何物でもない何か

小さな頃から人間関係を築く事が難しく、社会に出てから苦労の連続。 何度かの転職の後、発達障害(自閉スペクトラムによるコミュニケーション障害)と診断を受けました。 現在はひっそりと毎日を過ごしています。

何物でもない何か

小さな頃から人間関係を築く事が難しく、社会に出てから苦労の連続。 何度かの転職の後、発達障害(自閉スペクトラムによるコミュニケーション障害)と診断を受けました。 現在はひっそりと毎日を過ごしています。

最近の記事

  • 固定された記事

発達障害の症状だけ知っても理解したことにはならない

今や多くのメディアで発信されるようになってきて、「発達障害」という名称は様々な場所で目にすることが増えてきました。 支援機関や診断を受けることの出来る病院が増え、その他法整備等が進み、前よりも発達障害の人が生きやすい環境が整えられてきている様に思います。 ですが私はそれと同時に、ある種の固定観念の様な考え方も出てきているのではと感じているのです。 今回は特に健常者や当事者のご家族、その他支援者の方。 興味を少し持って調べてみようと思った方に向けて書きますね。 「発達障

    • 悔しいっていいもんだ

      私は今まで長い間忘れていた。 悔しいってこんなに締め付けられる気分なんだって。 noteの魔力なんだろうか。 他の才能あるnoterの方の投稿を見ると素直に悔しく感じる様になった。 少し前までは「面白いな〜、スゴいな〜」なんて、楽観的に見ていたのに。 悔しさを感じたのはいつぶりだろう。多分学生時代が最後だったと思う。 感じた事柄は様々だったけど、印象に残っているのは自分にとっての『ライバル』の存在だ。 私の小中学校時代には、色んな意味で勝てない…!と思っていた友人がい

      • 文章を書く事への恐怖心とそのリハビリ

        久しぶりの投稿で文章を書く力が確実に衰えている。 と言っても下手の横好きなので、自分の中での話ではあるのだけど。 先日書いたものに関して、実は結構悩んで書き直したり、身近な人に見て貰って投稿した。 下手なのに「他の人に見てもらうにはこうするといいのかな」とか「口語にすべきか、文語にすべきか」とか変に格好つけようとしてしまう。 そもそもnoteを始めようと思ったキッカケは、発言する時に文が頭の中でまとまらないから、アウトプットの練習をする事でコミュニケーション力を改善しよ

        • 藤井聡太二冠のおかげで、父との時間が増えた話。

          先日棋聖戦最終局を終え、史上最年少で初のタイトル防衛を果たした藤井聡太棋聖(王位)。 同時に『タイトル3期』の条件を満たし、10代にして九段昇格。 これまた最年少記録を更新する怒涛の活躍ぶりだ。 今回はその若い天才棋士に多少なり影響を受け、父との関係に変化があった話をしたいと思う。 私は小さい頃から負けず嫌いで、 家族とゲームをする時なんかでも泣いたりする事が多かった。 一人っ子で育った為、対戦相手は主に両親か祖父母。 人生ゲームやドンジャラ等のボードゲームや、トラン

        • 固定された記事

        発達障害の症状だけ知っても理解したことにはならない

          この間、近くの公園に散歩に行きました。 平日の昼間は人も少なく、密にならないのでいいですね。 公園内に整備されたバラ園がありまして。 その中でも真っ白なバラはこの子だけなので珍しいなと撮った写真です。 新雪(しんせつ)という名前で、 四季咲きと言って一年の大半咲く品種だそう。

          この間、近くの公園に散歩に行きました。 平日の昼間は人も少なく、密にならないのでいいですね。 公園内に整備されたバラ園がありまして。 その中でも真っ白なバラはこの子だけなので珍しいなと撮った写真です。 新雪(しんせつ)という名前で、 四季咲きと言って一年の大半咲く品種だそう。

          不安になった時、感謝の気持ちが心穏やかにしてくれる

          皆様、お久しぶりです。 プライベートで大きく環境が変わり、暫くnoteを離れておりました。 そんな筆不精な私の記事に対してスキを付けて下さった方々。 本当にありがとうございます。 大変嬉しく感謝の気持ちで一杯です。 そしてこの度、「スキ旅人♥」様のマガジンに一記事を追加して頂ける事となりました。 この場を借りて改めて御礼申し上げます。 是非皆様もマガジンをご覧になってくださいませ。 さて、最近身近で大きな出来事がありました。 コミュニケーションが苦手で、 原因が先天性

          不安になった時、感謝の気持ちが心穏やかにしてくれる

          『頼り方』を間違えると依存になる

          昔から何かでつまづくとすぐ気分が落ち込み、家族や親しい人に当たってしまう所があります。 その自分の弱さを振り返りまた落ち込み自己嫌悪。 負のループが度々襲ってきます。 私は5年前「自閉症スペクトラムによるコミュニケーション障害」との診断を受けました。 これまで5社ほど辞めていて、4社目を辞めた後の転職活動中にハロワの職業カウンセラーの方に相談したところ、専門機関への受診を勧められたことがキッカケです。 今回は診断を受けてから5年目の今、当事者としての経験から気付いた一つの

          『頼り方』を間違えると依存になる

          隣近所が2万㎞離れた人、なんて当たり前な時代に思う事

          2万㎞というのは地球の外周の半分。 つまり自分の住んでいる場所の真裏にいる人と関わる事が出来る時代になったということ。 そんなの随分前からだよと言う人はきっと多いのでしょうが、 私はずっとその社会の流れに乗れずにいます。 自宅待機、テレワークが進む中、 コミュニティはネット社会で作っていくことが普通になりつつあります。 ネット社会という言葉すら死後になっていると思える位、 そちらの世界で行動することが当たり前に見えるのです。 自閉症スペクトラム障害である自分としては、

          隣近所が2万㎞離れた人、なんて当たり前な時代に思う事

          自分は何者かと悩む前に

          皆様こんにちは。 自分って何者なんだろう。一体この世の中で何する為に生きているんだろう。 こう考えて今を生きてる人って多いと思います。 昔よりも「人より突出した何か」を重視する世の中に変わったから、こんな意見が出ているんだと思います。 「何が出来るか」だけでなく「他人よりも○○が秀でている」「人より○○の部分で貢献できる」でないと、個人として認識されない時代です。 「人並みに出来ます!」では物足りない。当たり前。あとは何かあるかな?と言われて終わりです。 つまり、「何者

          自分は何者かと悩む前に

          牛も千里、馬も千里

          皆様明けましておめでとうございます。 2021年も宜しくお願い致します。 タイトルは今年の抱負で牛にまつわることわざです。 早かろうが遅かろうが、巧くても下手でも、いずれ同じように成長出来るという意味だとか。 今年は牛の様に歩みの遅い私でも、何か成果を残したい。 本当は同じ生きづらさを抱える人を助けられる記事を提供出来る人間になりたいけど。 継続する事から逃げ続けてきた私にとって、それは目標設定が高過ぎるので。 自己満でもいいからとにかく継続し、習慣化を目指します。 た

          牛も千里、馬も千里

          紅白歌合戦を見ていた

          めちゃくちゃ大音量で。外でも十分聞こえるくらいに。 数値は50前後だったと思う。 約10年前祖母が亡くなる頃、毎年家族で訪問した際の風物詩となっていた。 私はその頃から気にしいだったので、「やめて!」とキツ目の口調で注意した。 当然耳が遠いから爆音にしてる訳で。 注意は届かないので、結局私は耐えなければならず。 祖母以外は別番組を見たかったので、もう一つのテレビでそれよりちょっと低い程度の音量で見ていた。 それに対抗するように音量を更に上げる祖母。 本当によく苦情来な

          紅白歌合戦を見ていた

          年末の朝の静けさ

          30日の朝はいつもより車も通らず静かで、ピンと張りつめたスッキリとした空気。 毎朝窓を開け、空気の違いを楽しんでいます。 朝の空気って凄く綺麗なんですよ。 私は排気ガスに敏感なので澱んでるとすぐに分かるんですが、 車が止まってるのって影響大きいんだなと。 明るくなる前の空もグレー味を帯びた青と緋色の具合が絶妙で。 日の入りよりも好きです。 (誤解を与えるといけないので改めて書いておきますが、 画像はみんフォトから引用しています) 今日はあいにくの雨で見れませんでしたが

          年末の朝の静けさ

          転換期

          今年は皆様にとってどんな一年でしたでしょうか。 全世界が未曾有の出来事(コ○ナ)に振り回され、少なからず皆様にも様々な影響があったことと思います。 私も少しだけ影響があって。 仕事を辞めて、絶賛ニート中です。 何事にも堪え性がないんでしょうかね。 せめてnoteの毎日更新だけでも続くといいんですが。 11月に無職になって丸2ヶ月。 結構色々な事がありました。 ニートでもそれなりにイベントはあるもんだ。 ある人との出会い元々辞めるつもりはなかったんですけども。 障害者雇

          ポジティブだけでなくネガティブも受け入れて

          最近仕事を辞め、また再び投稿をし始めた私ですが、これから一つある方針を決めて書くことにしました。 それはネガティブな記事になったとしてもそのまま公開することです。 勿論ネガキャンや攻撃性のある文章は書かない、あくまでも常識の範囲内である事が前提ですが。 前まで私は見て下さる方が不快にならない様に、共感しやすい文章を書こうと意識していました。 今SNS界隈でも評価されている投稿はポジティブな物が圧倒的に多いです。 気分が沈みがちなこのご時世で、進んでネガティブな記事を見よう

          ポジティブだけでなくネガティブも受け入れて

          仕事辞めました。

          3年間パートタイマーで働いた職場を、本日付で退職しました。 軽く自己紹介しますと、私は4度の転職の後、自閉症スペクトラムという発達障害の診断を受けました。 5社目で初めて、障害者雇用枠での就職をしまして。 多くの事を学び、そして挫折を味わいました。 とはいえ今回はあっさりと。自身の体験を振り返るのは今の私にとって体力のいる事ですので。 自分の内面と向き合う為、これから障害者雇用を検討しようとしている方の為、辞めるに当たった理由を書き記しておこうと思います。 感情が乗り、纏

          仕事辞めました。

          文章を構成する「文字」は人の脳そのもの

          皆様こんにちは。初めましての方は初めまして。 投稿頻度が低い私ですが、いつも見て下さる方、スキしてくださる方、ありがとうございます。noteを続けるモチベーションになっており毎回感謝しております。 最近は発信することを控え、他の方のnoteをじっくり見たり、発達障害関係の本やブログ、SNSなどから情報収集していました。 しばらくそんな毎日を過ごしているうちに、ある変化が起こりまして。 小さい頃国語の記述問題が嫌いで、文章というものに苦手意識が強くあり、とにかく文章書くの

          文章を構成する「文字」は人の脳そのもの