麗な景色を見たくなったのです。

そんなに有名な観光地でもないこの地、人はほとんどいなく温かい初夏の風が心地よい時間。

夕食を済ませると、空はさらに青さを増し、とても乾いたほのかな風が細やかに吹いていました。

月は三日月、久しく写真を撮っていなかったのですが、その風景に引き込まれて、

月が遠く水平線に沈むまで、一瞬のように感じたのを昨日のことのように思えます。

何か、重い出来事があるとよく旅に出るのですが、帰ってくるとその重さは不思議に軽減するのです。

この写真もそんな撮影旅行の一コマ

漁り火と三日月が無音の世界に輝いていました。

いつもカメラを持ち歩いているわけではないのだけれど、、、ふと見上げると見つけることもあります。

何もないときもある。あわててカメラを取りに行くこともあるし、仕事の合間に空に出ていることもある。 

この写真もまさに一期一会の世界。

自分が好きな求めている世界です。

#三日月
#静寂 #空の写真 #空色 #自然 #見たことのない空 #空の写真 #自然現象 #一期一会 #大気光学現象 #空 #天気 #天空 #空の彩 #気象光学現像 #奇跡
#magical #空が好き #空の写真 #見たことのない空 #天国 #神秘 #nikoncreators #漁り火

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?