市川 喬之(株式会社シンプルメーカー 代表取締役)
「人を大切にする」経営理念を持ち、コロナ以前より完全在宅ワークを導入し、子育てされている方のキャリアをつなぐ支援をミッションにIT企業を経営。「社会的弱い立場の人をつくらない」ことをビジョンに掲げている
https://www.simplemaker.com/ses
子ども食堂を始めてみて思ったこと vol.3
この記事のVol1、Vol2では、子ども食堂を始める経緯を書きました。2019年11月に子ども食堂の前身である「みんなの食堂」を開催し、色々な方にお越し頂き、大学生を含むボラ…
4
子供がいたら在宅でも仕事はできない?
新型コロナウィルスの影響で多くの方が在宅ワークをするようになりました。政府の緊急事態宣言による自粛期間中は、子供たちも学校に行かず家にいたため、仕事が手につかな…
3
子ども食堂を始めてみて思ったこと vol.2
2019年11月、「月島長屋の子ども食堂」の前身の「月島 みんなの食堂」が始まりました。 「子ども食堂を始めてみて思ったこと vol.1」では、長屋を借りることになったまで…
10
子ども食堂を始めてみて思ったこと vol.1
2019年11月に東京の月島で子ども食堂をはじめました。 この活動は、地域のボランティアの方たちと始めた活動です。現在は残念ながら新型コロナウィルスの影響で一時活動を…
7
なぜ自立した人を育てるのか?
私の会社のミッションの1つに「子育てママの自立支援・社会との接点を作る」というものがあります。今までも私のnoteの記事の中ではこのミッションの必要性を書いてきたつ…
21