見出し画像

リワーク日記112 疲れすぎて体調不良。休息は〇〇!

今週は比較的穏やかな気持ちで過ごせました。取締役がほとんど外出していて不在だったからです。大して仕事は進んでませんが。ええ、いいんです。仕事が進まなくても。心穏やかに過ごせることが最も重要ですからね。

ということで、職場に偉い人がいると仕事がはかどらないよと思う人はフォローとスキをお願いします。今回の目標は50スキです!

わりと自分のペースで仕事ができた1週間でしたが、それでもやることはいっぱいでした。トラブルも相変わらず続々勃発してだいぶ疲弊しました。おかげでいま体調を崩して熱っぽいです。やっぱり忙しいというのは健康にはよくないことなのかもしれません。

「忙しい」という漢字は、心が亡くなると書きますもんね。心身相関ですから心が亡くなると身体も亡くなってしまいます。どうも日本人は忙しさを人生の充実と解釈している節がありますが、大いなる勘違いです。ほとんどの人にとっての人生の使命は、会社の仕事に追われることではありません。真の人生は会社の外にあります。起業家や会社の重役など一部の人は会社こそが人生かもしれませんが、それはあくまで例外であり、唯一のロールモデルではありません。むしろ決して真似すべきでない例です。

ちなみに、会社の私のパソコンも相当負荷がかかっているのか、画面にバーコードみたいな黒線が常に入るようになってしまい、非常に見にくい状態になってしまっています。黒線は画面の上半分を占拠しているので、下半分しか画面を使えない状況です。きっとパソコンも働きすぎで疲弊しているのでしょう。私もパソコンもこの1年、とても頑張りましたからね。ちゃんとお仕事をセーブしないといけませんね。人間もパソコンも酷使したら壊れます。

私もパソコンもいま元気がありませんので来週もゆっくり休みながらやっていきたいと思います。自分を大事にして無理せず、というのが重要ですから。美味しいものを食べてたっぷり睡眠をとって仕事はほどほどにして。

このリワーク日記を読んでいると、よく休むという話が出てくると思います。なかには休みすぎではと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、むしろ逆だと私は思っています。休めていなさすぎです。私に限らず、日本人はあまりに休みを軽視しています。もっと休むべきです。人間の心身を粗末に扱って酷使してはいけません。仕事漬けで休みが不足しすぎているから、通勤電車の中でみんな目が死んでいるんでしょ?会社へのロイヤルティや仕事のやりがいは日本人は世界でもダントツのビリですしね。そりゃ、嫌になりますよね。人間の使い捨ては非人道的ですもん。人間を大事にしましょう。まずは自分から。休息はお薬。休息は人権。休息こそ人間らしい時間です。

まあ、それ以前に抗うつ剤飲みながら働いている人は特に無理は禁物ですけどね。

というわけで体調もすぐれませんので今回はここまでです。次回は元気を回復してお会いできることを楽しみにしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?