見出し画像

「囲碁が強くなるためのnote」

こんにちは。

宇佐美囲碁教室」です。

本日は、今までのnoteの中から、囲碁の技術的なことを書いているコンテンツをまとめてみました。

このnoteでは「宇佐美囲碁教室」のお知らせも載せたりしているんですが、やはり「囲碁が強くなりたい」っていう人も読んでいると思うので(今までの1年ちょっとで300記事くらいあるので、遡るのも大変ですし)今回まとめてみた次第です。

1年間、毎日noteを続けている合間に書いたものですので、時事ネタも混ざっているし、比較的「軽い」解説だったりもしますが、何か少しでも得るものがあると嬉しいです。

※この記事が人気なので、加筆修正しました。

※有料記事や無料記事も追加で以下に紹介します。

※ここからは本来のnote。

ちなみに、


4万ビューを超えた記事の中で1番と3番目に読まれているnoteは「定石解説」の記事だったりもします。

今までは全然そんなことなかったんですが、段々と読んでくれる人が増えて来た印象で、囲碁の記事も需要あるんだなと思いましたね。

それでは、

「囲碁が強くなるためのnote」(2023年4月以前の記事のまとめ)

行ってみましょう!!

(興味があるのもがあれば、クリックしてみて下さい。)

【定石解説の記事】

【棋譜解説の記事】

【囲碁教材の記事】(サンプル無料配布中!)

【その他の記事】

意外と棋譜解説をしてたんだなと思って、振り返るとビックリでした。
棋譜解説って、数時間の労力がかかるので、結構大変なんですよね(笑。

上に載せた記事は、毎日noteを続けていた1年間の合間に軽く書いたものなので、玉石混交と言いますか、ホント「軽い」解説もあったりしますが、ご容赦ください。

ただ、いつも教室の講義で言ってるんですけど、こういう記事(解説)の中で、何か1個だけでも囲碁の「新しい事」を知れたら、それは成長につながると思います。囲碁の引き出しがひとつ増えるって事になるので。

囲碁って覚えることが多すぎて、1人で黙々と勉強するの大変なんですよね。そういうのが向いてるって人もいるかもしれませんが。上達の方法のひとつとして、こうやってコツコツ記事を読んだり、教室やオンライン指導碁を受けて新しい事を増やしていくのが良いと思います(ちょっと宣伝↓)。

今、読み直すと(時事ネタも挟んであるnoteだし)緩い解説だなぁって思ったりもしますが(毎日noteの合間で書いたものなので、おそらく2000字~3000字くらい)、クオリティ的には、ちょっと勘弁いただいて(でも、間違いなく、ひとつくらいは有益な情報はあると思います!)。。。

noteの更新も再開したし、これからも役に立つ情報発信をしていきたいかなと思います。

5000文字以上で参考図も10個以上の記事をコツコツ書いていきたいです。
昨日も書きましたが、noteの特徴である有料記事にも挑戦していきます!

ちなみに、こないだ有料記事をプレゼントしてもらったんですが、そのやり方とか、マガジンにする方法とか、調べないといけないと思っていたり(誰か知っていたら教えて下さい)

実は、最近、いろいろありまして、私生活の環境が変わって早起きになったので(と言っても9時くらいですが…)、ちょっと意識して、頭がクリアな午前中の内に、そういう有益な記事を書いていきたいですね。

それでは、今日はこのくらいで。

今回の「囲碁が強くなるためのnote」が、誰かの豊かな囲碁生活のお役に立てれば嬉しいです。

読んでいただき、ありがとうございました!!


サポートありがとうございます。コロナの影響もあり、今囲碁界はどんどん縮小していっています。どうにかしたいと思っている方は多いと思います。まずは小さな一歩から、囲碁の本を買ったり、近くの囲碁サロンに行ってみたり、周りに囲碁を教えてみて下さい。サポートは囲碁普及に使わせて頂きます。