見出し画像

【売れるマーケ】1日1ネタで、楽しい会話を!

お客さまとのコミュニケーションが大切なことは、
いまさら言うまでもありません。

しかし、
あなたはちゃんとコミュニケートできていますか?

ちょっと「???」ですよね。

相手が常連さんなら、世間話や趣味の話もできますが、
たまに来るだけのお客さまや一見さんでは、
何を話して良いのかがわかりませんよね。

「いいお天気ですね」と言ったところで、
会話は続きませんし。

ここで会話ができるかどうかが、
お客さまとの繋がりを左右するのです。

ほんの30秒、1分話しただけでも、
親しみが湧くものです。

「お店の人」から「知っている人」に変わるのです。

「知っている人」と会話を重ねれば、
「ちょっと親しい人」になります。

こうして、序々に常連さんへと変わっていくのです。

では、どんな会話をすれば良いのでしょうか。

毎日1つ、会話のネタを考えましょう。
どんなことでも構いません。

「昨日はこんな楽しいことがあった」
「話題の映画を観た」などの自分の体験でも、
雑学のようなものでも良いのです。

毎日1つネタを考え、ノートに書きとめておけば、
お客さまとの会話に困ることはありません。

3日に一度来店するお客さまなら、
一度に3つのネタを話すことができます。

ネタを貯めていけば、
お客さまの趣味やタイプに合わせて、
盛り上がりそうな会話ができるようになります。

大切なのは、お客さまを楽しませてあげることです。

「あのお店に行けば、面白い話が聞ける」

それは、お店の大きな魅力になります。
同時に、店主の魅力にもなります。

魅力ある店主がいるお店には、
常連さんがたくさんいます。

人と人との繋がりが、売り上げを確保しているのです。

1日に1つネタを考えるだけです。
これほど、簡単な販促策はありません。

このネタをもとに、
ニューズレターを作ることもできます。

会話以外の、
もうひとつのコミュニケーション手段となります。

これを続ければ、あなたは、
話題豊富な会話の上手な店主、
と呼ばれるようになります。

商売人として、これほど素晴らしい魅力はありません。

「口下手な私にはできない」と思っていますか?

大丈夫です。
口下手なのは、
何を話せば良いのかがわからないからです。

ネタをたくさん持っていれば、
その中のものを選ぶだけで良いのです。

それでも躊躇するなら、
ネタを台本にしておけばいいのです。
丸暗記して、話すだけです。

3分、5分と話す必要はありません。
最初は、30秒の台本を話すだけで良いのです。

ほんのチョイ役です。

毎日舞台に出ていれば、すぐに慣れますし、
アドリブも利くようになります。

自信が持てたら、
少しずつ台本を変えていけば良いのです。

いまから、ネタを考えてみてください。

舞台に立って、お客さまが喜ぶ姿に感動してみませんか。

この記事が参加している募集

#マーケティングの仕事

7,000件

#広報の仕事

3,496件

よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは、取材活動に使わせていただきます。