見出し画像

【同性婚まとめ】もう一度読んでほしい、4つの記事

みなさん、こんにちは!一條心です。
Noteの積極投稿初めて一月強が経ちました。僕のNoteのテーマは、セクシャリティ同性婚企業や自治体のLGBTQに関する取り組み、あとは台湾出身の旦那さんとの日台夫夫の日常についてです。

 自分の経験や考えたことを活字でアウトプットする場所が欲しくて始めたNoteですが、少しずつ定期的に読んで頂けるフォロワーの方が増えてきました。このようなニッチなテーマに関心を持っていただきありがとうございます!テーマの選び方、記事の構成等等、改善の余地たくさんあると思いますが、走りながら改善していければと思っています。

 毎日のように色んなテーマのNoteを配信してきましたので、今回は『もう一度読んでほしい同性婚がテーマの4つの記事』ということでまとめました。まだ読んでない記事があれば、是非御覧ください。同性婚については、日本でも日々動きが活発化してきている話題ですので、今後も記事を随時追加してきたいと思います。

1.日本で同性婚できるの?

日本で同性婚できるの?という、すごく根本的な疑問に答える記事です。

2.同性婚が実現した台湾で僕は台湾人の彼と結婚できるのか?

僕が私生活を含めてよく頂く「あれ、台湾ってどう成婚できるようになったんでしょ。いつ結婚するの?」という質問に答えた記事です!

3.全国初の同性婚訴訟判決、何を騒いでるの?結局、何が違憲なの?

全国で同性婚実現を求める集団訴訟が進行中ですが、3月17日札幌地裁で歴史的な判決がありました。表題が少々硬いのですが、内容は難しくないので、札幌地裁の判決内容について知りたい方は是非御覧ください。

4.同性婚、台湾にできて、日本にできないのはどうして?

どうして台湾がアジアで最初に同性婚を実現できたのか、どのようにしてアジアにおける人権先進国のポジションを築いてきたのか、について考えたみた記事です。

5.(番外編)いつものポエム?小泉環境相:LGBT「打ち明けやすい親でありたい」

まとめ4つといいつつ、番外編でもう一つご紹介。国会で同性婚についてどのような会話がされているのかについて、石川大我議員と小泉環境相の間で行われた答弁についての記事です。

以上、同性婚関連Noteまとめでした!

Instagram:ライフログ、ストーリー毎日更新
Twitter:NoteやPodcasts更新お知らせ、LGBTQニュースのシェア▶Apple PodcastsSpotifyPodcast始めました。日中両方で配信中!

#エッセイ #コラム #日台夫夫 #ゲイ #LGBT #LGBTQ #同性カップル #パートナーシップ制度 #同性婚 #ジェンダー #SOGI #セクマイ #カミングアウト #まとめ #ジェンダー

いつもご支援ありがとうございます。いただいたサポートは、より多くのコラム執筆するための活動費にあてさせていただきます:)