マガジンのカバー画像

医学部受験情報

13
運営しているクリエイター

#勉強法

【速報!】聖マリアンナ医科大学が受験料の返還(平成27~30年度の出願者の多数が対象)

聖マリアンナ医科大学が平成27~30年度の出願者に受験料を返還することを12月10日に発表しました。

(動画で解説しました↓)

▼聖マリアンナ医科大学の不正入試聖マリアンナ医科大学では2、3年ほど前に不正入試がありました。

不正の内容としては性別や年齢での点数調整です。例えば2018年度では現役生の男女で80点差がついています。

しかし、不正入試が指摘されていたものの、なかなか認めることは

もっとみる

【医学部受験】国公立医学部の人気は低下傾向??

最近、「国公立医学部の人気が低下傾向」というニュースを見かけるようになった方も多いのではないでしょうか。

今日は、国公立医学部の受験者数・偏差値の低下についてのお話をさせていただきます。

まず、前期の志願者数を見てみると最も多かった2012年が2万人で、それ以降は徐々に減少傾向となっており、2020年には1万5千人になりました。
志願者数が減少する一方で合格者数は変わらないため、倍率も徐々に低

もっとみる

【医学部受験】センター試験ボーダー・足切りについて

今日は国公立の医学部におけるセンターボーダーや足切りというものについてお話しさせていただきます。

センターボーダーについて
受験生の約半分が合格している得点率をその大学のセンターボーダーといいます。
例えば、センターボーダーが90%の学部があったとします。
この大学では、90%をとっている受験生の約半数が合格しているということになります。

センター試験後に出るセンターボーダーは完全に予想です。

もっとみる

【医学部受験】国公立医学部と私立医学部の難易度の違い

今日は「国公立医学部と私立医学部の難易度の違い」についてお話しさせていただきます。

このテーマは多くの方が質問されますし、世間的にもよく誤解されていることでもあるので、わかりやすく説明させて頂けたらと思います。

まずよく誤解されている点として、「国公立医学部の方が私立医学部よりも難しい」というのは明確な誤りです。

実際にわたしたちの塾の卒業生の中には、私立医学部の複数に不合格になったものの国

もっとみる

【医学部受験】再受験〜「寛容や不利な大学」は古い情報〜

今日は「医学部の再受験に寛容な大学、あるいは不利な大学があるか」についてお話しさせていただきます。

まず注意点として、医学部の再受験に寛容な大学や、不利な大学に関するネット等の情報は古いものが多いということです。

2018年には、「医学部の不正入試問題」のニュースが話題になりました。

事の発端は東京医科大学での裏口入学問題ですが、調査を進める中で、裏口入学以外にも年齢や性別により得点を調整し

もっとみる

【医学部受験】偏差値と模擬試験の判定を正しく理解して活用しよう

今日は医学部受験における偏差値と模擬試験の判定についてお話をさせていただきます。

多くの方が模擬試験を受けた後は模試の成績の偏差値や、模擬試験の各大学の判定(A判定やE判定といった)を意識されるかと思います。

そのため、その偏差値や模試の判定について正しく理解しておくことは大切なことだと思っています。

偏差値は数値ではなく人数で捉えるのがオススメ!まず偏差値についてです。
偏差値50だったり

もっとみる