見出し画像

【売れるマーケ】隠れているニーズ・ウォンツを探し出せ!

子ども連れで、居酒屋さんを利用する人が増えています。

お父さんは、お酒を飲みながら、肴をつまみ。
お母さんは、変わった料理を楽しみ。
子どもたちは、数多くのメニューから、
選ぶことを楽しんでいるようです。

旧来の赤提灯的居酒屋さんに、
子どもを連れて行くことは躊躇します。

しかし、最近のチェーン店は、明るくお洒落で、
女性や子どもが喜ぶメニューも豊富に揃っているので、
ファミリーレストランの代わりとして、
気軽に利用できます。

こうした居酒屋チェーンは、
「家族での利用」という、
潜在的需要を掘り起こしたと言えます。

居酒屋は男性のもの、という固定観念を捨てたことに、
成功のカギがあったのです。

また、あるイタリアンのお店では、
店内にカウンター席を設けています。

従来では考えられなかったことですが、
女性の“おひとりさま”が多いことに着目し、
周囲を気にせず、気楽に食べてもらうために、
カウンター席を作ったのです。

ランチタイムはもちろん、
夜でも“おひとりさま”が増えたことで、
売り上げを伸ばしています。

“イタリアンはテーブル席”という、
常識を打ち破ったのです。

24時間営業の畳屋さんも大繁盛しています。

飲食店などが夜閉店した後、畳を引き取りに行き、
表替えをして、次の日の営業前に納入しています。

昼間しか営業していない畳屋さんを利用していては、
お店を休むか、一部を使わずに営業するしかありません。

しかし、この畳屋さんを利用することで、
営業損失を出さずに済みます。

この畳屋さんは、深夜料金も取っていないので、
お客さまはどんどん増えています。

このように、
隠れているニーズ・ウォンツはまだまだあります。

それを探るためには、
“観察力”を養わなければいけません。

「世の中を見る力」を身につけてください。

知りたい、という貪欲な気持ちが必要なのです。

この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,569件

#マーケティングの仕事

7,000件

よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは、取材活動に使わせていただきます。