マガジンのカバー画像

新潟県について。

14
新潟県の魅力や撮影スポットについての記事や写真たちです。
運営しているクリエイター

記事一覧

新潟路上写真②

新潟路上写真②



20200201吉乃川の看板よりbooksf3さんまでのぶらぶら散歩スナップです。

全て撮ってだしです。水平はあって無いは露出はあって無いはで散々ですが、フィルムシュミレーションのアクロスとクラシッククロームの自然な感じも良いなあなんて思ったりして。

普段はどす黒いモノクロばかりなので。

それではまた。

新潟路上写真①

新潟路上写真①



新潟駅から今は無き吉野川の看板まで、ぶらぶら散歩しながらのスナップをまとめてみました。次回はここからbooksf3さんまでの写真をまとめたいと思います。

2020.02.01 撮影

2019.10.13

2019.10.13

こんにちは、@kouseimanです。先日台風19号の影響で信濃川の水位が上昇し、氾濫危険水位レベル4までいきました。一時避難勧告まで出たので夜中に子供たちをたたき起こし少しばかりの食糧と水を持って高い所へ朝方まで避難していました。

夕方ぐらいには氾濫危険水位を下回ったので信濃川の様子を見に行ってきました。その時の写真です。

fujifilm X-T30 XF35mmf2で撮影
#スナップ

もっとみる
魚沼市小出町の記録②

魚沼市小出町の記録②

こんにちは、@kouseimanです。twitterの方では小出町の写真を上げきったのでここにまとめていきたいと思います。

まとめ

小出の商店街は電線ともくもく雲が似合う町だった。そして駅と商店街の間には魚野川が流れており、鮎釣りの人たちの情景がとても目に焼き付いた。

今回は小出駅側には行っておらず、写真はありませんが機会があれば冬に雪景色と共に撮ってみたいと思った。

補足

撮影機材

もっとみる
魚沼市小出町の記録①

魚沼市小出町の記録①

こんにちは、@kouseimanです。今回は新潟県魚沼市小出町の写真を紹介したいと思います。twitterにもあげている写真ですが、ある程度現像したのでまとめて見ていきたいと思います。

またある程度現像したらまとめたいと思います。

それではまた。
#スナップ #写真 #Photography #写真好きな人と繋がりたい #日記 #スナップ写真 #ブログ #モノクロ写真

長岡花火から一週間。

こんにちは、@kouseimanです。長岡花火から早一週間経ちました。Twitterのタイムラインにはかなり長岡花火の写真が上げられていました。
やはり、全国的にも有名なので県外の方の写真もかなりありました。

花火のキレイな写真もいいんですねど、そこに携わる人たちの写真を私は撮っていました。

警察の方、場所取りの人、警備員、花火会場へ向う観客、皆さんそれぞれの人間模様が割と好きで、その祭りの雰

もっとみる
バスセンターのカレー。

バスセンターのカレー。

こんにちは、@kouseimanです。先日、新潟市にある、バスセンターのカレーを食べてきました。

以前から気にはなっていたんですが、割と昔からある名物的なカレーで今回初めて行ってきました。

ここのカレーは、新潟県人だったら誰でも知ってると思いますが、色んなメディアで取り上げられてるので一度食べて見たかったんですよね。

普段だったら外食でカレーは絶対食べないんですけどね。

やっぱりカレーは家

もっとみる
長岡駅周辺をスナップして③(雨降り編)

長岡駅周辺をスナップして③(雨降り編)

こんにちは、@kouseimanです。今回は長岡駅周辺をスナップして③(雨降り編)です。。
撮影日、令和元年6月16日12時頃。この日は雨も凄かったけど徐々に小雨になっていき、風の方が強くなってきたそんな日でした。

もはや何を撮りたいのか分からない、まとまりのない写真ですが、感性のおもむくまま撮ったらこうなりました。

それではまた明日。
#スナップ #写真 #Photography #写真

もっとみる
長岡駅周辺をスナップして。②

長岡駅周辺をスナップして。②

こんにちは、@kouseimanです。先日、長岡市をスナップした時の写真を上げて行きたいと思います。今回はなるべく建物や物撮りの写真を紹介します。
少しでも皆さんに長岡の魅力を伝えられたらと思います。そして、長岡に行ってみたいなあと1人でも思って頂けたら幸いです。

撮影、令和元年6月14日午前。

こんな感じで今日は終わります。ではまた明日。
#スナップ #写真 #Photography #写

もっとみる
息子と公園

息子と公園

こんにちはコーセイマン(@kouseiman)です。今回は息子と2人で公園に行ってきたので、その時のスナップ写真を紹介したいと思います。

悠久山公園行った場所は、新潟県長岡市にある悠久山公園です。
ここは小さな子供向けの遊具や無料のミニ動物園、お大きな広場、長岡城、バーベキュー用のかまど、などが有り、家族連れには最高の場所です。無料って最高!

そして、春には桜がキレイで夜ライトアップして露店も

もっとみる
初めまして。

初めまして。

どうもkouseimanです。呼び方はそのままでコーセイマンです。最近noteが流行ってるので(もーだいぶ前からか)自分もちょっとノリで始めて見ようかと思います。文章めちゃくちゃ苦手なのでアウトプットの練習と思って適当にやります。飽きたらすぐ辞めます。今日は新潟県のことについて書きたいと思います。(何でこっから字が小さくなったのか分かりませが)

新潟県の魅力とはと聞かれて、思い浮かぶものは、米、

もっとみる
新潟の撮影スポット

新潟の撮影スポット

どうもkouseimanです。今日は新潟で有名な撮影スポットについて紹介して行きたいと思います。

『雲海編』

新潟は雲海が見れるスポットがいくつかあります。1番有名なのは星峠。ゴールデンウィークに事故があったあの場所です。僕は行ったことはありますが雲海は見たことないです。日本の原風景とも言うべき美しい棚田が広がっています。

次は枝折峠(しおりとうげ)です。ここは滝のように流れる雲海が見れる

もっとみる
好きな場所

好きな場所

こんにちは。kouseimanです。今回は好きな場所ということで『アオーレ長岡』を紹介したいと思いますす。
ここは長岡市役所とアリーナ施設とナカドマ・マエニワ施設が有り、様々なイベントやプロバスケットボールの試合、コンサートなども行われる、複合施設です。
その他館内には福祉カフェ、セブンイレブン、モスバーガー、銀行などもテナントとして出店しています。

そしてこの施設を設計したのが建築家、隈研吾さ

もっとみる