マガジンのカバー画像

感染症テキスト

23
運営しているクリエイター

#医療

どのように診療録を記載すれば良いのか?

どのように診療録を記載すれば良いのか?

本日は、診療録(カルテ)記載内容についてのお話です。

本日のテーマ:どのように診療録を記載すれば良いのか?

まずはじめに問題です。

読者の皆様の想像力が試される場面です~

皆様は、どのような解釈が(無理やり)できましたか?

筆者の解釈例を3パターン挙げさせていただきます。

一つ目は?

            ↓

            ↓

            ↓

解説:今し

もっとみる
抗菌薬選択を限定するための細菌グルーピング各論その①~グラム陽性球菌編

抗菌薬選択を限定するための細菌グルーピング各論その①~グラム陽性球菌編

本日は、抗菌薬選択のための細菌グルーピングのお話の続きです。

まずは抗菌薬選択が比較的シンプルなグラム陽性球菌から。臨床の現場で、問題となる細菌は、グラム染色の鏡検所見から下記4つにグルーピングされるのでしたね。

まずは抗菌薬選択が比較的シンプルなグラム陽性球菌から。

グラム陽性球菌は、上記スライドのように大きく2つにグループ分けします。

・グラム陽性レンサ球菌

・グラム陽性ブドウ球菌

もっとみる
抗菌薬選択を限定するための細菌グルーピング

抗菌薬選択を限定するための細菌グルーピング

皆様お久しぶりです。

本日は、抗菌薬選択のための細菌のグループわけのお話です。

はじめにお断りしておきますが、本日の内容は原則から外れるものも少なくないため、実際の臨床現場で抗菌薬を選択する際には、臨床状況に則した判断をお願いいたします。

原因菌種とそれに基づいた適切な抗菌薬選択は複雑に感じる読者の皆様も多いかと想像いたします。

特に、近年は原因菌種と抗菌薬を一対一対応で考えることが大変困

もっとみる
感受性検査結果から抗菌薬耐性機序を予想する~最適治療抗菌薬の選び方③

感受性検査結果から抗菌薬耐性機序を予想する~最適治療抗菌薬の選び方③

最適治療抗菌薬選択に必要な、感受性試験結果の解釈の仕方のお話を続けてまいります。

今回は、薬剤感受性の判定
 S:susceptible
 I:intermediate
 R:resistant

の結果から、薬剤耐性機序を予想する、抗菌薬選択に大変重要な内容となります。

予めお伝えしておきますが、感受性の判定”S"、”I"、”R"から薬剤耐性機序を予想するため、正確な薬剤耐性機序がわかるわけ

もっとみる
感染症治療薬選択は微生物学的診断が重要~最適治療抗菌薬の選び方~その②

感染症治療薬選択は微生物学的診断が重要~最適治療抗菌薬の選び方~その②

寒い日々が続きますが、読者の皆様はいかがお過ごしでしょうか?

本日は、最適な感染症治療薬・抗菌薬の選び方の続きをお話しいたします。

適切な感染症診療の基本となるのは、「2つの感染症診断」を可能な限り正しく診断することでした。

2つの感染症診断
・臓器・解剖学的診断
・微生物学的診断

参考:2つの感染症診断≒正しい問題認識
https://note.com/idshowa/n/n7b222

もっとみる
MIC?(最小発育阻止濃度)の”ような”数値の解釈~あなたはわかりますか?

MIC?(最小発育阻止濃度)の”ような”数値の解釈~あなたはわかりますか?

本日は、菌種同定検査結果に記載がある「薬剤感受性MIC?」のような数字の解釈のお話しです。

冒頭のスライドをご参照ください。

右上に菌種:大腸菌 Escherichia coli

左側に、番号、薬剤名(略号)、MIC?数値が記載されております。

それでは、モンダイ!

一番MICの小さい薬剤はどれですか?回答者「そんなのカンタンじゃん!」

簡単ですか・・・では答えは?

回答者「7 ME

もっとみる
血液培養は血行性転移を見つけるために実施する

血液培養は血行性転移を見つけるために実施する

本日は「血液培養」のお話です。

読者の皆様もしくは周囲の方々が細菌感染症になられたことがあるでしょうか?

たとえば、細菌性肺炎。

肺に特定の細菌が感染して発症するのですね。

そして、一番頻度の高い細菌性肺炎の原因微生物が「肺炎球菌:Streptococcus pneumoniae(正式な菌種の名前:学名)」です。

2つの診断を確認しましょう。
・臓器・解剖学的診断:肺炎
・微生物学的診断

もっとみる
抗菌薬感受性結果を臨床判断に活かす方法~最適治療抗菌薬の選び方①

抗菌薬感受性結果を臨床判断に活かす方法~最適治療抗菌薬の選び方①

本日は、細菌検査結果が判明した後の「最適治療抗菌薬」選択のための導入のお話です。

抗菌薬は「2度決定」するのでしたね。
参考:正しい診断なくして適切な治療なし

https://note.com/idshowa/n/nba77ccf8479b

1度目抗菌薬決定:初期治療抗菌薬
2度目抗菌薬決定:最適治療抗菌薬
(初期治療抗菌薬と最適治療抗菌薬が同一の場合もあり得る)

初期治療抗菌薬は、2つの

もっとみる
薬剤耐性菌~自然耐性と獲得耐性

薬剤耐性菌~自然耐性と獲得耐性

ある細菌が、特定の抗菌薬が効かない≒「薬剤耐性」と考える場合には、その薬剤耐性機序が「自然耐性」であるのか?それとも「獲得耐性」であるのか?の判断が大変重要です。

薬剤耐性菌について検討・議論する場合には、この2つの薬剤耐性機序のどちらについてなのか?を明確にしましょう。

薬剤耐性機序~2つの薬剤耐性機序

薬剤耐性機序~2つの薬剤耐性機序

薬剤体制(AMR)問題が、公立昭和病院 感染症科・感染管理部ノートの重要テーマの1つです。

薬剤耐性AMR、特に「細菌の薬剤耐性」≒「耐性菌」を考える上で重要なのが、薬剤耐性機序の考え方です。

「自然耐性」と「獲得耐性」~違いが説明できますか?

抗菌薬治療期間~どうやって決めてるの?

抗菌薬治療期間~どうやって決めてるの?

モンダイ:抗菌薬治療期間はどうやって決めるのか?

本日は、細菌感染症の治療の際、どのようにして抗菌薬治療期間を決めているのか?のお話しです。

読者の皆様が、細菌感染症になり、医師が抗菌薬が必要な細菌感染症と判断した時、果たしてどのように抗菌薬治療期間・日数を決定しているのでしょうか?

抗菌薬治療期間~決めるために最も重要なものは?

そうです!

正しい診断なくして適切な治療なし~

でした

もっとみる